• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンチップマルチプロセッサのスレッド抽出と投機的実行に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関名古屋大学

研究代表者

島田 俊夫  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60252251)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードチップマルチプロセッサ / スレッド分割 / 値予測 / コンパイラ / マルチスレッド / 投機的実行 / ハードウェア制約
研究概要

オンチップマルチプロセッサは、複数のプロセッサを単一チップ上に集積するため、プロセッサ間の通信時間を短縮することができる。また、命令レベルの並列性に加え、スレッドレベルの並列性を利用することができる。本研究はこれらの特徴を利用し、スレッド間通信が頻繁でスレッドの粒度が小さい非数値計算の高速化を実現する技術について研究を行った。
その結果、以下のように、オンチップマルチプロセッサのスレッド抽出技術と投機的実行機構を開発することに成功した。
1.スレッド間通信を行うデータに対して値予測を適用し、スレッド生成、送信命令を投機実行した結果、投機をしないモデルに対してSPECint2000で平均12.7%の性能向上が得られた。
2.複数のスレッドで物理レジスタを共有し、ノンブロッキング通信を行う機構を考案し、実装した。その結果、従来方式のほぼ半分である130個の物理レジスタで、ほぼ最高性能を得た。
3.単一スレッドにおいて物理レジスタを2段階に分けて解放し、プログラム内に潜在するILPを利用する機構を考案した。その結果、物理レジスタ数64個で、平均32%もの性能向上を達成することができた。
4.基本ブロックレベルでプログラムをスレッドに分割し、投機的なスレッド実行と投機的なスレッド通信を行った場合、スレッド間の並列性を最も引き出すことが可能であることを明らかにした。さらにこの組み合わせにより、単一スレッド実行に比べ、平均で約10倍の性能を達成できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 単一チップ・マルチプロセッサSKYにおける投機的実行の性能評価2005

    • 著者名/発表者名
      上村井 明夫, 他3名
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技法 CPSY2004 Vol. 104, No. 592

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VT-CMOSキャッシュの性能低下をアドレス予測を用いて低減する先行起動機構2005

    • 著者名/発表者名
      小林 良太郎, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌、コンピューティングシステム Vol. 46, No. SIG 3(ACS 8)

      ページ: 92-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Limit of Thread-Level Parallelism on Partitioning Levels and Speculations in Non-Numerical Programs2005

    • 著者名/発表者名
      Akio Nakajima, 他3名
    • 雑誌名

      The 8th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips COOL Chips VIII

      ページ: 465-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SMTプロセッサにおける物理レジスタ共有によるスレッド間通信機構2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷 真帆, 他3名
    • 雑誌名

      2005年先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2005

      ページ: 407-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スーパスカラ・プロセッサのための物理レジスタ2段階解放2005

    • 著者名/発表者名
      山本 哲弘, 他2名
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2005-ARC-164

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Performance Evaluation of Speculative Thread Execution in the Single-Chip Multiprocessor SKY2005

    • 著者名/発表者名
      Akio Kamimurai
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report CPSY2004 Vol.104, No.592

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Preactivating Mechanism for Suppressing the Performance Degradation in a VT-CMOS Cache using Address Prediction2005

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Kobayashi
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems Vol.46, No.SIG 3(ACS 8)

      ページ: 92-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Limit of Thread-Level Parallelism on Partitioning Levels and Speculations in Non-Numerical Programs2005

    • 著者名/発表者名
      Akio Nakajima
    • 雑誌名

      The 8th International Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips VIII)

      ページ: 465-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Inter-thread Communication Mechanism with Physical Register Sharing for SMT Processors2005

    • 著者名/発表者名
      Maho Shibuya
    • 雑誌名

      Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures (SACSIS) 2005

      ページ: 407-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-Step Physical Register Deallocation for Superscalar Processors2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yamamoto
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports 2005-ARC-164

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SMTプロセッサにおける物理レジスタ共有によるスレッド間通信機構2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷真帆 他3名
    • 雑誌名

      SACSIS 2005論文集

      ページ: 407-414

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Limit of Thread-Level Parallelism on Partitioning Levels and Speculations in Non-Numerical Programs2005

    • 著者名/発表者名
      中嶋昭夫 他3名
    • 雑誌名

      COOL Chips VII Proceeding

      ページ: 465-472

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スーパスカラ・プロセッサのための物理レジスタ2段階解放2005

    • 著者名/発表者名
      山本哲弘 他2名
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2005-ARC-164

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 単一チップマルチプロセッサSKYにおける投機的スレッド実行の性能評価2005

    • 著者名/発表者名
      上村井明夫 他3名
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技法(CPSY2004) Vol.104,No.592

      ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 非数値計算プログラムにおけるスレッドレベル並列性の限界 : スレッド間メモリ曖昧性除去技術との関係2004

    • 著者名/発表者名
      中嶋 昭夫, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-ARC-156

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 頻出値を利用した物理レジスタの共有化手法2004

    • 著者名/発表者名
      山本 哲弘, 他5名
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌、コンピューティングシステム Vol. 45, No. SIG 11(ACS 7)

      ページ: 133-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SKYのマルチスレッド・モデルを実現したSMTプロセッサにおける物理レジスタの共有化手法2004

    • 著者名/発表者名
      澁谷 真帆, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-ARC-160

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Limits of Thread-Level Parallelism in Non-Numerical Programs : Relation with Inter-Thread Memory Disambiguation Techniques2004

    • 著者名/発表者名
      Akio Nakajima
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports 2004-ARC-156

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Sharing Scheme of Physical Registers by Exploiting Frequent Values2004

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yamamoto
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems Vol.45, No SIG 11 (ACS 7)

      ページ: 133-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Physical Register Sharing Technique for an SMT Processor Implementing the Multithread Model of the SKY2004

    • 著者名/発表者名
      Maho Shibuya
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports 2004-ARC-160

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SKYのマルチスレッド・モデルを実現したSMTプロセッサにおける物理レジスタの共有化手法2004

    • 著者名/発表者名
      澁谷真帆 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-ARC-160

      ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Limits of Thread-Level Parallelism in Non-numerical Programs

    • 著者名/発表者名
      Akio Nakajima, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌、コンピューティングシステム (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Limits of Thread-Level Parallelism in Non-numerical Programs

    • 著者名/発表者名
      Akio Nakajima
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems (Already Accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Limits of Thread-Level Parallelism in Non-Numerical Programs

    • 著者名/発表者名
      中嶋昭夫 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] SMTプロセッサにおける物理レジスタ共有によるスレッド間通信機構

    • 著者名/発表者名
      澁谷真帆 他3名
    • 雑誌名

      SACSIS'05 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 武 他3名: "単一チップ・マルチプロセッサSKYにおけるデータフローを考慮したスレッド分割技法"情報処理学会研究報告. 2004-ARC-156. 19-24 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi