• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子民主主義のジャパン・モデル構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関群馬大学

研究代表者

富山 慶典  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (50207627)

研究分担者 岩井 敦 (岩井 淳)  群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (60293081)
伊藤 賢一  群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (80293497)
佐渡 一広  群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (10162512)
北村 純  群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (70297175)
小竹 裕人  群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (30292618)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード電子民主主義 / 情報通信技術 / 民主的意思決定 / 電子投票 / 電子討議 / 私的情報の収集 / 公的情報の開示 / 電子自冶体 / 電子自治体
研究概要

電子民主主義研究における重要な鍵は、「決定と討議と情報」にかかわる情報通信技術(ICT)を活用した民主的技術を、異なる政治文化における現実の民主主義を踏まえて開発することである.本研究の目的はこの主張を具体的に展開することにある.すなわち、「決定を最終的な目的」として捉え、「決定のための討議」、「討議のための情報」という形で3要素を論理的に関連づけながら、「決定と討議と情報」にかかわるICTを活用した支援システムを開発し、実験的に評価し、日本の現状と近未来の実証的な裏付けのもとに、それらを総合して電子民主主義のジャパン・モデルを構築することにある.
主な成果は4区分すると次の通りである.
「基本的構図」については,公平な価値調整としての選好集約論だけでなく、最善な行動選択としての判断形成論も含む形で,われわれの基本的な構図を発展させた.
「決定」については,規範的に望ましいコープランド投票方式を内蔵した電子投票システムのβ版を開発した.電子投票システムをソフトウェアとして構築することだけでなく,人間組織によるその運用プロセスの問題を含めてシステムの実装上の問題点を整理した.
「討議」については,ブログを利用した討議システムを開発するための前段階として,ブログ討議の試行を行い,その結果を踏まえてブログを用いた討議の場としてどのような仕組みを提供すべきかを考察した.参加者の合意に基づく文書隠蔽が可能なコミュニケーション・システムについて,その実装上の問題を含めて整理・検討した.
「情報」については,市民のニーズ情報を収集する方法として携帯型GIS端末の有効性を,地方自治体が所有する公的情報を収集する方法として郵送による記入呼びかけとWeb上でのアンケート収集サイトの組み合わせによる有効性を,公的情報を市民に開示する方法として対面での説明と質疑応答の有効性を,それぞれ実験的に検証した.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (3件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 学会活動における集合的意思決定のための電子投票システムの設計2006

    • 著者名/発表者名
      細野文雄, 富山慶典
    • 雑誌名

      第12回社会情報システム学シンポジウム講演論文集

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「住民による意思決定」の支援と情報・討議・決定2006

    • 著者名/発表者名
      岩井 淳, 小竹裕人, 富山慶典
    • 雑誌名

      第12回社会情報システム学シンポジウム講演論文集

      ページ: 69-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 参加者の合意に基づく文書隠蔽機能をもつコミュニケーションシステム2006

    • 著者名/発表者名
      佐渡一広, 岩井 淳
    • 雑誌名

      第12回社会情報システム学シンポジウム講演論文集

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 集合的意思決定過程の設計基礎論を踏まえたeデモクラシーの展開2006

    • 著者名/発表者名
      富山慶典
    • 雑誌名

      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「情報学」柱A06及び日本社会情報学会共催シンポジウム「情報化による社会変動と新たな制度デザイン」予稿集

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 集計の公平性の直感的説明が可能な匿名電子投票システム2006

    • 著者名/発表者名
      岩井 淳, 佐渡一広
    • 雑誌名

      情報処理学会第68回全国大会講演論文集 4

      ページ: 63-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design of an Electronic Voting System for Collective Decision Making in the Academic Association2006

    • 著者名/発表者名
      Fumio HOSONO, Yoshinori TOMIYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twelfth Symposium on Social Information Systems

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Supporting Methods for 'Decision-Making by Residents' and the Model of Information, Deliberation and Decision2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi IWAI, Hiroto KOTAKE, Yoshinori TOMIYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twelfth Symposium on Social Information Systems

      ページ: 69-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Communication System with a Function of Document Concealing that can be Enacted by an Agreement of the Participants2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro SADO, Atsushi IWAI
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twelfth Symposium on Social Information Systems

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 怖れを共有する社会-リスク社会論の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集 第12巻

      ページ: 159-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体における住民代表による政策立案の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      小竹裕人
    • 雑誌名

      ファイナンス 8月号

      ページ: 30-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Society organized upon Anxiety : The Possibility of the Theory of Risk Society2005

    • 著者名/発表者名
      Kenichi ITO
    • 雑誌名

      Journal of Social and Information Studies No.12

      ページ: 193-210

    • NAID

      110005001624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can the resident representatives make their policy about their resource allocation?2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroto KOTAKE
    • 雑誌名

      The Ministry of Finance

      ページ: 30-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体における住民代表による政策立案の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      小竹裕人
    • 雑誌名

      ファイナンス(財務省) 8月号

      ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 怖れを共有する社会-リスク社会論の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集 12

      ページ: 159-168

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策評価と討議的民主主義2005

    • 著者名/発表者名
      小竹裕人
    • 雑誌名

      平成16年度 財政租税政策の分析・評価手法に資する最新経済論に関する研究会 第7回報告書 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 集合的意思決定論と電子民主主義 -民主的決定の規範論と実践論はいかに係わりえるか?-2004

    • 著者名/発表者名
      富山慶典
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書『社会理論の実践的可能性の探求』課題番号 : 13410054

      ページ: 52-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] eデモクラシーの胎動と日本の地域社会-世界の先進事例から将来的展開のあり方を考える-2004

    • 著者名/発表者名
      岩井 淳, 小竹裕人, 富山慶典
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集 第11巻

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「選好集約論」の探求から「判断形成論」の探求へ-民主的社会のための新たな集合的意思決定論の構築をめざして-2004

    • 著者名/発表者名
      富山慶典
    • 雑誌名

      理論と方法 Vol.19, No.1

      ページ: 1-16

    • NAID

      110000991338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collective Decision Making and e-Democracy : How are the normative theory and practical theory of democratic decision related?2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori TOMIYAMA
    • 雑誌名

      "Quest for Practical Possibility of Social Theory", Report of the Grant-in-Aid for Scientific Research (B) No.13410054

      ページ: 57-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Formation of e-Democracy and Japanese Regional Community2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi IWAI, Hiroto KOTAKE, Yoshinori TOMIYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Social and Information Studies No.11

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] To the Pursuit of Judgment Formation Theory from the Pursuit of Preference Aggregation Theory : Toward Construction of a New Theory of Collective Decision Making for Democratic Society2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori TOMIYAMA
    • 雑誌名

      Sociological Theory and Methods Vol.19, No.1

      ページ: 1-16

    • NAID

      110000991338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「選好集約論」の探求から「判断形成論」の探求へ-民主的社会のための新たな集合的意思決定論の構築をめざして-2004

    • 著者名/発表者名
      富山慶典
    • 雑誌名

      理論と方法(Sociological Theory and Methods) 19,1

      ページ: 1-16

    • NAID

      110000991338

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方自治体の意思決定支援と情報・討議・決定2003

    • 著者名/発表者名
      小竹裕人, 岩井 淳, 富山慶典
    • 雑誌名

      日本社会情報学会(JASI)第18回全国大会研究発表論文集

      ページ: 227-232

    • NAID

      130004605568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住民討議に適切な地方公共サービスの再検討2003

    • 著者名/発表者名
      小竹裕人
    • 雑誌名

      日本社会情報学会(JASI)第18回全国大会研究発表論文集

      ページ: 149-154

    • NAID

      130004605555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decision Supports for Local Government and 'Information, Deliberation and Decision'2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroto KOTAKE, Atsushi IWAI, Yoshinori TOMIYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of the eighteenth Symposium on Japan Association for Social Informatics

      ページ: 227-232

    • NAID

      130004605568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What kind of the local public services is appropriate for the agenda of 'Decision-Making by Residents' ?2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroto KOTAKE
    • 雑誌名

      Proceedings of the eighteenth Symposium on Japan Association for Social Informatics

      ページ: 149-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的選択理論 : 集団の意思決定と個人の判断の分析枠組み2005

    • 著者名/発表者名
      J.クラーヴェン(著), 富山慶典, 金井雅之(訳)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的選択理論:集団の意思決定と個人の判断の分析枠組み2005

    • 著者名/発表者名
      J.クラーヴェン(著)富山慶典 他(訳)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 社会的選択理論:集団の意思決定と個人の判断の分析枠組み2005

    • 著者名/発表者名
      J.クラーヴェン(著), 富山慶典他(訳)
    • 出版者
      頸草書房(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 富山慶典: "集合的意思決定論と電子民主主義"科研費研究成果報告書『社会理論の実践的可詣性の探求』. 52-71 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 富山慶典: "「選好集約論」の探求から「判断形成論」の探求へ"理論と方法(Sociological Theory and Methods). 19・1(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井淳: "e-デモクラシーにおける日本モデルの構築に向けて"シンポジウム「e-デモクラシーの胎動と日本の地域社会」. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤賢一: "J.ハーバマスにおける国民国家の位置づけ"第43回日本社会学史学会大会・一般研究報告. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小竹裕人: "地方自治体の意思決定支援と情報・討議・決定"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 137-232 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小竹裕人: "住民討議に適切な地方公共サービスの再検討"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 149-154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi