研究課題/領域番号 |
15500156
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報図書館学・人文社会情報学
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
野瀬 隆 東京農工大学, 大学院・工学教育部, 特任助手 (30262231)
|
研究分担者 |
小谷 善行 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (20111627)
並木 美太郎 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (10208077)
乾 伸雄 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手 (20236384)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 博物館 / コンピュータ / タイガー計算器 / コンピュータの歴史 / データベース / 真空管 / リレー / トランジスタ / パラメトロン / IC |
研究概要 |
本研究者らは、東京農工大学名誉教授西村恕彦による計算機コレクションを管理してきた。それらは日本における最初期(1950年代後半から1970年代前半)の国産コンピュータのほとんどを網羅する、計算機コレクションである。このコレクションを母体とするコンピュータ歴史博物館のための歴史資料データベースの作成として、主に次のことを行った。 (1)タイガー計算器について a.タイガー計算器のコレクション210台の実機を点検した結果、タイガー計算器の最初期の普及 号以外の全機種(基本型、特装型、連乗式特装型、連乗式20号、特装型ニホ、十進式基本型、時間計算器、H08-20、H68-21、電動式)の存在を確認し、その計算機としての性能をまとめた。 b.平成15年現在、修理できる工具を持ち、自身で修理できる身体能力を維持している方が少なくとも1名存命していることがわかり、その修理の様子、詳細をビデオに撮影することに成功した。 (2)データベース化とコレクションの保存について ハードウェア物品1059種類については、表形式の一覧表を作成し、その全種類についてディジタルカメラにより上下左右前後、斜め上方からの全体像および部分的な接写などを撮影した。マニュアルなどの冊子については、特に紙質の悪い資料51部を優先的にマイクロフィルム化し、TIFFフアイルへの電子化を行った。また1960年代初頭の初期のコンピュータ環境を撮影したフィルムもコレクションに含まれる。一覧表を作成し電子化した。また、特に重要なコレクションの保存用の箱を中性紙製の箱に切り替えた。 (3)コレクションの歴史的な調査 コレクションの主な物品の歴史的な経緯などの情報を謝金によりまとめることができた。
|