• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽演奏における熟達化の認知心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関新潟大学

研究代表者

大浦 容子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40092671)

研究分担者 森下 修次  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授 (80323947)
波多野 誼余夫  放送大学, 教育学部, 教授 (60049575)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード音楽演奏 / 熟達化 / メンタルモデル / 練習方略 / 認知心理学 / 合奏
研究概要

対人コミュニケーションの研究から、送り手が「受け手のメンタルモデル」を持つことの重要さが指摘されているが、演奏者のアイディアを聞き手に伝えることが求められる音楽演奏領域でも、「聞き手のメンタルモデル」ないしはそれと同等の機能を持つ何らかの装置の獲得が欠かせないだろう。本研究では「音楽演奏におけるメンタルモデルの構成と利用」に焦点を当て、メンタルモデルが熟達に伴ってどのように獲得されるか、メンタルモデル構成による演奏の変化はあるか、どのような訓練がメンタルモデルの利用を含むreflectiveな練習態度の獲得を促すかを検討した。主な結果は以下のとおりである。(1)大学生を対象に行ったピアノの練習過程の分析から、卒然達者は彼らの演奏を「演奏が聞き手にどう聞こえるか」という観点からreflectiveにチェックするが、初級者はそのような作業をほとんど行わないことが明らかになった。(2)職業的ピアニストに複数の異なる聞き手を想定させ演奏させた実験からは、彼らが想定された聞き手が持っていると考えられる特徴に合う形に演奏を(意図せずに)調整していることが明らかになった。これらの結果は、熟達に伴って「聞き手のメンタルモデル」の獲得・利用が進むことを示唆している。(3)ピアノの準熟達者の大学生に、ビデオに録画されたチェロの演奏に合わせて伴奏することを求めた実験では、ぎこちない伴奏しかできない者は映像や記憶に頼った調整を試みていたのに対して、優れた伴奏をした者は映像に頼ることなく演奏からチェロ奏者の呼吸を読み取り、自分の演奏を適切に調整できていたことが明らかになった。この結果は、優れた伴奏者が適切なメンタルモデルを構成・利用していることを示唆している。(4)「reflectiveな練習態度」は、楽曲の構造特徴に注目するよう教示した比較的短期間の訓練によって強めることが可能であることが、音楽科大学生を対象とした実験から明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 佐渡鬼太鼓における地元奏者と米国日系奏者の太鼓演奏の比較2006

    • 著者名/発表者名
      森下修次
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 9(1)

      ページ: 101-105

    • NAID

      110005858574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of rhythm expression between Sado Ondeko drummer and Day drummer.2006

    • 著者名/発表者名
      Morishita, S.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education and Human Sciences 9(1)

      ページ: 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 佐渡鬼太鼓における地元奏者と米国日系奏者の太鼓演奏の比較2006

    • 著者名/発表者名
      森下修次
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 9巻1号

      ページ: 101-105

    • NAID

      110005858574

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リズム体操授業における音楽学習の方法論I2006

    • 著者名/発表者名
      森下修次, 榎本暢子, 滝沢かほる
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 8巻2号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 想定された異なる聴衆に対する演奏の調整 : ダイナミクス・パラメタの分析2005

    • 著者名/発表者名
      大浦容子, 波多野誼余夫
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究 10(1/2)

      ページ: 1-19

    • NAID

      40007162515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 想定された異なる聴衆に対する演奏の調整:ダイナミクス・パラメタの分析2005

    • 著者名/発表者名
      大浦容子
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究 第10巻 第1号・第2号合併号

      ページ: 1-12

    • NAID

      40007162515

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Is shared intentionality widespread among and unique to humans?2005

    • 著者名/発表者名
      Hatano, G., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Behavioral and Brain Sciences Vol.28, no.5

      ページ: 703-703

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Parsing and memorizing tonal and modal melodies2004

    • 著者名/発表者名
      Oura.Y., Hatano.G.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46(4)

      ページ: 308-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parsing and memorizing tonal and modal melodies. Japanese Psychological2004

    • 著者名/発表者名
      Oura, Y., Hatano, G.
    • 雑誌名

      Research 46(4)

      ページ: 308-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tuning of performance to imagined different audiences : An analysisi on dynamics.2004

    • 著者名/発表者名
      Oura, Y., Hatano, G.
    • 雑誌名

      Journal of Music Perception and Cognition 10(1&2)

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parsing and memorizing tonal and modal melodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Oura, Y., Hatano, G.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46.4

      ページ: 308-321

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] リズミカル・ムーブメントにおける音楽と動きの研究2004

    • 著者名/発表者名
      伊野義博, 森下修次 他
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 7・1

      ページ: 85-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Commentary : Reconceptualizing school learning using insight from expertise research2003

    • 著者名/発表者名
      Hatano, G., Oura.Y.
    • 雑誌名

      Educational Researcher 32(8)

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新潟市内野の伝承音楽における中立音程2003

    • 著者名/発表者名
      森下修次
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 6(1)

      ページ: 139-142

    • NAID

      110004462038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Commentary : Reconceptualizing school learning using insight from expertise research.2003

    • 著者名/発表者名
      Hatano, G., Oura, Y.
    • 雑誌名

      Educational Researcher 32(8)

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neutral interval on traditional music in Uchino, Niigata. Memoirs of the Faculty of2003

    • 著者名/発表者名
      Morishita, S.
    • 雑誌名

      Education and Human Sciences 6(1)

      ページ: 139-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New wave in music psychology ; Focusing on understanding and enjoying music.

    • 著者名/発表者名
      Oura, Y.
    • 雑誌名

      Geifutusinnrigaku no atarashii katachi(M.Koyasu(ed.))(Seisin Shobo) (in Japanese)

      ページ: 73-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 認知過程研究2007

    • 著者名/発表者名
      稲垣, 鈴木, 大浦(編)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 認知過程研究2007

    • 著者名/発表者名
      稲垣佳世子, 鈴木宏昭, 大浦容子(編)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 児童心理学の進歩2006年版2006

    • 著者名/発表者名
      平木他5名(編)
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 芸術心理学という新しいかたち(子安(編))2005

    • 著者名/発表者名
      大浦容子
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      誠信書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [図書] Ninchi katei kenkyu.

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, K., Suzuki, H., Oura, Y.(eds.)
    • 出版者
      Housou daigaku kyoiku shinkoukai. (in Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oura, T., Hatano, G.: "Parsing and memorizing tonal and modal melodies"Japanese Psychological Research. (in print).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hatano, G., Oura, Y.: "Commentary : Reconceptualizing school learning using insight from expertise research"Educational Researcher. 32・8. 26-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 波多野誼余夫, 稲垣佳世子: "ヒト知性の生得的基盤"人工知能学会誌. 18・4. 416-425 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森下 修次: "新潟市内野の伝承音楽における中立音程"新潟大学教育人間学部紀要. 6・1. 139-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大浦容子: "芸術心理学という新しいかたち(子安(編))"誠信書房(印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi