• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱髄型ギランバレー症候群の髄液抗ヘリコバクターピロリVacA抗体と標的分子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15500242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

千葉 進  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (30167514)

研究分担者 杉山 敏郎  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (00196768)
今井 富裕  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40231162)
野中 道夫  札幌医科大学, 医学部, 助手 (50363685)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードギランバレー症候群 / ヘリコバクターピロリ / 抗VacA抗体 / Na^+-K^+ ATPase α subunit / ミエリンP0蛋白 / 分子相同性 / 髄液抗HSP抗体 / 自然免疫応答 / 免疫組織化学 / 末梢神経・神経根 / Na^+-K^+ ATPaseαsubunit / ミエリンPO蛋白
研究概要

免疫組織学的検討:ポリクローナル抗VacA抗体を1次抗体とし、2例のヒト頚髄神経根を用い、DAB法、FITC法にて抗VacA抗体が認識するエピトープの有無を検索した。DAB法では抗VacA抗体により、横断面にて前根の神経線維に相当する部位に斑状・茶褐色の染色を認め、これらは横断面では索状に染色された,FITC法ではDAB法と同様に蛍光顕微鏡にて横断面では斑状に、縦断面では索状の蛍光が認められ、これらは髄鞘に相当すると考えら、ヒト頚髄神経根には抗VacA抗体が認識するエピトープが存在する可能性が示された.
分子生物学的検討:脱髄型ギランバレー症候群(GBS)患者4名の胃粘膜からH.pyloriを分離・培養し、PCRにてVacAの遺伝子配列と対応するアミノ酸配列を決定した.検出したVacAの遺伝子配列に、従来の報告と異なる明らかな変異は認めなかったが、相同性検索の結果、signal sequenceの下流域に、Na^+-K^+ ATPase α subunit、さらにミエリンP0蛋白に部分的相同性をもつ配列が存在することを明らかにし得た.Na^+-K^+ ATPase α subunitおよびミエリンP0蛋白のアミノ酸配列で、VacAと部分的分子相同性を示す以下の3種類のオリゴペプチドを合成した(太字、下線が相同性を示すアミノ酸).
1)Na^+-K^+ ATPase α subunit ; AFFSTNCVEGTARGIIVYTGDRT(23mer)
2)Na^+-K^+ ATPase α subunit ; AFFTTVIIPAIVGGIATGTAVGT(23mer)
3)ミエリンP0蛋白;DVKNPPDIVGKTSQVTLYVF(20mer)
これらオリゴペプチドと、既に抗VacAを有することが確認された脱髄型GBS患者髄液を用いてドットブロット法により、抗VacA抗体とオリゴペプチドとの反応性を検討したが、5名の抗VacA抗体陽性患者の髄液での検討では陽性所見はえられなかった.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Autoantibodies against HSP7O family proteins in CSF of multiple sclerosis; :.2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Yonekura K, Yokota S, Tanaka S, Fujii N, Matsumoto H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 241

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autoantibodies against HSP70 family proteins in CSF of multiple sclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Yonekura K, Yokota S, Tanaka S, Fujii N, Matsumoto H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 241

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An evaluation of immunological cross-reactvity between Vac-A of Helicobacter pylori and myelin P0 protein using the cerebrospinal fluid from patients with Guillain-Barre syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Yonekura K, Yokota S, Tanaka S, Furuyama H, Okabayashi T, Matsumoto H, Fujii N.
    • 雑誌名

      Helicobacter 10

      ページ: 514-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NAD-dependent histone deacetylase SIRT (Sir 2α).2005

    • 著者名/発表者名
      Hisahara S, Chiba S, Matsumoto H, Horio Y
    • 雑誌名

      J Pharmacologicol Sci 98

      ページ: 200-204

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Autoantibodies against HSP70 family proteins in CSF of multiple sclerosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Yonekura K, Yokota S, Tanaka S, Fujii N, Matsumoto H
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 241

      ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An evaluation of immunological cross-reactvity between Vac-A of Helicobacter pylori and myelin P0 protein using the cerebrospinal fluid from patients with Guillain-Barre syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Yonekura K, Yokota S, Tanaka S, Furuyama H, Okabayashi T, Matsumoto H, Fujii N.
    • 雑誌名

      Helicobacter 10

      ページ: 514-514

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An antibody to VacA of Helicobacter pylori in the CSF of patients with Miller-Fisher syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Sugiyama T, Yonekura K, Tanaka S, Matsumoto H, Fujii N, Yokota S, Hirayama T.
    • 雑誌名

      Neurology 63

      ページ: 2184-2187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prevalence of anti-heat shock protein in cerebrospinal fluids of patients with Guillain-Barre syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Yonekura K, Yokota S, Tanaka S, Kubota H, Fujii N, Matsumoto H, Chiba S.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 156

      ページ: 204-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization and function in ER stress tolelance of Erdj3, a new member of HSP4O family protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Kamiguchi K, Torigoe T, Nabeta C, Hirohashi Y, Asanuma H, Tobioka H, Koge N, Harad IO, Ichimiya S, Noagno H, Yano S, Chiba S, Matsumoto H, Sato N.
    • 雑誌名

      Cell stress and Chaperone 9

      ページ: 253-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中毒性・薬剤性ニューロパチー2004

    • 著者名/発表者名
      千葉 進, 田中真悟, 古山裕康
    • 雑誌名

      Medicina 41

      ページ: 1329-1331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Advanced Hirayama disease with successful improvement of activities of daily living by operative reconstruction.2004

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Yonekura K, Nonaka M, Imai T, Matumoto H, Wada T_1
    • 雑誌名

      Int Med 43

      ページ: 79-81

    • NAID

      130000083978

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization and function in ER stress tolelance of Erdj3, a new member of HSP40 family protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Kamiguchi K, Torigoe T, Nabeta C, Hirohashi Y, Asanuma H, Tobioka H, Koge N, Harad IO, Ichimiya S, Noagno H, Yano S, Chiba S, Matsumoto H, Sato N.
    • 雑誌名

      Cell stress and Chaperone 9

      ページ: 253-264

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori 感染と神経疾患.2003

    • 著者名/発表者名
      千葉 進, 田中真悟
    • 雑誌名

      Helicobacter Research 7

      ページ: 327-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structures, biological activities and antigenic properties of Helicobacter pylori lipopolysaccharide.2003

    • 著者名/発表者名
      Yokota S, Amano K, Chiba S, Fujii N.
    • 雑誌名

      Recent Reserch Developments in Microbiology 7

      ページ: 251-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibodies against VacA of Helicobacter pylon can recognize the epitopes of the human peripheral nerve myelin protein.2003

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Sugiyama T, Matsumoto H, Yonekura K, Tanaka S et al.
    • 雑誌名

      Helicobacter 8(4)

      ページ: 445-445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉 進, 田中真悟: "Helicobacter pylori感染と神経疾患"Helicobacter Research. 7. 327-331 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota S, Amano K, Chiba S, Fujii N: "Structures, biological activities and antigenic properties of Helicobacter pylori lipopolysaccharide"Recent Reserch Developments in Microbiology. 7. 251-267 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba S, Sugiyama T, Matsumoto H, Yonekura K, Tanaka S, et al.: "Antibodies against VacA of Helicobacter pylori can recognize the epitopes of the human peripheral nerve myelin protein"Helicobacter. 8(4). 445 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi