• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコーガイド下のトレーサー注入による大脳基底核出力路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15500249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

徳野 博信  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (40212071)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード超音波断層法 / 三次元 / 脳 / トレーサー / 脳定位手術 / 大脳基底核 / 線維連絡 / 霊長類 / 三次元再構築 / Substance P-saporin / Cytochrome oxidase / 線条体 / 淡蒼球 / 視床下核
研究概要

本研究では、従来の二次元超音波断層法を用いた、霊長類の脳のトレーサー注入を継続してきた。本年度は、これまでに得られた神経解剖学的所見について検討してたが、また、別途に方法論的な大きな進展があった。それは、三次元超音波断層法を新たに生きた霊長類脳の観察に応用し、従来の方法より、きわめて高精度のトレーサー注入を容易に得る事ができるようになったことである。(Tokuno and Chiken, Neurosci. Res. 2004)
本方法においては、専用の三次元超音波断層装置をを用いることにより、数十秒のスキャンで、100から200断面の二次元超音波断層像を収集し、デジタルデータとしてコンピュータによる画像処理を適用することができる。脳のさまざまな断面の像を自由に観察することができると同時に、表面レンダリング法により、脳表からの観察像を再構築することも容易に可能である。
今回われわれは、ニホンザルにおいて、脳固定、頭蓋骨部分除去の前処置後に硬膜上からその下の脳の観察を試みた。脳の断面の観察を行うとともに、金属電極や、注入用ガラスマイクロピペットの刺入時の像の観察を行った。脳の深部の構造と、金属電極・注入用ガラスマイクロピペットの両者の像を同時観察することが可能で、刺入のミスがあった場合、容易に発見可能であった。大脳皮質運動野や補足運動野でも、脳表面レンダリング像上で電極の同定が可能であり、皮質の脳溝・脳回パターンとの対比ができた。
本方法をもちいて、脳深部の構造で大脳基底核出力核のターゲットである上丘にトレーサーを注入し、組織学的検索を行うことにより、三次元超音波断層法が有用であることがさらに確認できた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional ultrasonography of monkey brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokuno H, Chiken S
    • 雑誌名

      Neurosci Res 49

      ページ: 133-138

    • NAID

      10023899191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional ultrasonography of monkey brain.2004

    • 著者名/発表者名
      TOKUNO H, CHIKEN S
    • 雑誌名

      Neurosci Res 49

      ページ: 133-138

    • NAID

      10023899191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairment of skilled forelimb use after ablation of striatal interneurons expressing substance P receptors in rats : an analysis using a pasta matrix reaching task.

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Tokkuno H
    • 雑誌名

      Exp Brain Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairment of skilled forelimb use after ablation of striatal interneurons expressing substance P receptors in rats : an analysis using a pasta matrix reaching task.

    • 著者名/発表者名
      CHIKEN S, TOKUNO H
    • 雑誌名

      Exp Brain Rees (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairment of skilled forelimb use after ablation of striatal interneurons expressing substance P receptors in rats : an analysis using a pasta matrix reaching task.

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Tokuno H
    • 雑誌名

      Exp Brain Res. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuno H, Hatanaka N, Chiken S: "Fluorescence digital photomacrography"J.Neurosci.Methods. 125. 7-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chiken S, Tokuno H: "Ablation of striatal interneurons influences activities of entopeduncular neurons"NeuroReport. 14. 675-678 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hatanaka N, Tokuno H et al.: "Thalamocortical and intracortical connections of monkey cingulate motor ares"J.Comp.Neurol.. 462. 121-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chiken S, Hatanaka N, Tokuno H: "Cytochrome oxidase activity in the monkey globus pallidus and subthalamic nucleus after ablation of striatal interneurons expressing substance P receptors"Neurosci.Lett.. 353. 103-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuno H, Chiken S: "Three-dimnesional ultrasonography of monkey brain"Neurosci.Res.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi