• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一次求心性Aβ線維のイオンチャネル発現異常が神経障害性疼痛発生に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 15500255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関金沢大学

研究代表者

横山 茂  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (00210633)

研究分担者 池田 和夫  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (60231130)
東田 陽博  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (30093066)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード疼痛 / イオンチャネル / Kv1.1 / Kv1.2 / インターロイキン6 / 腫瘍壊死因子 / 膜電位依存性カリウムチャネル / カリウムチャネル / 脊髄後根神経節
研究概要

抗カリウムチャネル(Kv1.1、Kv1.2)抗体を作製し、末梢神経系での局在を調べた。その結果、これらのチャネルはk筋および皮膚に分布する非侵害性感覚受容ニューロンに優位に発現していた。また、神経損傷後にKv1.2チャネルの発現低下が見られた。これらの結果から、Kv1.2チャネルの神経損傷時の発現低下が、非痛覚(触覚、振動覚、温度覚等)ニューロンと二次痛覚ニューロンとの異所性シナプスの形成と相侯って、痛覚過敏、アロディニアで観察されるような過剰膜興奮を来たす可能性が示唆された。
末梢神経の損傷および損傷前段階で誘導される因子を同定するために、成体ラットの坐骨神経を延長した。伸長速度が1.0、2.0、20.0mm/日の3群に分け、いずれも合計20.0mmまで伸長した。腰部脊髄後根神経節および坐骨神経からRNAを抽出し、インターロイキン1β(IL1β)、インターロイキン6(IL6)、腫瘍壊死因子α(TNFα)、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン3(NT-3)、ニューロトロフィン4/5(NT-4/5)のmRNAの発現量をRT-PCRによって調べた。腰部脊髄後根神経節では、IL6のmRNA量が顕著に上昇し、TNFα、NGF、BDNF、NT-3、NT-4/5のmRNA量に変化は認められなかった。また、坐骨神経では、TNFαのmRNA量が上昇し、IL1β、IL6、NGF、BDNF、NT-3、NT-4/5のmRNA量に変化は認められなかった。これらの発現上昇は、Waller変性が認められない1.0、2.0mm/日群でも有意であった。IL6、TNFαは、神経損傷時にニューロン、シュワン細胞で誘導される主要な因子であると想定された。
今後、IL6およびTNFαが膜電位依存性チャネル(特にKv1.1とKv1.2)の発現量を変化させるかどうか調べる予定である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] CD38 is critical for social behavior by regulating oxytocin secretion.2007

    • 著者名/発表者名
      Jin, D.et al.
    • 雑誌名

      Nature 446

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overexpression of constitutively active form of human CD38/ADP-ribosyl cyclase enhances acetylcholine-induced M(KCNQ)-current inhibition in rodent NG108-15 neuroblastoma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 57

      ページ: 339-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overexpression of constitutively active form of human CD38/ADP-ribosyl cyclase enhances acetylcholine-induced M(KCNQ)-current inhibition in rodent NG108-15 neuroblastoma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H. et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 57

      ページ: 339-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bradykinin activates ADP-ribosyl cyclase in neuroblastoma cells : intracellular concentration decrease in NAD and increase in cyclic ADP-ribose.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580

      ページ: 4857-6850

    • NAID

      120000809376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 膜電位依存性イオンチャネルの分子構造、多様性と神経機能調節2006

    • 著者名/発表者名
      横山 茂
    • 雑誌名

      金沢大学十全医学会誌 115

      ページ: 130-133

    • NAID

      110006650374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bradykinin activates ADP-ribosyl cyclase in neuroblastoma cells : intracellular concentration decrease in NAD and increase in cyclic ADP-ribose.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H. et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580

      ページ: 4857-6850

    • NAID

      120000809376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of tumor necrosis factor-α in Schwann cells after gradual elongation of rat sciatic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, N., et al.
    • 雑誌名

      J. Orthop. Sci. 10

      ページ: 614-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of interleukin-6 in dorsal root ganglion neurons after gradual elongation of rat sciatic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Osamura, N., et al.
    • 雑誌名

      Exp. Neurol. 195

      ページ: 61-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 5 activators p35 and p39 facilitate formation of functional synapses.2005

    • 著者名/発表者名
      Johansson, J. U., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 138

      ページ: 215-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein kinase C bound with A-kinase anchoring protein is involved in muscarinic receptor-activated modulation of M-type KCNQ potassium channels.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 53

      ページ: 231-234

    • NAID

      10015451122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of tumor necrosis factor-a in Schwann cells after gradual elongation of rat sciatic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, N. et al.
    • 雑誌名

      J. Orthop. Sci. 10

      ページ: 614-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of interleukin-6 in dorsal root ganglion neurons after gradual elongation of rat sciatic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Osamura, N. et al.
    • 雑誌名

      Exp. Neurol. 195

      ページ: 61-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 5 activators p35 and p39 facilitate formation of functional synapses.2005

    • 著者名/発表者名
      Johansson, J. U. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 138

      ページ: 215-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein kinase C bound with A-kinase anchoring protein is involved in muscarinic receptor-activated modulation of M-type KCNQ notassium channels.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H. et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 53

      ページ: 231-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein kinase C bound with A-kinase anchoring protein is involved in muscarinic receptor-activated modulation of M-type KCNQ potassium channels.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H.
    • 雑誌名

      Νευροσχι.Ρεσ. 53

      ページ: 231-234

    • NAID

      10015451122

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 5 activators p35 and p39 facilitate formation of functional synapses.2005

    • 著者名/発表者名
      Johansson, J.U.
    • 雑誌名

      Mol.Brain Res. 138

      ページ: 215-227

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of interleukin-6 in dorsal root ganglion neurons after gradual elongation of rat sciatic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Osamura, N.
    • 雑誌名

      ExP.Neurol. 195

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of tumor necrosis factor-α in Schwann cells after gradual elongation of rat sciatic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, N.
    • 雑誌名

      J.Orthop.Sci. 10

      ページ: 614-621

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein kinase C bound with A-kinase anchoring protein is involved in muscarinic receptor-activated modulation of M-type KCNQ potassium channels.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H. et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Res. 53

      ページ: 231-234

    • NAID

      10015451122

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イオンチャネルと結合するアンカリング蛋白AKAPの役割2004

    • 著者名/発表者名
      東田陽博 他
    • 雑誌名

      生体の科学 55

      ページ: 129-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AKAP150 signaling complex promotes suppression of the M-current by muscarinic agonists.2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshi, N., et al.
    • 雑誌名

      Nature Neurosci. 6

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subtype-specific coupling with ADP-ribosyl cyclase of metabotropic glutamate receptors in retina, cervical ganglion and NG108-15 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 85

      ページ: 1148-1158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation of the Kv3.1b potassium channel isoform adjusts the fidelity of the firing pattern of auditory neurons.2003

    • 著者名/発表者名
      Macica, C.M., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 23

      ページ: 1133-1141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AKAP150 signaling complex promotes suppression of the M-current by muscarinic agonists.2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshi, N. et al.
    • 雑誌名

      Nature Neurosci. 6

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subtype-specific coupling with ADP-ribosyl cyclase of metabotropic glutamate receptors in retina, cervical ganglion and NG108-15 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Higashida, H. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 85

      ページ: 1148-1158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation of the Kv3.1b potassium channel isoform adjusts the fidelity of the firing pattern of auditory neurons.2003

    • 著者名/発表者名
      Macica, C.M. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 23

      ページ: 1133-1141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 脳神経科学(伊藤正男監修)2003

    • 著者名/発表者名
      東田陽博 他
    • 出版者
      三輪書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macica, C.M. et al.: "Modulation of the Kv3.1b potassium channel isoform adjusts the fidelity of the firing pattern of auditory neurons"J.Neurosci.. 23(4). 1133-1141 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi, N. et al.: "AKAP150 signaling complex promotes suppression of the M-current by muscaric agonists"Nature Neurosci.. 6(6). 564-571 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Higashida, H. et al.: "Subtype-specific coupling with ADP-ribosyl cyclase of metabotropic glutamate receptors in retina, cervical superior ganglion and NG108-15 cells"J.Neurochem.. 85. 1148-1158 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi