• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経活動依存的可塑性のダイナミクスおよび分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15500259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関大阪大学

研究代表者

七五三木 聡  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20271033)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードプロテインキナーゼ / マスキング / 並列情報処理 / 初期視覚 / 眼優位性 / 方位選択性 / プロテインキナーゼA / ネコ / ムシモール / 臨界期
研究概要

1.臨界期の仔ネコに片眼遮断を行うと、視覚野のニューロンは遮断しておいた眼に対する光反応性を失い、眼優位性(ocular dominance, OD)は非遮断眼へ移行する(normal OD shift)。これにはPKA活性が必要不可欠である。一方、片眼遮断に加え、視覚皮質内にムシモール(GABA_A受容体作動薬)の持続投与を行なうと、視覚皮質ニューロンの眼優位性は遮断眼へ移行する(逆向き眼優位性シフト)。この可塑的変化にPKAが関与しているかどうかを調べるために、ムシモールとともにPKA拮抗薬を視覚皮質へ同時投与したが、その発現には何ら影響がみられなかった。このことより、逆向き眼優位性シフトの発現には、PKA活性は不必要であることが明らかになった。
2.臨界期の仔ネコに、片眼遮断に加え、視覚皮質内にPKA拮抗薬の持続投与を行なうと、視覚皮質ニューロンの刺激方位選択性は消失する。この可塑的変化に皮質ニューロンの活動が関与するか否かを明らかするために、片眼遮断中、PKA拮抗薬とともにムシモール(GABA_A受容体作動薬)を皮質内持続注入することで視覚皮質ニューロン活動を抑制した時の方位選択性の変化を検討した。その結果、これらの実験操作によって、刺激方位選択性は消失しないことが示された。以上より、片眼遮断+PKA拮抗薬皮質注入によって引き起こされる方位選択性の可塑的変化にも視覚皮質ニューロンの活動が重要であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Metacontrast Masking Suggests Interaction between Visual Pathways with Different Spatial and Temporal properties2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A. et al.
    • 雑誌名

      Vision Research 46・13

      ページ: 2130-2138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metacontrast Masking Suggests Interaction between Visual Pathways with Different Spatial and Temporal properties2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, et al.
    • 雑誌名

      Vision Research 46

      ページ: 2130-2138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metacontrast Masking Suggests Interaction between Visual Pathways with Different Spatial and Temporal properties2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A, Shimegi S, Sato H
    • 雑誌名

      Vision Research 46・13

      ページ: 2130-2138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Similarity of direction tuning among responses to stimulation of different whiskers in neurons of rat barrel cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Kida H.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 94・3

      ページ: 2004-2018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Similarity of direction tuning among responses to simulation of different whiskers in neurons of rat barrel cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Kida H., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 94

      ページ: 2004-2018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Similarity of direction tuning among responses to stimulation of different whiskers in neurons of rat barrel cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Kida H, Shimegi S, Sato H
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 94・3

      ページ: 2004-2018

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Blockade of cyclic AMP-dependent protein kinase does not prove nt the reverse ocular dominance shift in kitten visual cortex2003

    • 著者名/発表者名
      Shimegi S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 90

      ページ: 4027-4032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Blockade of cyclic AMP-dependent protein kinase does not prevent the reverse ocular dominance shift in kitten visual cortex2003

    • 著者名/発表者名
      Shimegi S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 90

      ページ: 4027-4032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Blockade of cyclic AMP-dependent protein kinase does not prevent the reverse ocular dominance shift in kitten visual cortex2003

    • 著者名/発表者名
      Shimegi S, Fischer QS, Yang Y, Sato H, Daw NW
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 90

      ページ: 4027-4032

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi