研究課題
基盤研究(C)
中脳ドーバミン系は、運動・情動行動、それらの病的状態として、パーキンソン病や統合失調症と関連することが示唆されている。ドーパミン性ニューロンの活動は、大脳皮質等からのグルタミン酸性入力により制御されているが、申請者は最近、腹側被蓋野のドーパミン性ニューロンへのグルタミン酸性シナプス伝達が、外来性に投与したドーパミンにより、シナプス前D2型受容体を介して抑制されることを見出した。しかしながら、生理的に遊離されたドーパミンの機能は不明である。最近の報告によると、ドーパミンは線状体等の軸索終末のみならず、ドーパミン性ニューロンの細胞体および樹状突起からも遊離されることが示唆されている。したがって、申請者の知見と組み合わせると、シナプス後ニューロン(ドーパミン性)の興奮・発火によって遊離されたドーパミンが逆行性に伝達され、シナプス前終末(グルタミン酸性)に存在するD_2型ドーパミン受容体を活性化してグルタミン酸遊離を抑制する、という仮説が成り立つ。本研究では、中脳腹側被蓋野のドーパミン性ニューロンから興奮性シナプス後電流(EPSCs)を誘発し、以下の結果を得た。1)ドーパミン性ニューロンを脱分極させることによりEPSCsが抑制された。2)EPSCsの抑制はドーパミンD2型受容体アンタゴニストにより拮抗された。3)EPSCsの抑制はD2受容体ノックアウトマウスでは起こらなかった。4)coefficient of variationの解析によりこの抑制作用はシナプス前性であることが示唆された。5)ドーパミン性ニューロンに活動電位を発生させることによってもEPSCは同程度に抑制された。以上により、ドーパミン性ニューロンから遊離されたドーパミンが自身への興奮性シナプス伝達を修飾していると考えられ、ドーパミンが逆行性伝達物質として機能している可能性が示唆される。
すべて 2005 2003 その他
すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (3件)
neuroscience Research (In press)
Neuroscience Research (in press)
10016477081
Neuroscience Resarch (in press)
Journal of Physiology 546(2)
ページ: 483-490
Journal of Clinical Investigation 111(3)
ページ: 323-332
日本薬理学会誌 122(3)
ページ: 215-225
Folia Pharmacologica Japonica 122(3)
130000085949
Journal of Physiology 546.2
Journal of Clinical Investigation 111.3
日本薬理学雑誌 121.3
ページ: 174-180
130000086203