• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気的脳機能イメージングにみられるヒト前頭における言語機能

研究課題

研究課題/領域番号 15500307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関北海道大学

研究代表者

竹内 文也  北海道大学, 医学部, 助教授 (30281835)

研究分担者 栗城 眞也  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (30002108)
鎌田 恭輔  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80372374)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード脳磁界 / fMRI / 文字 / 音声 / 周波数解析 / 時間-周波数解析 / wavelet
研究概要

本研究では、磁気的なイメージング手法を用いた前頭における言語機能の計測を試みた。具体的には、1,MEG計測手法の改善と予備実験、2,時間-周波数解析手法の確立、3,言語課題作成のためのfMRI計測、4.視覚呈示による課題遂行時のMEG計測および解析を行った。"1"〜"3"については"4"を行うための基礎研究という位置づけにあるので、ここでは、主に"4"について述べる。
前頭葉における脳磁界活動のfMRI計測の結果に基づき、課題の作成を行った。fMRI計測では、保有設備による制限のため視覚呈示による課題についてのみ行った。その結果、視覚呈示課題として試みた動詞想起課題およびカテゴリ選択課題において前頭部の脳活動が観測された。
次に、これらの課題のうち、カテゴリ選択課題によるMEG計測および解析を行った。解析手法として、時間-周波数解析手法を用いた。脳磁界の解析結果では、側頭葉を中心とした活動源が推定されるのに対し、前頭葉を起源と推定される活動源がほとんど存在しなかった。しかし、周波数解析あるいは時間-周波数解析手法によると、前頭葉付近の磁界信号と側頭葉付近の磁界信号では明らかな違いが見られた。脳磁界信号源の推定されることが多い側頭葉ではα帯域あるいはその近傍帯域の成分が強く、前頭葉ではそれよりも低い帯域の成分が強くなっていた。一方、文字の呈示に対しα帯域の成分が抑制される脱同期を示す被験者も存在しており、側頭葉の脳活動の大きさとα近傍帯域の増強が必ずしも相関しなかった。
これらの結果から、側頭葉の活動に対してはα近傍帯域が関連しており、前頭葉ではそれ以下の帯域が関連していると考える。したがって、言語課題に対する前頭葉の活動は、脳磁界では低周波でかつ刺激に対する同期性の悪い活動と考える。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] MEG responses form the frontal regions using a whole head SQUID system2004

    • 著者名/発表者名
      F.Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14 th International Conference on Biomagnetism

      ページ: 571-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of the eloquent motor cortex using magnetic resonance axonography, MEG and fMRI2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14 th International Conference on Biomagnetism

      ページ: 711-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-Language Area Activities in Sentence Reading2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kuriki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14 th International Conference on Biomagnetism

      ページ: 286-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ictal magnetoencephalographic study in a patient with ring 20 syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 75

      ページ: 488-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration of functional brain information into stereotactic irradiation treatment planning using magnetoencephalography and magnetic resonance axonography2004

    • 著者名/発表者名
      H.Aoyama
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys. 58・4

      ページ: 1177-1183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gradual recovery from dyslexia and related serial magnetoencephalographic changes in the lexicosemantic centers after resection of a mesial temporal astrocytoma2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kamada
    • 雑誌名

      J Neurosurg 100・6

      ページ: 1101-1106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 側頭葉病変に伴うslow Auditory Evoked Fieldの周波数解析2004

    • 著者名/発表者名
      竹内文也
    • 雑誌名

      生体医工学 42・S1

      ページ: 525-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 全頭型SQUID磁束計におけるうつぶせ姿勢によるMEG計測2004

    • 著者名/発表者名
      竹内文也
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌 17

      ページ: 222-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frequency analysis of slow AEF associated with the temporal lobe lesions2004

    • 著者名/発表者名
      F.Takeuchi
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering 42, suppl.1

      ページ: 525-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MEG signals from subjects lying prone in a whole head SQUID magnetometer2004

    • 著者名/発表者名
      F.Takeuchi
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Biomagnetism and Bioelectromagnetics Society 17

      ページ: 222-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MEG responses form the frontal regions using a whole head SQUID system2004

    • 著者名/発表者名
      F.Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Biomagnetism

      ページ: 571-571

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of the eloquent motor cortex using magnetic resonance axonography, MEG and fMRI2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Biomagnetism

      ページ: 711-711

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-Language Area Activities in Sentence Reading2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kuriki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Biomagnetism

      ページ: 286-287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of MEG responses during a visual-word memory task2003

    • 著者名/発表者名
      F.Takeuchi
    • 雑誌名

      IBRO World Congress of Neuroscience

      ページ: 4272-4272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内文也ほか: "側頭葉病変に伴うslow Auditory Evoked Fieldの周波数解析"生体医工学. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内文也ほか: "全頭型SQUlD磁束計におけるうつぶせ姿勢によるMEG計測"日本生体磁気学会誌. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takeuchi, S.Kuriki: "Analysis of MEG responses during a visual-word memory task"IBRO World Congress of Neuroscience. 4272-4272 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi