• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス遺伝子発現の光によるin vivoリアルタイム計測技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東北工業大学

研究代表者

小林 正樹  東北工業大学, 工学部, 助教授 (90332981)

研究分担者 榎本 幹  東北工業大学, 教授 (10085392)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード蛍光 / 遺伝子発現 / 画像 / 分光 / レポーター遺伝子 / 蛍光マーカー / 生物フォトン / 生態医用光学 / 生体医用光学 / 量子ドット / 生体医用
研究概要

ポストゲノム研究として,遺伝子機能やタンパク機能の生きた状態(in vivo)での解析が強く求められている。生物発光酵素や蛍光タンパクの遺伝子をレポーター遺伝子として組み込んだ,トランスジェニックマウスによる遺伝子発現の分析法が広く普及してきたが,その測定対象は組織切片や,細胞,あるいは開腹臓器やその表層に限られており,生体組織深部を対象とした計測はこれまでの技術では不可能である。われわれは,生きたままの生体を対象として生体に侵襲を与えることなく,その内部の遺伝子発現の動態を経皮的に観測する画像計測技術の研究開発を行ってきた。生体内の蛍光タンパクや蛍光マーカーを外から検出するための要素技術として,第1に生体組織の光散乱による空間分解能の劣化に対する改善と,第2に背景光雑音の原因となる生体組織自家蛍光の効果的な分離法に関する検討を行いそれらの技術の統合化,システム化研究を行った。第1の課題に対しては,コヒーレント検出イメージング法による直進散乱光成分の選択的検出法を適用し,散乱体中における高分解画像検出法を検討した。第2の課題に対しては,ターゲット蛍光物質と自家蛍光の蛍光寿命の差を利用した蛍光時間分解画像計測法,およびターゲット蛍光物質と自家蛍光のスペクトルパターンのちがいを利用した分光画像計測法の2つの手法について検討をそれぞれ行った。まずこれらの実験に先だって,蛍光物質がゲル散乱体中に局在する生体模擬試料を作製するとともに,要素技術開発のための生体光特性分光データの収集,取得を行った。これに基づき,コヒーレント検出画像化法,蛍光寿命画像計測法,分光画像計測法の各要素技術の開発をおこない,その有効性を確認した。評価実験では,蛍光寿命の長い半導体ナノクリスタル(量子ドット)をターゲット蛍光体として用い,時間分解蛍光画像計測法による評価,およびターゲット蛍光物質と自家蛍光のスペクトルパターンの相違を利用した分光画像計測法による評価を行った。実際の生体試料を用いて検討した結果,深さ20mmを超える厚さの筋肉組織下の蛍光物質の画像化が可能であるとの結論を得た。これらの技術は,遺伝子発現計測を目的とした生体組織内部における蛍光物質分布の非侵襲定量計測のための重要な要素技術となり得ることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Biophoton detection as a novel technique for cancer imaging2004

    • 著者名/発表者名
      M.Takeda, M.Kobayashi, M.Takayama, S.Suzuki, T.Ishida, K.Ohnuki, T.Moriya, N.Ohuchi
    • 雑誌名

      Cancer Sci. Vol.95,No.8

      ページ: 656-661

    • NAID

      80016809433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Silica-coating of fluorescent polystyrene microspheres by a seeded polymerization technique and their photo-bleaching property.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobayashi, K.Misawa, M.Kobayashi, M.Takeda, M.Konno, M.Satake, Y.Kawazoe, N.Ohuchi, A.Kasuya
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A : Physicochem.Eng.Aspects Vol.242,No.5649

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biophoton detection as a novel technique for cancer imaging.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Takeda, M.Kobayashi, M.Takayama, S.Suzuki, T.Ishida, K.Ohnuki, T.Moriya, N.Ohuchi
    • 雑誌名

      Cancer Sci Vol.95, No.8

      ページ: 656-661

    • NAID

      80016809433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Silica-coating of fluorescent polystyrene microspheres by a seeded polymerization technique and their photo-bleaching property.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobayashi, K.Misawa, M.Kobayashi, M.Takeda, M.Konno, M.Satake, Y.Kawazoe, N.Ohuchi, A.Kasuya
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochem. Eng. Aspects. Vol.242, No.5649

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biophoton detection as a novel technique for cancer imaging2004

    • 著者名/発表者名
      M.Takeda, M.Kobayashi, M.Takayama, S.Suzuki, T.Ishida, K.Ohnuki, T.Moriya, N.Ohuchi
    • 雑誌名

      Cancer Sci. Vol.95, No.8

      ページ: 656-661

    • NAID

      80016809433

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Silica-coating of fluorescent polystyrene microspheres by a seeded polymerization technique and their photo-bleaching property.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobayashi, K.Misawa, M.Kobayashi, M.Takeda, M.Konno, M.Satake, Y.Kawazoe, N.Ohuchi, A.Kasuya
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A : Physicochem.Eng.Aspects Vol.242, No.5649

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous ultraweak photon emission of living organisms - Biophotons-phenomena and detection techniques for extracting biological information2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Trends in Photochem.Photobiol. Vol.10

      ページ: 111-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synchronization of Cellular Clocks in the Suprachiasmatic Nucleus2003

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi, H.Isejima, T.Matsuo, R.Okura, K.Yagita, M.Kobayashi, H.Okamura
    • 雑誌名

      Science Vol.302 No.5649

      ページ: 1408-1412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adrenergic tregulation of clock gene expression in mouse liver2003

    • 著者名/発表者名
      H.Terazono, T.Mutoh, S.Yamaguchi, M.Kobayashi, M.Akiyama, R.Udo, S.Ohdo, H.Okamura, S.Shibata
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. Vol.100 No.11

      ページ: 6795-6800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synchronization of cellular clocks in the suprachiasmatic nucleus2003

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi, H.Isejima, T.Matsuo, R.Okura, K.Yagita, M.Kobayashi, H.Okamura
    • 雑誌名

      Science Vol.302, No.5649

      ページ: 1408-1412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spontaneous ultrweak photon emission of living organisms -biophotons- phenomena and detection techniques for extracting biological information2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Trends in Photochem. Photobiol. Vol.10

      ページ: 111-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modem technology on physical analysis of biophoton emission and its potential extracting the physiological information2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Energy and Information Transfer in Biological Systems (F.Musumeci, L.S.Brizhik and M.W.Ho eds.)(World Sci. Pub., Singapore)

      ページ: 157-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adrenergic tregulation of clock gene expression in mouse liver2003

    • 著者名/発表者名
      H.Terazono, T.Mutoh, S.Yamaguchi, M.Kobayashi, M.Akiyama, R.Udo, S.Ohdo, H.Okamura, S.Shibata
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA Vol.100, No.11

      ページ: 6795-6800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Energy and Information Transfer in Biological System2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi
    • 出版者
      World Sci.Pub.,Singapore
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 蛍光断層画像計測装置2004

    • 発明者名
      小林 正樹
    • 権利者名
      小林 正樹, (株)システム計測
    • 産業財産権番号
      2004-240739
    • 出願年月日
      2004-08-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 遺伝子発現計測用細胞培養観察装置2004

    • 発明者名
      小林 正樹, 岡村 均
    • 権利者名
      井上 恵介
    • 産業財産権番号
      2004-142146
    • 出願年月日
      2004-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kobayashi: "Spontaneous ultraweak photon emission of living organisms - Biophotons-phenomena and detection techniques for extracting biological information"Research Trends. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi, H.Isejima, T.Matsuo, R.Okura, K.Yagita, M.Kobayashi, H.Okamura: "Synchronization of Cellular Clocks in the Suprachiasmatic Nucleus"Science. Vol.302 No.5649. 1408-1412 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Terazono, T.Mutoh, S.Yamaguchi, M.Kobayashi, M.Akiyama, R.Udo, S.Ohdo, H.Okamura, S.Shibata: "Adrenergic tregulation of clock gene expression in mouse liver"PNAS. Vol.100 No.11. 6795-6800 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kobayashi: "Energy and Information Transfer in Biological System"World Sci.Pub., Singapore. 157-187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi