• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度先進医療における在宅医療支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

平井 真理  名古屋大学, 医学部, 教授 (90242875)

研究分担者 室原 豊明  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90299503)
山内 一信  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90126912)
因田 恭也  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10359747)
近藤 隆久  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00303644)
前川 厚子  名古屋大学, 医学部, 教授 (20314023)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード在宅医療 / 標準12誘導心電図 / 心電図伝送 / 訪問看護 / 不整脈 / VPN / 高度先進医療 / 閉塞性動脈硬化症
研究概要

本研究では、在宅医療支援を支援するために循環器領域においてインターネットを利用した心電情報の伝送解析システムの構築を目指した。わが国では心電図伝送は双極単誘導心電図による不整脈解析を主目的とした研究が行われてきた。本研究は在宅医療を支援する目的であり、虚血性変化等を含めたより詳細な心電情報を解析するため標準12誘導心電図の伝送その解析システムを構築した。研究分担者の室原・因田・近藤は、医学部附属病院において重症不整脈患者に対するカテーテルアブレーションや植え込み型除細動器植え込みおよび重症心不全患者における両室ペーシング植え込み術を施行し、入院中の患者管理および外来における患者管理を施行。また、研究分担者の前川らは入院・外来・在宅医療における治療計画・治療目標の立案を行うと同時に保健学科を中心にハイテク看護研究会を開催し研究を促進した。研究分担者の山内は、医学部附属病院を拠点とした先進的医療情報ネットワークを構築しその管理運営を遂行するした。さらに、名古屋大学医学部倫理審査委員会の承認を得て、国産品では対応しているものが市販されていない米国製の無線LANに対応するパソコンを用いた約300gという極めて軽量な12誘導心電計を利用し、訪問看護ステーションのみならず在宅医療を受けておいでの患者宅で標準12誘導心電図を看護師が記録し、直ちに無線LANを利用し名古屋大学医学部保健学科に伝送し、名古屋大学医学部保健学科では平井がこの心電図を直ちに判読しフィードバックするシステムを稼働し、心電図の伝送および判読を30例以上に実施し複数回記録することで心電図フォローアップを実施している。このように、高度先進医療における在宅医療支援システムの基礎となる標準12誘導心電図伝送システムの基礎的システムの構築は確立されたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Computerized three-dimensional potential mapping with a multielectrode basket catheter can be useful for pulmonary vein electrical disconnection2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Murakami Y, et al.
    • 雑誌名

      J Interv Card Electrophysiol 12

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computerized three-dimensional potential mapping with a multielectrode basket catheter can be useful for pulmonary vein electrical disconnection.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Murakami Y, et al.
    • 雑誌名

      J Interv Card Electrophysiol 12

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Performance of a collaboration system for coronary cineangiogram video images2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang R, Yamauchi K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Telemedicine and Telecare 10

      ページ: 152-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrophysiological characteristics of ectopic Atrial tachycardia in the right pulmonary veins or Posterior right atrium2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Murakami Y, et al.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol 15

      ページ: 745-751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diagnostic usefulness of postexercise systolic blood pressure response for delection of coronary artery disease in patients with echocardiographic LVN2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada k, Hirai M, et al.
    • 雑誌名

      Can J Cardiol 20

      ページ: 705-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of antiarrhythmic agents on left ventricular function during exercise in patients with chronic left ventricular dysfunction2004

    • 著者名/発表者名
      Takada Y, Isobe S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 18

      ページ: 209-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Performance of a collaboration system for coronary cineangiogram video images.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang R, Yamauchi K, et al.
    • 雑誌名

      J Telemed Telecare 10

      ページ: 152-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrophysiological characteristics of ectopic Atrial tachycardia in the right pulmonary veins or Posterior right atrium.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Murakami Y, et al.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol 15

      ページ: 745-751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diagnostic usefulness of postexercise systolic blood pressure response for detection of coronary artery disease in patients with echocardiographic left ventricular hypertrophy.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Hirai M, et al.
    • 雑誌名

      Can J Cardiol 20

      ページ: 705-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of antiarrhythmic agents on left ventricular function during exercise in patients with chronic left ventricular dysfunction.2004

    • 著者名/発表者名
      Takada Y, Isobe S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 18

      ページ: 209-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrophysiologcal characteristics of ectopic Atrial tachycardia in the right pulmonary veins or Posterior right atrium2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Murakami Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Electrophysiology 15

      ページ: 745-751

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ハイテク在宅看護研究会」がめざす生涯教育ステム2004

    • 著者名/発表者名
      前川厚子, 門田直美 他
    • 雑誌名

      訪問看護と介護 第9巻・1号

      ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Diagnostic usefulness of postexercise systolic blood pressure response for detection of coronary artery disease in patients with echocardiographic left2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Hirai M, et al.
    • 雑誌名

      Can J Cardiol 20

      ページ: 705-711

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of antiarrhythmic agents on left ventricular function during exercise in patients with chronic left ventricular dysfunction2004

    • 著者名/発表者名
      Takada Y, Isobe S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med. 18

      ページ: 209-219

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang R, Yamauchi K, et al.: "Performance of a collaboration system for coronary cineangiogram video images"Journal of Telemedicine and Telecare. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T, Murakami Y, et al.: "Electrophysiological characteristics of ectopic Atrial tachycardia in the right pulmonary veins or Posterior right atrium"Journal of Cardiovascular Electrophysiology. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前川厚子, 門田直美 他: "「ハイテク在宅看護研究会」がめざす生涯教育ステム"訪問看護と介護. 第9巻・1号. 31-37 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi