• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空気中マイナスイオンの訓練意欲・達成度に及ぼす研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関北海道大学

研究代表者

渡部 一郎  北海道大学, 病院, 助教授 (50241336)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードリハビリテーション / マイナスイオン / 交感神経機能 / 最大酸素消費量 / 精神的発汗量
研究概要

空気中マイナスイオンは、自然界では森林・温泉地・滝周辺などの保養地に多量に認められ、仕事能率、疲労度への有用性が報告されているが、過去の報告では自覚症状など客観性に乏しい分析が多かった。今回の検討では、健常人男子学生を対象に、25℃湿度50%の恒温室にて二重盲検法を用いて、人の疲労度、作業効率、発汗量の減少に示される交感神経系緊張度、中国鍼による疼痛などリハビリテーション診療施設で用いられる指標で検討した。マイナスイオン発生器は、市販のイオン発生器(松下電工製、東芝製、山武製)を用い、空気中イオン量を計測し機器を配置した。冷水負荷後の皮膚温変化、スキノス社SKD-2000による局所発汗量、エルゴメータを用いた最大運動量、手非経穴部への鍼穿刺による疼痛量・局所発汗量を検討した。
マイナスイオン暴露では計算試験、逆唱試験などのHDS-R(長谷川式痴呆スケール)による局所発汗量の低下が示され、鍼刺激による疼痛VASと局所発汗量は低下し、交感神経系緊張緩和作用を示した。冷水負荷試験では、マイナスイオンが冷水負荷後の回復を速め、交感神経緊張を和らげる作用を示した。血液検査では、内分泌学的なストレスホルモンであるコーチゾルの有意の低下、免疫学的な指標であるNK細胞数の有意の低下を認め、すべて、マイナスイオンが交感神経系機能亢進を抑制し、ホルモン学的、免疫学的なストレス抑制作用が示された。エルゴメータを用いた最大酸素消費量計測では、マイナスイオン暴露群がコントロール群より有意の上昇を示した。以上より、マイナスイオン暴露は、リハビリテーション医療で用いる長谷川式痴呆スケールやVisual analogue scaleや、呼気ガス分析装置によりその有用性を示され、意欲や熟達度の改善をもたらす作用が示唆された。今回の検討は健常人のみの検討であり、さらに倫理的な検討を加えたうえで、空気環境が、通常訓練の効果を高める可能性について検討を進めて生きたい。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Negative air ions reduce pain and sympathetic nerve stress2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, L.Sun, K.Hori, Y.Mano, G.Jiang
    • 雑誌名

      11^<th> International pain clinic : World society of pain clinicians 88-7587-067-5

      ページ: 487-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negative air ions improve efficiency of human ergonomic exercise2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, L.Sun, K.Hori, Y.Mano
    • 雑誌名

      Japanese-Korean Joint conference on Rehabilitation : New frontiers of rehabilitation medicine in Asia (Presentation in congress)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 空気中マイナスイオンの臨床医学的研究2004

    • 著者名/発表者名
      渡部一郎
    • 雑誌名

      空気マイナスイオンの科学と応用(イオン情報センター編) 4-9901819-0-5

      ページ: 215-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negative air ions reduce pain and sympathetic nerve stress2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, L.Sun, K.Hori, Y.Mano, G.Jiang
    • 雑誌名

      11^<th> International pain clinic : World society of pain clinicians

      ページ: 487-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 負イオンの生理効果2003

    • 著者名/発表者名
      渡部一郎
    • 雑誌名

      エアロゾル研究 18・1

      ページ: 27-32

    • NAID

      10012668047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negative air ions improve efficiency of human ergonomic exercise

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, L.Sun, K.Hori, Y.Mano
    • 雑誌名

      Japanese-Korean Joint conference on Rehabilitation

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi