• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

損傷筋に対する運動療法が筋神経系の生存維持および再生機構の活性化に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15500359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関金沢大学

研究代表者

灰田 信英  金沢大学, 医学部, 教授 (00135089)

研究分担者 山崎 俊明  金沢大学, 医学部, 助手 (00220319)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード免疫組織化学的検索 / 損傷筋
研究概要

ラットを用い,下腿腓腹筋外側頭に0.5%塩酸ブビバカイン0.5mlを注入し,筋細胞を壊死におちいらせ,その後,塩酸ブビバカインの注入したラットに運動負荷を加え再生筋綿維の状態を免疫組織化学的検索を行った。
筋形成に中心的な役割を演じているMyoD,筋細胞の再生に手がかりを与えると思われるラミニンやタイプIVコラーゲンに対する抗体を用意し,各因子が再生の時期にどのように発現するのか運動によりこれらが再生機構を活性化するか否かを比較検討する段階であり,顕微鏡デジタルカメラを使用し,評価を行う途中であり,その標本作成があった。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi