• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人サービスロボットのための優しい軌道生成に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 15500381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

宮本 博幸  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (80138908)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードサービスロボット / 介護 / 軌道 / 高齢者 / 介助器具 / 文化的背景 / ロボット / 対人サービス / 優しさ / 感情 / 動作 / 心理 / 動作特徴
研究概要

対人サービスロボットがサービスを受ける人に優しい印象や何らかの感情を伝えることができる動作軌道の生成を目的とした.まず,3つの感情(平静,親しみ,怒り)に対応したものの差し出し動作の計測実験を行い,感情に付随する動作特徴を抽出した.つぎに動作特徴と動作印象との関係づけを行い,人間のコミュニケーション能力について考察した.日常動作のひとつである,「他人への物の差し出し」を研究対象として実験を行った.まず,人間の感情に付随して表れる動作特徴を抽出するために動作計測実験を行った.つぎに,動作計測実験の動作者映像に対する主観評価実験を実施し,動作特徴と動作印象とはどのような関係にあるか調べた.さらに,異なる文化的背景をもつ日本人,フランス人の2グループに対して同様の実験を行い比較した.
動作計測実験では平静,親しみ,怒りの各感情に対応した「人への物の差し出し」について計測を行った.動作解析の結果,動作の所要時間,物持ち上げと置く動作の所要時間比,高さ方向の最高変位,物を差し出す方向の最大速度,終端速度が動作者の感情に付随して現れる動作特徴である.
人間動作に対する主観評価実験から,親しみ,怒り印象はともに,終端速度と強く関係していることが明らかになった.感情の伝わる動作を生成するには,運動条件として,親しみ印象を与えたいときには,全体の動作速度をゆっくりにし,終端速度を小さく.怒りのときには,与えたい印象の強さによって,動作軌道が全く異なり,適度に怒り印象を与えたいときは,終端速度はさほど大きくないが,物を持ち上げる高さを低くし,直線的な動作軌道にする.強い怒り印象を与えたいときは,物を高く持ち上げ,叩きつけるように置く,終端速度の大きな動作を行う.
ロボット動作に対する主観評価実験からは,感情が伝わりやすい2者間の位置関係で動作を行うことが,感情を伝えるためにはより効果的である.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative study on Emotional Motions of a Person by a Cultural Background2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Dominique Lenne, Indira Thouvenin, Pierre Morizet-Mahoudeaux
    • 雑誌名

      Proceeding of the 7^<th> International Conference on Work With Computer Systems 2004 1

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Etude comparative de l'emotion donnee a un mouvement en fonction des habitudes culturelles2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Pierre Morizet-Mahoudeaux
    • 雑誌名

      Acte des Journees Scientifiques Francophones 1(on CD)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study on Emotional Motions of a Person by a Cultural2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Dominique Lenne, Indira Thouvenin, Pierre Morizet-Mahoudeaux
    • 雑誌名

      Proceeding of the 7^<th> International Conference on Work With Computer Systems 2004 vol.1

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Etude comparative de I' emotion donnee a un mouvement en fonction des habitudes culturelles2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Pierre Morizet-Mahoudeaux
    • 雑誌名

      Acte des Journees Scientifiques Francophones vol.1 (CD)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study on Emotional Motions of a Person by a Cultural Background2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Dominique Lenne, Indira Thouvenin, Pierre Morizet-Mahoudeaux
    • 雑誌名

      Proc of 7^<th> Int'l Conf on Work With Computing Systems 2004 1.1

      ページ: 244-247

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Etude Comparative de Femotion donnee a un mouvement en fonction des habitudes culturelles2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Pierre Morizet-Mahoudeaux
    • 雑誌名

      Journees Scientifiques Francophones 1.1(CD-ROM)

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Miyamoto, Hiroko Hayashi, Stephane Aubry, Dominique Lenne, Indira Thouveenin, Pierre Morizet-Mahoudeaux: "Comparative Study on Emotional Motions of a Person by a Cultural Background"Proc.of Work With Computer Systems. (to be published). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi