• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期の社会復帰を妨げる高齢心筋梗塞患者の運動療法への適応障害を改善するための工夫

研究課題

研究課題/領域番号 15500383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関北里大学

研究代表者

増田 卓  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (30165716)

研究分担者 松永 篤彦  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (00286387)
小倉 彩  北里大学, 医療衛生学部, 助手 (10337991)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードCardiac rehabilitation / Exercise capacity / Autonomic nervous system / Muscle strength / Acute myocardial infarction / Activities of daily Iiving / Activities of daily living / Depression / Muscle stregth / Acute myocardial infaction / Activities of dialy living
研究概要

多疾患を有する心疾患患者の増加と共に、心臓リハビリテーション(心リハ)では個々の合併症に対応したリハ処方が求められている。【目的】合併症に応じた心リハ処方指針を構築するため、合併症の種類と患者背景因子を対比し、合併症を有する心疾患患者に心リハを施行する際の留意点について検討した。【対象】平成12年5月から平成16年4月の間に北里大学病院に入院し心リハ処方された987例(男728例、女259例、年齢65【double arrow】±11歳)。【方法】入院時の合併症と心リハの進行状況(100m・300m歩行開始病日、入院日数)を調査し、退院時と入院から6ヶ月後の2時点で下肢筋力、SF-36によるQOL、HADSによる抑うつ状態(DP)を評価して各指標を比較した。【結果】合併症は、高血圧症60%、高脂血症53%、糖尿病(DM)39%、DP20%、肥満18%、整形外科疾患17%、中枢神経疾患(CVD)14%、維持透析の慢性腎不全(HD)5%であり、2合併症を有する割合は28%、3合併症以上を有する割合は28%であった。DMは3枝病変の割合が高く心リハ進行が遅延したが(P<0.01)、心リハの継続は低下したQOL得点を有意に増加した(P<0.05)。DPに対する心リハの継続はHADS得点を有意に低下した(P<0.05)。麻痺を有するCVDとHDでは入院日数が長いが(P<0.05)、心リハの継続によって筋力の有意な増加を認めた(P<0.05)。【結論】心リハ患者は複数の合併症を有する割合が高く、個々の合併症によって心リハ進行に差がみられた。心リハ継続は患者の身体的・精神的満足度を高めDPの改善効果が期待されるが、より効果的なリハ運用方法の検討が必要と思われた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Comparison of cardiovascular responses between upright and recumbent cycleergometers in healthy young volunteers performing low intensity exercise -Assessment of reliability of the oxygen uptake calculated using the ACSM metabolic equation-.2005

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Saitoh
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 86

      ページ: 1024-1029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of cardiovascular responses between upright and recumbent cycle ergometers in healthy young volunteers performing low intensity exercise -Assessment of reliability of the oxygen uptake calculated using the ACSM metabolic equation-.2005

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Saitoh
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 86

      ページ: 1024-1029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 糖尿病を合併する急性心筋梗塞患者の副交感神経機能と嫌気性代謝閾値との関連について.2005

    • 著者名/発表者名
      笠原酉介
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 10(1)

      ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 壮年心疾患患者の復職後の職業性ストレスと健康関連QOLに対する回復期心臓リハビリテーションの意義.2005

    • 著者名/発表者名
      米澤隆介
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 10(1)

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 維持血液透析を受けている虚血性心疾患患者に対する心臓リハビリテーションの現状と課題.2005

    • 著者名/発表者名
      齊藤正和
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 10(1)

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 合併症を有する心疾患患者に心臓リハビリテーションを施行する際の留意点.2005

    • 著者名/発表者名
      上脇玲奈
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 10(2)

      ページ: 178-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心疾患回復期のQOL向上に対する心臓リハビリテーションの役割-健康関連QOLの長期的変化の検討-.2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由美
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 10(2)

      ページ: 254-257

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of cardiovascular responses between upright and recumbent cycleergometer in healthy young volunteers performing low intensity exercise -Assessment of reliability of the oxygen uptake calculated using the ACSM metabolic equation-.2005

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Saitoh
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adaptation process to a low-intensity exercise with cycle ergometer in patients with acute myocardial infarction undergoing phase I cardiac rehabilitation.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Matsunaga
    • 雑誌名

      Circulation Journal 68

      ページ: 938-945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 虚血性心疾患患者の運動機能が月常生活活動におよぼす影響について2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 健太郎
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 9(1)

      ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病を合併した虚血性心疾患患者のQOL特性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      岩村 貴美
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション 9(1)

      ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] C-reactive protein-induced production of interleukin-18 in human endothelial cells : a mechanism of orchestrating cytokine cascade in acute coronary syndrome.2003

    • 著者名/発表者名
      Minako Yamaka-Tojo
    • 雑誌名

      Heart & Vessels 18・4

      ページ: 183-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protective effect of urinary trypsin inhibitor on myocardial mitochondria during hemorrhagic shock and reperfusion.2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Masuda
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine 31・7

      ページ: 1987-1992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vanadate improves cardiac function and myocardial energy metabolism in diabetic rat hearts.2003

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Noda
    • 雑誌名

      Japanese Heart Journal 44・5

      ページ: 745-757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] C-reactive protein-induced production of interleukin-18 in human endothelial cells : a mechanism of orchestrating cytokine cascade in acute coronary syndrome.2003

    • 著者名/発表者名
      Minako Yamaoka-Tojo
    • 雑誌名

      Heart & Vessels 18(4)

      ページ: 183-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protective effect of urinary trypsin inhibitor on myocardial mitochondria during hemorrhagic shock and reperfusion.2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Masuda
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine 31(7)

      ページ: 1987-1992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vanadate improves cardiac function and myocardial energy metabolism in diabetic rat hearts.2003

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Noda
    • 雑誌名

      Japanese Heart Journal 44(5)

      ページ: 745-757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 循環器疾患のリハビリテーション.理学療法MOOK 122005

    • 著者名/発表者名
      増田 卓(分担)
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 松永 篤彦: "入院期心臓リハビリテーションプログラム終了時の虚血性心疾患患者の下肢筋力と連動耐容能の関係"理学療法ジャーナル. 37・2. 156-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Masuda: "Protective effect of urinary trypsin inhibitor on myocardial mitochondria during hemorrhagic shock and reperfusion"Critical Care Medicine. 31・7. 1987-1992 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chiharu Noda: "Vanadate improves cardiac function and myocardial energy metabolism in diabetic rat hearts"Japanese Heart Journal. 44・5. 745-757 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi