• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立体姿勢の機能的構築と運動制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

長谷 公隆  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80198704)

研究分担者 高橋 宣成  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60306818)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード立位姿勢制御 / 随意運動 / 動作解析 / 神経遮断 / 運動学習 / 動作分析
研究概要

健常者の立位姿勢制御と随意運動の関係について、両足部内に重心を保持しながらgoal-postureに向けた姿勢調節を必要とする樽裾動作と、目的とする部位へ重心を変位させる必要のある着座動作に関して、運動学的に検討した。着座動作では、腓腹筋の一過性の活動による足圧中心の前方変位が、身体に後方への運動モーメントを供給する画一的な運動制御がみられ、その反復によって、足圧中心は前方に保持された。その結果、椅子上への重心移動時に加わる後方への衝撃が軽減いた。一方、樽曙動作の開始時には、前脛骨筋、腓腹筋のどちらの運動戦略を用いることも可能であり、反復による立位制御の変化は認められなかった。
右大腿部での阻血による神経遮断が立位姿勢制御におよぼす影響を詳細に検討するために、立位姿勢で随意運動を必要としない長時間立位保持課題について、健常成人9名を対象に検討した。20分以上の立位保持では、足圧中心や下肢関節角度、筋活動に有意な変化は同定されなかったが、右大腿部以下の脱神経によって、右ヒラメ筋の筋活動は減少し、それに伴って右足圧中心の後方変位と、左前脛骨筋および右中殿筋の筋活動の増大が認められた。さらに、足圧中心動揺の解析から、片側下肢の体性感覚入力低下によって、内的代償機構をもってしても前後方向における姿勢の安定性を管理することは困難となることが確認された。したがって臨床においても、前後方向の安定を確保するために、補装具などによる外的代償を必要とすることが示唆された。
これらの機能的適応は、左下肢を中心に行われることが観察されたことより、姿勢を変化させる必要がある場合には、運動の支点となる足部からの感覚情報が必須であり、単なる立位姿勢保持のための課題とは異なる姿勢制御法が適応されることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Motor strategies for initiating downward-oriented movements during standing in adults.2004

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Sako M, Ushiba J, et al.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 158

      ページ: 18-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Motor strategies for initiating downward-oriented movements during standing in adults.2004

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Sako M, Ushiba J, Chino N
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 158

      ページ: 17-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Motor strategies for initiating downward-oriented movements during standing in adults2004

    • 著者名/発表者名
      HASE K, SAKO M, USHIBA J, CHINO N
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 158

      ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Motor strategies responsible for maintaining standing posture after deafferentation of the unilateral leg.

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Hase K, Imanaka K, et al.
    • 雑誌名

      Archives Physical Medicine and Rehabilitation (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Motor strategies responsible for maintaining standing posture after deafferentation of the unilateral leg.

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Hase K, Imanaka K, Suzuki E, Tanaka N, Liu M, Chino N
    • 雑誌名

      Archives Physical Medicine & Rehabilitation (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi