• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競技パフォーマンスと注意メカニズムに関する精神生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

佐久間 春夫  奈良女子大学, 文学部, 教授 (10128572)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード注意 / 脳波 / P300 / 太極拳 / SEP / CNV / 認知機能
研究概要

最適な競技パフォーマンスを発揮する上で、覚醒水準とそれを支える注意メカニズムを明らかにすることはスポーツ科学だけでなく、認知心理学においても重要な課題である。
15年度の研究では、特に至適運動量と注意能力に関する文献学的検討ならびに注意機能とパフォーマンスとの関連を健康法として近年注目されている太極拳を用いP300などの事象関連電位の側面から基礎的な実験を行った。次のような結果を得た。
・運動強度の異なる24式太極拳と揚式太極拳とに共通する現象として、左側において脳波のβ波の増加と前頭部からのP300潜時の短縮と振幅の増大が顕著であった。
16年度の研究では、(1)動作タイプ・特性と注意機能を反映するP300、CNV等の誘発電位から注思機能をとらえ、(2)注意と身体知覚の変容と認知機能との関係について、SEP等の誘発電位やα波などの脳波成分から検証することを試みた。その結果、特に興味ある知見として、注意条件では体知覚の変容が見いだされ、部位の過大評価傾向が顕著であり、SEPの振幅と正の相関が見いだされた。
これらの結果は、運動と注意機能を中心とした認知機能との関連性を明らかにするとともに、そのメカニズムとして注意容量には限界があるが、配分に関しては運動動作特性によって異なることを示すものである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 太極拳に関する脳波の観察およびP300の研究-熟練者について2004

    • 著者名/発表者名
      王国譜, 佐久間春夫
    • 雑誌名

      奈良体育学会研究年報 8

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘルスプロモーションにおけるWalkingのあり方について-自己爽快ペースによる検討-2004

    • 著者名/発表者名
      三谷有子, 佐久間春夫, 福永幹彦, 中井吉英
    • 雑誌名

      心身医学 44・8

      ページ: 595-602

    • NAID

      110001114842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Figure Drawing Size and Body Image in Preschool Children from A Self-Physique Perspective2004

    • 著者名/発表者名
      Chie Tanaka・Haruo Sakuma
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 99・2

      ページ: 691-700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Slow Movement Execution on Cognitive Function2004

    • 著者名/発表者名
      Kumi Naruse・Haruo Sskuma・Takane Hirai
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 98・1

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P300 in Tai chi Performer2004

    • 著者名/発表者名
      Guopu Wang, Haruo Sakuma
    • 雑誌名

      Research Journal of Physical Education in Nara 8

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Walking for Health Promotion : A Study on Refresh Self-paced Walking2004

    • 著者名/発表者名
      Yuko Mitani, Haruo Sakuma, Mikihiko Fukunaga, Yosihide Nakai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychosomatic Medicine (8)

      ページ: 595-602

    • NAID

      110001114842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Figure Drawing Size and Body Image in Preschool Children from A Self'Physique Persp ective2004

    • 著者名/発表者名
      Chie Tanaka, Haruo Sakuma
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 99(2)

      ページ: 691-700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of slow Movement Execution on Cognitive Function2004

    • 著者名/発表者名
      Kumi Naruse, Haruo Sakuma, Takane Hirai
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 98(1)

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘルスプロモーションにおけるWalkingのあり方について-自己爽快ペースによる検討-2004

    • 著者名/発表者名
      三谷有子, 佐久間春夫, 福永幹彦, 仲居吉英
    • 雑誌名

      心身医学 44・8

      ページ: 595-602

    • NAID

      110001114842

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Figure Drawing Size and Body Image in preschool Children from A Self-Physique Perspective2004

    • 著者名/発表者名
      Chie Tanaka, Haruo Sakuma
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 99・2

      ページ: 691-700

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Slow Movement Execution on Cognitive Function2004

    • 著者名/発表者名
      Kumi Naruse, Haruo Sakuma, Takane Hirai
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 98・1

      ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 王国譜, 佐久間春夫: "太極拳に関する脳波の観察およびP300の研究-熟練者について"奈良体育学会研究年報. 8. 39-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi