• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高運動習性ラット系を用いた運動習慣規定因子の解明と運動習慣の病態改善効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15500448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関徳島大学

研究代表者

中屋 豊  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50136222)

研究分担者 蛯名 洋介  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (00112227)
上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード運動習慣 / モノアミンオキシダーゼ / ノルエピナフリン / セロトニン / マイクロダイアリシス / オレキシン / SPORTSラット / ラット / 運動 / 脳内アミン / 最大酸素摂取量 / マイクロダイアリシし / 自発運動
研究概要

1)高運動習性ラットの交配を重ね18代まで行い、受精卵の保存も行っている。
2)特徴の検討においては、以下の点が明らかになり、成因についても知見が得られた。
a.本ラットは対照ラットに比し回転ケージにおいて10倍自発運動を行っており、体重は対照ラットよりも有意に軽かった。SPORTSラットにおいてはエネルギー消費量が高く、呼吸商が有意に低く、熱産生の原因となるUCP-1,3の発現が有意に多かった。赤血球やヘモグロビンなどの血液性状や血液生化学的特徴では、対照ラットとは差がなかった。
b.最大酸素摂取量についても運動開始時では差を認めなかった。また、行動学的にも異常は認めなかった。しかし、血圧が高く、心拍数が高いことより交感神経系の亢進が示唆された。
c.解剖では心肥大が認められた。脳の組織およびマイクロダイアライシスによる検討を中心におこなった。in situ hybridizationによる検討では海馬、線条体でのオレキシンの発現の増大がみられた。
d.組織では海馬においてノルエピネフリンの濃度が低く、海馬における組織潅流ではノルエピネフリン、セロトニンの濃度が高値を示し、その代謝産物の濃度の低下がみられた。MAO活性の測定の結果、活性の低下がみられ、このためノルエピネフリンの高値が生じたと考えられた。MAOAのcDNAの遺伝子異常はみられなかった。また、mRNAの発現の低下もみられなかったことより、翻訳あるいは分解の時点における異常が考えられた。
e.対照ラットへのMAOAの阻害剤の腹腔内への投与により、走行距離が増加したことより、MAOA活性の低下による、ノルエピネフリンの高値が本ラットの高運動性の原因と考えられた。
以上のように、海馬におけるモノアミンの変化が運動習性を規定していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Cloning and establishment of a line of rats for high levels of voluntary wheel running2005

    • 著者名/発表者名
      Morishima M
    • 雑誌名

      Life Sciences 76(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and establishment of a line of rats for high levels of voluntary wheel running2005

    • 著者名/発表者名
      Morishima M
    • 雑誌名

      Life Sciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization of the 31-amino-acid endothelin-1 in hamster tissue2004

    • 著者名/発表者名
      Kakui S
    • 雑誌名

      Life Sci. 74・11

      ページ: 1435-1443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K(ATP) channel knockout mice crossbred with transgenic mice expressing a dominant-negative form of human insulin receptor have glucose intolerance but not diabetes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanezaki Y
    • 雑誌名

      Endocr J 51・2

      ページ: 133-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endothelin-1(1-31) levels are increased in atherosclerotic lesions of the thoracic aorta of hypercholesterolemic hamsters.2004

    • 著者名/発表者名
      Mawatari K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175・2

      ページ: 203-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased insulin sensitivity and hypoinsulinemia in APS knockout mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Minami A
    • 雑誌名

      Diabetes 52(11)

      ページ: 2657-2665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization of the 31-amino-acid endothelin-1 in hamster tissue.2004

    • 著者名/発表者名
      Kakui S
    • 雑誌名

      Life Sci 74(11)

      ページ: 1435-1443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K(ATP) channel knockout mice crossbred with transgenic mice expressing a dominant-negative form of human insulin receptor have glucose intolerance but not diabetes2004

    • 著者名/発表者名
      Kanezaki Y
    • 雑誌名

      Endocr J 51(2)

      ページ: 133-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endothelin-1(1-31) levels are increased in atherosclerotic lesions of the thoracic aorta of hypercholesterolemic hamsters.2004

    • 著者名/発表者名
      Mawatari K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175(2)

      ページ: 203-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K(ATP) channel knockout mice crossbred with transgenic mice expressing a dominant-negative form of human insulin receptor have glucose intolerance but not diabetes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanezaki YI
    • 雑誌名

      Endocr J 51・2

      ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of the inhibitory effects of bupivacaine, levobupivacaine, and ropivacaine on sarcolemmal adenosine triphosphate-sensitive potassium channels in the cardiovascular system.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawano T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 101・2

      ページ: 390-398

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Decreased blood levels of lactic acid and urinary excretion of 3-methylhistidine after exercise by chronic taurine treatment in rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Manabe S
    • 雑誌名

      Nutr Sci Vitaminol (Tokyo) 49・6

      ページ: 375-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased insulin sensitivity and hypoinsulinemia in APS knockout mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Minami A
    • 雑誌名

      Diabetes 52・11

      ページ: 2657-2665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decreased blood levels of lactic acid and urinary excretion of 3 -methylhistidine after exercise by chronic taurine treatment in rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Manabe S
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo) 49(6)

      ページ: 375-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabe S, Kurroda I, Okada K, Morishima M, Okamoto M, Harada N, et al.: "Decreased blood levels of lactic acid and urinary excretion of 3-methylhistidine after exercise by chronic taurine treatment in rats"J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 49・6. 375-380 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minami A, Iseki M, Kishi K, Wang M, Ogura M, Furukawa N, et al.: "Increased insulin sensitivity and hypoinsulinemia in APS knockout mice"Diabetes. 52・11. 2657-2665 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano T, Nomura M, Nisikado A, Nakaya Y, Ito S: "Supplementation of L-arginine improves hypertension and lipid metabolism but not insulin resistance in diabetic rats"Life Sci. 73・23. 3017-3026 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kusunoki M, Tsutsumi K, Hara T, Ogawa H, Nakamura T, et al.: "Ethyl icosapentate (omega-3 fatty acid) causes accumulation of lipids in skeletal muscle but suppresses insulin resistance in OLETF rats. Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty"Metabolism. 52・1. 30-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kakui S, Mawatari K, Ohnishi T, Niwa Y, Tanoue N, Harada N, et al.: "Localization of the 31-amino-acid endothelin-lin-1 in hamster tissue"Life Sci.. 74・11. 1435-1443 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minamai A, Iseki M, Kishi K, Wang M, Ogura M, Furukawa N, et al.: "Increased insulin sensitivity and hypoinsulinemia in APS knockout mice"Diabetes. 52・11. 2657-2665 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi