• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水中ハンドエルゴメーター運動を用いた運動処方と評価方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

小野寺 昇  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50160924)

研究分担者 宮地 元彦  独立行政法人, 国立栄養・健康研究所・健康増進研究部, 室長 (60229870)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードハンドエルゴメーター / 水中運動 / 腹部大静脈横断面積 / 心拍数 / 静脈還流 / 静脈還流量 / 同一運動様式 / 同一負荷強度 / 酸素摂取量 / 心臓自律神経調節 / 腎機能 / 直腸温
研究概要

水中運動に関する先行研究は,運動肢が水中であることがほとんどであった.今回,運動肢を水の外に設定することにより,水中にある身体に及ぼす影響を選択的に明らかにする環境設定を考案した.このことによりハンドエルゴメーターを用いた運動処方と評価方法に関する新しい知見を提供できるものと考えた.各被験者に対して,ヘルシンキ宣言の趣旨に沿って研究の目的,方法,期待される成果,不利益がないこと,危険性を十分排除した環境とすることについて十分な説明を行い,研究参加の同意を得た.目的を遂行するために以下の実験を設定した.『・水中と陸上におけるハンドエルゴメーター運動時の腹部大静脈横断面積の比較・水中ハンドエルゴメーター運動における運動強度の違いが腹部大静脈横断面積に及ぼす影響・水中ハンドエルゴメーター運動における水位の違いが腹部大静脈横断面積に及ぼす影響・水中立位時の腹部大静脈横断面積の変化・水中立位における下腿部阻血が腹部大静脈横断面積に及ぼす影響』.本研究は,次の知見を新しい知見として提供する.1.運動時の腹部大静脈横断面積は,陸上条件より水中条件において有意に大きいこと.2.腹部大静脈の形態変化は,水中運動時の運動処方の指標として妥当な評価方法であること.3.水中運動時の静脈還流量の変化は,水位に依存して変化すること.4.同一被験者の静脈還流量は,年間を通してほぼ一定であること.5.水圧下の静脈還流は,秒単位で適応すること.6.足浴は,運動中の血圧変動には大きく関与することはないこと.7.水温40℃の足浴は,リラクゼーション効果を促進させること.これらの新しい知見を運動処方へ適応すれば,水中運動は,予備の範疇で血液循環に対応できることを示し,負荷強度設定範囲に高い自由度を与えることができることを示唆する.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 水中立位時の腹部大静脈横断面積の変化2004

    • 著者名/発表者名
      小野寺 昇
    • 雑誌名

      宇宙航空環境医学 41・2

      ページ: 139-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes of the cross sectional area of inferior vena cava during standing in water.2004

    • 著者名/発表者名
      Onodera Sho
    • 雑誌名

      J.J.Aerospace Env.Med. 41(2)

      ページ: 139-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高温多湿と人体生理への影響2003

    • 著者名/発表者名
      小野寺 昇
    • 雑誌名

      JIM 14

      ページ: 570-573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハンドエルゴメーターを用いた施設入所型車椅子使用者に対する運動プログラムの実践2003

    • 著者名/発表者名
      天岡 寛
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 13.1

      ページ: 145-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仰臥位浸入が覚醒脳波に及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      小野寺 昇
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 13.1

      ページ: 141-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 塩水を用いた水中リラクゼーションが心臓自律神経系活動に及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      西村 正広
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 13.1

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physicolgical effects of high temperature and high humidity.2003

    • 著者名/発表者名
      Onodera Sho
    • 雑誌名

      JIM 14

      ページ: 570-573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of an Erogotheraphy program using the arm cranking erogometer for wheelchair-dependent patient.2003

    • 著者名/発表者名
      Amaoka Hiroshi, Ishimoto Yasuko, Onodera Sho, Suemitsu Shigeru
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Welfare J. 13(1)

      ページ: 145-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of waking EEG under the dorsal decubitus during a water immersion2003

    • 著者名/発表者名
      Onodera Sho, Ishimoto Yasuko, Amaoka Hiroshi, Nishimura Masahiro
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Welfare J. 13(1)

      ページ: 141-144

    • NAID

      10012754362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of relaxation in salt water on cardiac autonomic nervous system activity2003

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Masahiro, Onodera Sho
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Welfare J. 13(1)

      ページ: 79-84

    • NAID

      110000541468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi