• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域の気候風土に根ざした住生活力の評価と世代間交流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関大分大学

研究代表者

久保 加津代  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (50214987)

研究分担者 西島 芳子  高知大学, 教育学部, 教授 (60036655)
曲田 清維  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00116972)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード住生活力 / 住まい方 / 温暖地域 / 地域 / 気候風土 / 世代 / 地域コミュニティ / 家庭科 / 地域性 / 気候 / 風土 / ミセ造り / コミュニティ / 異世代間交流 / 気候・風土 / 住居管理 / 九州・四国・瀬戸内 / ペーパークラフト
研究概要

温暖地域(九州・四国地方)の,地域に根ざした伝統的な住生活法について調査した結果,つぎの点があきらかになった。
1.掃き出しの開口部や3本溝などを活用して開放的な間取をもち,高床に風を通し,深い軒の出をもって日照を遮っている,ハード面での工夫だけではなく,夏には,窓を開け,植栽や軒先に仕込んだ日よけ障子の活用や打ち水などのソフト面でも「気を用いて」「ていねいに」暮らしている。
2.縁側やミセやショウギやオキザなどを活用して,夕涼みやひなたぼっこなどを楽しみ,地域に根ざした住生活は地域コミュニティをも育んできた。
3.世代間による環境適応力の違いは大きく,子どもや若者の季節感・住環境適応力低下傾向は著しい。地域差もみられる。
4.世代間交流の視点で,「庚申庵伝統文化こども教室」「ふれあいセンターもやい」の活動や家庭科の授業やケーブル・テレビについて,具体的に検討することができた。
異世代間交流の可能性は大きい。
5.高等学校家庭科『家庭総合』の教科書は,地域に根ざした住生活や健康的で持続可能な住生活についての記述が豊富になりはじめている。
地域に根ざした,健康で持続可能な住生活をするために,ゆっくり,ていねいに日常生活を営むことの重要性を世代間で交流していきたい。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 学校と地域とをつなぐシステムづくり -別府市におけるまち探検学習の事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      久保加津代
    • 雑誌名

      大分大学生涯学習教育研究センター紀要 No.6

      ページ: 1-14

    • NAID

      120001697512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域イントラネットの実情と課題-「パークねっと」の事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      藤井弘成, 土居晴洋, 久保加津代, 秋保 靖
    • 雑誌名

      住宅金融月報 No.648

      ページ: 36-41

    • NAID

      40007108086

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Systems for Collaboration between Schools and Community -Town Watching in Beppu City-2006

    • 著者名/発表者名
      KUBO Katsuyo
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Research Center for Lifelong Learning, Oita University No6

      ページ: 1-14

    • NAID

      120001697512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校と地域とをつなぐシステムづくり-別府市におけるまち探検学習の事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      久保加津代
    • 雑誌名

      大分大学生生涯学習教育研究センター紀要 No.6

      ページ: 1-14

    • NAID

      120001697512

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域イントラネットの実情と課題-「パークねっと」の事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      藤井弘成, 土居晴洋, 久保加津代, 秋保靖
    • 雑誌名

      住宅金融月報 No.648

      ページ: 36-41

    • NAID

      40007108086

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校教育における地域性を生かした住まい学習と地域連携2006

    • 著者名/発表者名
      西島芳子
    • 雑誌名

      都市住宅学 No.52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的建造物群保存地区における居住者の住教育意識-丸亀市塩飽本島町笠島の場合-2006

    • 著者名/発表者名
      西島芳子, 平尾早季
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告 第66号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 川之内小学校における学校探検-子どもの目で見た松村正恒の学校建築-2006

    • 著者名/発表者名
      曲田清維, 小原有加里, 折橋奈保子
    • 雑誌名

      地域居住とまちづくり 第4号

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 種子島の気候・風土に根ざした住生活-M集落の事例-2005

    • 著者名/発表者名
      久保加津代, 河東さゆり
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 No.27,Vol.1

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Living Style Based on Cultural Climate of Tanegashima Island -Case Study on the Village M-2005

    • 著者名/発表者名
      KUBO Katsuyo, KAWAHIGASHI Sayuri
    • 雑誌名

      The Research Bulletin of the Faculty of Education and Welfare Science, Oita University 27/1

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 種子島の気候・風土に根ざした住生活-M集落の事例-2005

    • 著者名/発表者名
      久保加津代, 河東さゆり
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 No.27, Vol.1

      ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 種子島の気候・風土に根ざした住生活-M集落の事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      久保加津代
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 Vol.27No.1

      ページ: 33-48

    • NAID

      110001244574

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域との連携協働による「郡中まちづくりブック」の作製2005

    • 著者名/発表者名
      曲田清維
    • 雑誌名

      四国住教育研究会報告書(日本建築学会四国支部)

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 1925-1935年の『家の光』にみる農村住生活改善2004

    • 著者名/発表者名
      久保加津代
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 No.55,Vol.4

      ページ: 325-333

    • NAID

      110003167012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成系学部における住生活関連科目の授業改善2004

    • 著者名/発表者名
      久保加津代他
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 No.55,Vol.12

      ページ: 975-980

    • NAID

      110003166987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統的建造物群保存地区における居住者の住教育意向特性-地域性を生かした住教育のための基礎的研究-2004

    • 著者名/発表者名
      西島芳子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第581号

      ページ: 143-149

    • NAID

      110004659810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect on Community Development Learning of Housing Prize2004

    • 著者名/発表者名
      KUBO Katsuyo
    • 雑誌名

      The Bulletin of the The Research Center for Lifelong Learning, Oita University No4

      ページ: 33-44

    • NAID

      110001055912

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Improvement of Living Conditions in a Farming Village, Portrayed in "Ie-no-Hikari" Magazine Published from 1925 to 19352004

    • 著者名/発表者名
      KUBO Katsuyo
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics of Japan 55/4

      ページ: 325-333

    • NAID

      110003167012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Faculty Development on the Instruction of Housing and Living Design in Teacher Training College2004

    • 著者名/発表者名
      KUBO Katsuyo et al.
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics of Japan 55/12

      ページ: 975-980

    • NAID

      110003166987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1925-1935年の『家の光』にみる農村住生活改善2004

    • 著者名/発表者名
      久保加津代
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 Vol.55No.4

      ページ: 325-333

    • NAID

      110003167012

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成系学部における住生活関連科目の授業改善2004

    • 著者名/発表者名
      久保加津代, 西島芳子, 曲田清維他
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 Vol.55No.12

      ページ: 325-333

    • NAID

      110003166987

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的建造物群保存地区における居住者の住教育意向特性-地域性を生かした住教育のための基礎的研究-2004

    • 著者名/発表者名
      西島芳子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 No.581

      ページ: 143-149

    • NAID

      110004659810

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 地域からの住まいづくり2005

    • 著者名/発表者名
      住宅の地方性研究会(久保加津代, 西島芳子, 曲田清維他)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ドメス出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域居住とまちづくり2005

    • 著者名/発表者名
      久保加津代(西村一朗編)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      せせらぎ出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 地域からの住まいづくり-住宅マスタープランを超えて2005

    • 著者名/発表者名
      久保加津代, 西島芳子, 曲田清維他(共著)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ドメス出版社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 久保加津代: "住宅賞が住まい・まちづくり学習におよぼす効果"大分大学生涯学習教育研究センター紀要. 第4号. 33-44 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部太介, 久保加津代, 鈴木義弘: "大分市郊外の戸建て住宅団地における入居者の住宅継承および将来の居住計画についての研究-地方都市における郊外戸建て団地の再整備に関する研究-"日本建築学会研究報告 九州支部. 第43号3(計画系). 93-96 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維, 郡司島宏美, 杉山多加美: "子どもの伝統空間体験とまちづくりの可能性-NPO法人庚申庵倶楽部の取り組み"「住まい・まち学習」実践報告・論文集5 (財)住宅総合研究財団. No.27(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西島芳子, 吉田明子: "吉良川民家模型クラフトの教材開発と教育実践"ペーパークラフトを活用した四国の住教育 (日本建築学会四国支部). 18-22 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維, 杉山多加美一: "庚申庵での伝統空間体験-オリジナル庭園づくりと折り紙建築模型-"ペーパークラフトを活用した四国の住教育 (日本建築学会四国支部). 1-6 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi