研究課題/領域番号 |
15500519
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
水野 弘之 京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (70117977)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 誰もが暮らしやすい地域づくり / 高齢社会のための地域づくり / 住民の手による地域づくり / コミュニティづくり / 自立した地域づくり / ハードの地域づくり / 知的障害者 / ホスピス / 高齢社会のめの地域づくり / ソフトの地域づくり |
研究概要 |
本研究では、誰もが暮らしやすい地域づくりと結合した老後も住み続けることができる地域づくりをするためには、どうすればよいのかを解明するために、実例を探し、現地調査や資料調査を踏まえて検討した。 (1)岩手県藤沢町では、上記の下線部のような地域づくりが実施されていたので、その中でも特に、地域ミニ計画に基づく地域づくりに注目し、それが誰もが暮らしやすい地域づくりや老後も住み続けることができる地域づくりと、どのように結合しているのかについて検討した。なお、地域ミニ計画に盛り込まれた住民ニーズの実現状況、実現するための方法、住民生活に及ぼす効果、などについて検討した。 (2)真野地区(神戸市長田区)においても、上記の下線部のような地域づくりが実施されていたので、その特徴、成果などについて検討した。また、それらが住民の手によって積極的・自主的に実施されているかどうかについても検討した。 (3)上記(1)(2)のように藤沢町・真野地区では、それぞれの個性・地域性に合った地域づくりが行われているが、次のような共通点があることがわかった。1)高齢者の多様なニーズが地域づくりに反映されている。2)地域住民による地域づくりのための地域活動が盛んに進められており、その中で高齢者も大きな役割を果たしている。3)地域づくりの活性化が高齢者の社会参加の促進や生きがいづくりに役立っている。4)高齢者と他の住民のつながりが強くなるなど、地域コミュニティが強化されつつある。5)高齢者を含む住民のエネルギーに基づく地域づくりが実施されている。6)誰もが暮らしやすい地域づくりと老後も住み続けることができる地域づくりが結合されている。
|