• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活経済からみた少子高齢社会の諸課題の研究:生涯家計モデルのシミュレーションから

研究課題

研究課題/領域番号 15500528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関宇都宮短期大学

研究代表者

中川 英子  宇都宮短期大学, 人間福祉学科, 教授 (70352573)

研究分担者 草野 篤子  信州大学, 教育学部, 教授 (00180034)
高橋 桂子  新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (50311668)
鈴木 真由子  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (60241197)
田崎 裕美  静岡福祉情報短期大学, 介護福祉学科, 講師 (70352854)
増田 啓子  富士常葉大学, 附属環境防災研究所, 研究員 (20387533)
角間 陽子  松本短期大学, 介護福祉学科, 講師 (70342045)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード生涯家計 / シミュレーション / ライフコース / 子育て費用 / 住居費用 / 高齢期の住まい方 / 生殖補助医療 / 無償労働 / 生涯生計費 / シュミレーション / 住宅費用 / 生涯収入・支出 / 住宅計画
研究概要

【目的】本研究の目的は、少子高齢社会に予測される多様なライフコースの選択肢を生活経済の観点から提示し、その課題を明らかにすることにある。選択肢としては、ライフコース別の生涯家計シミュレーションから算出した推計値を採用する。
【方法】推計に用いるデータ・家族形態を共通にした8つのライフコース別の生涯家計のシミュレーション(子育て費用と住居費用から推計)から、ライフステージ毎の収入・支出および世帯主64歳時の生涯収支残高を推計する。さらに64歳時の収支残高で居住可能な住宅形態を中心に65歳以降の老後生活についてもシミュレーションする。また、「生殖補助医療(ART:不妊治療)」による妊娠費用や「無償労働」による遺失利益についても推計する。
【結果】ライフコース別の生涯家計のシミュレーションから導き出された主な結果・提案は次の通りである。【子育て費用】(1)現行の児童手当よりも保育料を安くすること。(2)デンマークの「時間振替(time account)」の考え方を取り入れること。【住宅購入】生涯住居費用の(1)最高額は、DINKSコースよりも両立コース。(2)最低額は、単親(女性)コース。特に生別世帯への住宅施策に一層の支援が必要。【老後生活】(1)現役時代の住宅売却により高齢期の生活の場所を移すことができる。(2)しかし「再就職」や「専業主婦」コースでは金銭的に余裕がない。【生殖費用】(1)「ART受診退職」の機会費用は約2億5千万円とART費用400万円。(2)ARTによる女性の負担・犠牲のパートナー共有化が鍵。【無償労働】(1)男女別・男女同額の賃金データでは、(1)最高額は,「専業主婦コース」の6億4,656万、(2)で「再就職コース」5億3,244万,(3)「両立コース」,「DINKSコース」,「単親コース」と続き、(4)「非婚就業コース」が最も低い評価額となった。【64歳までの生涯収支残高】最も残高の低い専業主婦・再就職コースでは、退職金を加味しても600〜700万円程度であった。【老後生活】最も豊かなのは、両立コースであった。
以上

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 少子社会におけるライフコースの選択肢-生涯家計モデルのシミュレーションから-2005

    • 著者名/発表者名
      中川 英子
    • 雑誌名

      宇都宮短期大学人間福祉学科研究紀要 第2.3号

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子育て費用の家計への負担-生涯収支のシミュレーションにもとづく少子化問題への一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      増田 啓子
    • 雑誌名

      富士常葉大学研究紀要 第5号

      ページ: 53-65

    • NAID

      40006923295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Choices of Life-course in the Low-fertility Society2005

    • 著者名/発表者名
      Hideko NAKAGAWA
    • 雑誌名

      The Department of Human Services, Utsunomiya Junior College No.2

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Burden on the Household Economy of Child-Rearing Expense-Consideration of the Decrease-in-the-Birthrate Problem Based on Simulations of Lifelong Income and Expenditure2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko MASUDA
    • 雑誌名

      BULLETIN OF FUJI TOKOHA UNIVERSITY No.5

      ページ: 53-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 少子社会におけるライフコースの選択肢-生涯家計モデルのシュミレーションから-2005

    • 著者名/発表者名
      中川 英子
    • 雑誌名

      宇都宮短期大学人間福祉学科研究紀要 第2号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 子育て費用の家計への負担-生涯収支のシュミレーションにもとづく少子化問題への一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      増田 啓子
    • 雑誌名

      富士常葉大学研究紀要 第5号

      ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活経済学的にみた生殖補助医療2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 第6巻第2号

      ページ: 327-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assisted Reproductive Therapy by the Viewpoint of Household Economics2004

    • 著者名/発表者名
      Mayuko SUZUKI
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education and Human Sciences, Niigata University Vol.6 No.2

      ページ: 327-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 定年後の生活経済〜介護・居住・消費の意思決定による試算〜2003

    • 著者名/発表者名
      高橋桂子
    • 雑誌名

      フィナンシュアランス 47号

      ページ: 4-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 無償労働の生涯推計-男女間の賃金格差を除いた試算2003

    • 著者名/発表者名
      角間陽子, 草野篤子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究紀要 110号

      ページ: 69-79

    • NAID

      110004682829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 21世紀の住宅取得計画-能力・成果型賃金と住宅ローン負担2003

    • 著者名/発表者名
      中川 英子
    • 雑誌名

      宇都宮短期大学人間福祉学科研究紀要 第1号

      ページ: 47-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Life Plan for housing in 21st century : The Debt Load of Mortgage in Pay System of Result Oriented2003

    • 著者名/発表者名
      Hideko NAKAGAWA
    • 雑誌名

      The Department of Human Services, Utsunomiya Junior College No.1

      ページ: 47-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simulation Studies after Retirement ; Life Planning on Care, Housing, and Consumption2003

    • 著者名/発表者名
      Keiko TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Finansurance Vlo.12 No.3 (No.47)

      ページ: 4-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Lifetime Estimates of Unpaid Work by using the Same Wages between Men and Women in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko KAKUMA, Atsuko KUSANO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE FACULTY OF EDUCATION SHINSHU UNIVERSITY No.110

      ページ: 69-79

    • NAID

      110004682829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木真由子: "生活経済学的にみた生殖補助医療"新潟大学教育人間科学部紀要. 第6巻第2号. 327-335 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋桂子: "定年後の生活経済〜介護・居住・消費の意思決定による試算〜"ファイナンシュアランス. 47号. 4-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 角間陽子, 草野篤子: "無償労働の生涯推計-男女間の賃金格差を除いた試算"信州大学教育学部研究紀要. 110号. 69-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中川英子: "21世紀の住宅取得計画-能力・成果型賃金と住宅ローン負担"宇都宮短期大学人間福祉学科紀要. 第1号. 47-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi