• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食生活による骨粗鬆症予防の新しいとりくみ-植物イソプレノイドの新規機能の開発-

研究課題

研究課題/領域番号 15500560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関中村学園大学

研究代表者

津田 博子  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (30180003)

研究分担者 吉岡 慶子  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (30069786)
高柳 涼一  九州大学, 大学院・医学研究院・老年医学, 教授 (30154917)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード食生活 / 骨粗鬆症 / 植物イソプレノイド / 骨芽細胞
研究概要

(1)基礎研究
ヒト株化骨芽細胞を用いた検討では、モノテルペン(C_<10>)のperillyl alcohol、perillic acid、geraniolが、alkaline phosphatase活性を上昇させ、増殖を抑制することを見出した。さらに、RT-PCR法によるmRNAレベルでの解析では、これらのモノテルペンがalkaline phosphataseやその他の骨分化マーカーの発現を増加させることを見出した。現在、モノテルペンによる骨形成促進作用が、スタチンと同様に3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A (HMG-CoA)還元酵素阻害を介しているかを解析中である。
代表的な続発性骨粗鬆症であるステロイド骨粗鬆症に対するモノテルペンの予防効果の基礎検討として、グルココルチコイドによる骨形成抑制の分子機序を解析した。ヒト骨芽細胞初代培養系を用いた検討では、グルココルチコイドがWnt signal伝達経路の調節分子dickkopf-1の発現を増加させ、その結果β-cateninの核内移行を阻害することを明らかにした。
成長期ラットにカルシウム、ビタミンD欠乏食を40日間投与した結果、大腿骨のカルシウム量、無機リン量および骨密度が有意に低下することを確認した。現在、カルシウム、ビタミンD欠乏食にモノテルペンを添加することにより、骨量減少が抑制されるかを検討中である。
(2)臨床研究
閉経期女性を対象として、橈骨骨密度、骨吸収マーカー(尿NTX)と成長期および現在の身体状況、食習慣、運動習慣との関連を検討した。その結果、年齢、初経年齢は骨密度の予測因子であり、閉経はNTXの予測因子であることが明らかとなった。生活習慣としては、現在の欠食習慣が骨密度、NTX両方の予測因子として選択された。欠食習慣によって、野菜・果物類、大豆類、乳製品、麺類の摂取量が有意に低下していたことから、植物性食品摂取の不足が骨強度低下の危険因子となることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (2件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Glucocorticoid suppresses the canonical Wnt signal in cultured human osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohnaka Keizo
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 329

      ページ: 177-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guidelines on the management and treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis of the Japanese Society for Bone and Mineral Research (2(x)2005

    • 著者名/発表者名
      Nawata Hajime
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab. 23

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Hiroko
    • 雑誌名

      Thromb.Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tob proteins suppress steroid hormone receptor-mediated transcriptional activation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawate H, Wu Y, Ohnaka K, Nawata H, Takayanagi R.
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol. 230(1-2)

      ページ: 77-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucocorticoid suppresses the canonical Wnt signal in cultured human osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohnaka K, Tanabe M, Kawate H, Nawata H, Takayanagi R.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 329(1)

      ページ: 177-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Subcommittee to Study Diagnostic Criteria for Glucocorticoid-Induced Osteoporosis. Guidelines on the management and treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis of the Japanese Society for Bone and Mineral Research (2004).2005

    • 著者名/発表者名
      Nawata H, Soen S, Takayanagi R, Tanaka I, Takaoka K, Fukunaga M, Matsumoto T, Suzuki Y, Tanaka H, Fujiwara S, Miki T, Sagawa A, Nishizawa Y, Seino Y
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab. 23(2)

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tob proteins suppress steroid hormone receptor-mediated transcriptional activation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawate Hisaya
    • 雑誌名

      Mol.Cell Endocrinol. 230・1-2

      ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Subcommittee to Study Diagnostic Criteria for Glucocorticoid-Induced Osteoporosis. Guidelines on the management and treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis of the Japanese Society for Bone and Mineral Research (2004).2005

    • 著者名/発表者名
      Nawata Hajime
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Metab. 23・2

      ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein kinase A potentiates adrenal 4 binding protein/steroidogenic factor 1 transactivation by reintegrating the subcellular dynamic interactions of the nuclear receptor with its cofactors, general control nonderepressed-5/transformation/transcription2004

    • 著者名/発表者名
      Fan Wuqiang
    • 雑誌名

      Mol Endocrinol. 18

      ページ: 127-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone and lipid metabolism in the bone modeling of rats administered with the bonito docosahexanoic acid, the viscera vitamin D and the cuttlefish2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Keiko
    • 雑誌名

      Development in food science 42

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein kinase A potentiates adrenal 4 binding protein/steroidogenic factor 1 transactivation by reintegrating the subcellular dynamic interactions of the nuclear receptor with its cofactors, general control nonderepressed-5/transformation/transcription domain-associated protein, and suppressor, dosage-sensitive sex reversal-1 : a laser confocal imaging study in living KGN cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Fan W, Yanase T, Wu Y, Kawate H, Saitoh M, Oba K, Nomura M, Okabe T, Goto K, Yanagisawa J, Kato S, Takayanagi R, Nawata H.
    • 雑誌名

      Mol Endocrinol. 18(1)

      ページ: 127-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone and lipid metabolism in the bone modeling of rats administered with the bonito docosahexanoic acid, the viscera vitamin D and the cuttlefish calcium.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka K., Seiki A., Yamada A, Fujita M, Sakaguchi Y, Nagafusa K, Wada S.
    • 雑誌名

      Development in food science(Sakaguchi M eds.)(More efficient utilization of fish and fisheries products.) 42

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucocorticoid enhances the expression of dickkopf-1 in human osteoblasts : novel mechanism of glucocorticoid-induced osteoporosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnaka K, Tanibuchi H, Kawate H, Nawata H, Takayanagi R.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Conunun 318

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucocorticoid enhances the expression of dickkopf-1 in human osteoblasts : novel mechanism of glucocorticoid-induced osteoporosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnaka Keizo
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 318・1

      ページ: 259-264

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 超高圧処理による魚肉すり身ゲルの嚥下食への利用2004

    • 著者名/発表者名
      吉岡 慶子
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会誌 8・2

      ページ: 167-167

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of the human protein S gene promoter a possible role of transcription factors Sp1 and HNF3 in liver.2003

    • 著者名/発表者名
      Tatewaki Hideki
    • 雑誌名

      Thromb.Haemost. 90

      ページ: 1029-1039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human pituitary tumor transforming gene (hPTTG) inhibits human lung cancer A549 cell growth through activation of p21(WAF1/CIP1).2003

    • 著者名/発表者名
      Mu Yi-Ming
    • 雑誌名

      Endocr J. 50

      ページ: 771-781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of the human protein S gene promoter : a possible role of transcription factors Sp1 and HNF3 in liver.2003

    • 著者名/発表者名
      Tatewaki H, Tsuda H, Kanaji T, Yokoyama K, Hamasaki N
    • 雑誌名

      Thromb.Haemost. 90(6)

      ページ: 1029-1039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human pituitary tumor transforming gene(hPTTG) inhibits human lung cancer A549 cell growth through activation of p21(WAF1/CIP1).2003

    • 著者名/発表者名
      Mu YM, Oba K, Yanase T, Ito T, Ashida K, Goto K, Morinaga H, Ikuyama S, Takayanagi R, Nawata H.
    • 雑誌名

      Endocr J. 50(6)

      ページ: 771-781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency.

    • 著者名/発表者名
      Tsuda H, Tokunaga F, Nagamitsu H, Koide T
    • 雑誌名

      Thromb.Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency.

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Hiroko
    • 雑誌名

      Thromb.Res. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新版・家庭学事典2004

    • 著者名/発表者名
      吉岡優子(分担執筆)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 新版・家政学事典2004

    • 著者名/発表者名
      吉岡慶子(分担執筆)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tatewaki H, Tsuda H, et al.: "Characterization of the human protein S gene promoter : a possible role of transcription factors Sp1 and HNF3 in liver."Thromb.Haemost.. 90・6. 1029-1039 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fan W, Yanase T, Wu Y et al.: "Protein kinase A potentiates Adrenal 4 Binding Protein/Steroidogenic Factor-1 transactivation by reintegtrating the subcellular dynamic interactions of the nuclear receptor with its cofactors, GCN5/TRRAP, and suppressor, DAX-1 : a laser confocal imaging study in living KGN cells."Mol Endocrinol. 18. 127-141 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mu YM, Oba K, Yanase T, et al.: "Human pituitary tumor transforming gene (hPTTG) inhibits human lung cancer A549 cell 'growth through activation of p21 WAF1/CIP1."Endocrine Journal. 50. 771-781 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshioka K, Yamada A, Seki A, et al.: "More Efficient Utilization of Fish and Fisheries Products"Elsevier Sci.B.V.. 107-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi