• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児期の望ましい食生活の習慣化のための健康教育・栄養教育の理論的・実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関中村学園大学

研究代表者

林 辰美  中村学園大学, 栄養科学部, 助教授 (40149646)

研究分担者 伊東 るみ  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (40291835)
本間 学  中村学園大学, 栄養科学部, 助教授 (40209341)
城田 知子  中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 教授 (80069781)
稲益 建夫  中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 教授 (70127976)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード幼児 / 食習慣 / 生活習慣 / 食育 / 朝食喫食習慣 / 乳幼児 / 朝食喫食状況
研究概要

目的 幼児の食生活を含む生活習慣および食品摂取状況と年齢発達の関連を明らかにし、幼児期からの望ましい食習慣、生活習慣の確立と心身両面の健康づくりを検討することを目的とした。
対象および方法 園児の保護者に対して調査票を用いて、自記入法により実施した。分析対象は16,295人である。統計解析ソフトSPSS 11.0Jを使用し、統計学的解析はX^2検定、年齢発達と生活習慣および食生活の諸要因との関連性の検討には数量化理論I類を用いた。また食品摂取状況はクラスター分析法により検討した。
結果および考察 (1)朝食喫食習慣は82.6%の幼児に定着していた。朝食を食べないことが多い幼児は3.0%存在した。(2)朝食喫食習慣が定着している幼児は健康状態(X^2=65.02,df=4,p<0.001)、園の出席状況(X^2=242.96,df=6,p<0.001)も良好であった。一方、朝食欠食習慣は起床時刻、就寝時刻が遅い幼児にみられた。(3)年齢と生活習慣等の関連は、年齢(3.8±1.5歳)を目的変数とし、説明変数は生活習慣の諸要因をあげ、数量化理論論を適用すると、健康状態の偏相関係数は0.192と、高くはないが、「病気はほとんどしない」のカテゴリーウエイトは0.398であり、年齢の平均値にプラスに作用していた。(4)食品摂取状況について、クラスター形成を樹状図(デンドログラム)により解釈すると、(1)肉類、魚介類、揚げ物・妙め物のクラスターの形成が早々に見られ、副食偏重の食事がうかがえること、(2)冷凍・インスタント食品、炭酸飲料、お惣菜のクラスターの形成から簡便食の幼児が存在することが明らかとなった。
結語 朝食喫食習慣の定着を図ること、また偏った食品選択の是正、主食と副食の質と量のバランスの理解を深める食育カリキュラムの内容の充実を行い、保護者を包含した食育システムやネットワーク等、食環境の整備が急務と考える。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (3件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 望ましい食習慣づくりをめざした食育モデル構築のための幼児の食生活調査-特に朝食喫食習慣や食品摂取状況-2005

    • 著者名/発表者名
      林辰美 他
    • 雑誌名

      栄養日本 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A dietary survey of preschool children to establish a dietary education model for the formation of appropriate dietary habits-In particular, eating breakfast and the food intake state-2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Hayashi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nutrition (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] こどもと生活習慣病 かかりつけ医と学校医のためのこどもと生活習慣病 (分担)肥満の食事療法2005

    • 著者名/発表者名
      福岡市医師会編, 田中一 他
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      福岡布医師会小児期生活習慣病対策検討会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Children and lifestyle-related diseases Children and lifestyle-related diseases for family physicians and school physicians Dietary therapy for obesity (joint project)2005

    • 著者名/発表者名
      Hazime Tanaka
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      Fukuoka City Medical Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] こどもと生活習慣病 かかりつけ医と学校医のためのこどもと生活習慣病(福岡市医師会編)2005

    • 著者名/発表者名
      田中一 他
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      福岡市医師会小児期生活習慣病対策検討会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 林 辰美: "保育所(園)における食の問題-よい食習慣づくりをめざした食育の必要性-"保育と保健. 10・1. 66-67 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi