• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15500571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

若菜 博  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (90142778)

研究分担者 武井 雅宏 (武井 雅弘)  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (20033904)
高嶋 幸男  北海道教育大学, 教育学部(釧路校), 教授 (70150654)
前田 賢次  北海道教育大学, 教育学部(岩見沢校), 助教授 (80292069)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード魚附林 / 北海道 / 大分県 / 歴史 / 環境教育 / 総合学習 / 物質循環 / 地域
研究概要

1 北海道(えりも町・厚岸町・標茶町等)および大分県(姫島村・佐伯市等)等における魚附林の歴史および現況を調査・分析した。その研究成果を若菜博「近世日本における魚附林と物質循環」(『水資源・環境研究』第17巻,pp.53-62,2004年12月),若菜博「漁業関係者の植樹活動とその背景-江戸期から現代までの魚附林思想」(『農林統計調査』第55巻10号)等で発表した。また,若菜博「江戸期から現代までの魚附林思想が語る陸-海の物質循環」(北海道教育学会第50回研究発表大会,2006年3月)を報告した。
2 大分県下での魚附林の歴史と現況を調査した。とくに大分県国東半島での魚つき保安林の分布,「魚つき」以外の各種保安林の分布,それらの森林における植生や土壌の特徴,などに関するデータをまとめ,『環境教育事例集』(県教育委員会発行)に反映させた。
3 北海道東部における地域学習プランの実践を行い,木下郁恵・高嶋幸男・小宮山英重・奥山洌「良好な河川環境とは何か-"サケ体験学習"における川探検活動のアンケート調査を通して」として『へき地教育研究』第60号(2005年)に掲載した。また,高嶋幸男「パイロットフォレストと厚岸カキ-環境科学教育としての「魚附林」」(北海道教育学会第50回研究発表大会,2006年3月)を報告した。
4 北海道における魚附林保護・漁業関係者の植林活動に関わる教育実践の分析し,前田賢次「北海道における魚附林保護・漁業関係者の植林活動にかかわる教育実践の現状と課題-小学校社会科教科書記述と実践分析を通じた授業づくりの指針と課題について」(北海道教育学会第50回研究発表大会,2006年3月)を報告した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (9件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 漁業関係者の植樹活動とその背景-江戸期から現代までの魚附林思想2005

    • 著者名/発表者名
      若菜博
    • 雑誌名

      農林統計調査 第55巻第10号

      ページ: 10-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 良好な河川環境とは何か-"サケ体験学習"における川探検活動のアンケート調査を通して2005

    • 著者名/発表者名
      木下郁恵, 高嶋幸男, 小宮山英重, 奥山洌
    • 雑誌名

      へき地教育研究 第60号

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The tree-planting activities of fishermen and its historical background2005

    • 著者名/発表者名
      WAKANA Hiroshi
    • 雑誌名

      Norin-Toukei-Chosa Vol.55, No.10

      ページ: 10-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What Environments of the River and its Watersides are, as Places for the River Exploration Activity, very well?2005

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA Ikue, TAKASHIMA Yukio, KOMIYAMA Eishige, OKUYAMA Kiyoshi
    • 雑誌名

      Research Journal of Rural Education No.60

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 漁業関係者の植樹活動とその背景-江戸期から現代までの魚附林思想2005

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 雑誌名

      農林統計調査 第55巻10号

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 良好な河川環境とは何か-"サケ体験学習"における川探検活動のアンケート調査を通して2005

    • 著者名/発表者名
      木下郁恵, 高嶋幸男, 小宮山英重, 奥山洌
    • 雑誌名

      へき地教育研究(北海道教育大学へき地教育研究センター紀要) 第60号

      ページ: 13-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本における魚附林と物質循環2004

    • 著者名/発表者名
      若菜博
    • 雑誌名

      水資源・環境研究 第17巻

      ページ: 53-62

    • NAID

      40006932760

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 羅臼昆布はなぜ高いのか?"の授業-地域教材の開発と授業の検討2004

    • 著者名/発表者名
      木下郁恵, 高嶋幸男
    • 雑誌名

      釧路論集 第35号

      ページ: 7-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The beginning of the ideas of "Uotsuki-rin", fish breeding forest, and its material cycle in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      WAKANA Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Water and Environmental Issues Vol.17

      ページ: 53-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A report of "Salmon Studies" in Kunbetsu Elementary and Junior-High School, Shibetsu in eastern Hokkaido2004

    • 著者名/発表者名
      NORO Sachiko, TAKASHIMA Yukio, KOMIYAMA Eishige
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Education Vol.7, No.1

      ページ: 49-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世日本における魚附林と物質循環2004

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 雑誌名

      水資源・環境研究 17号

      ページ: 63-72

    • NAID

      40006932760

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本における魚附林はなぜ始まったのか?-海と森との物質循環を軸にした環境教育プランの開発のために2004

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第40回記念大会発表要旨集

      ページ: 61-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本における魚附林と物質循環2004

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 雑誌名

      水資源・環境学会2004年度予稿集

      ページ: 25-34

    • NAID

      40006932760

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道東部,標津町立薫別小中学校における「サケ学習」プログラムの教育実践〜地域の環境・人を生かして2004

    • 著者名/発表者名
      野呂幸生, 高島幸男, 小宮山英重
    • 雑誌名

      環境教育研究(北海道教育大学環境教育情報センター) 第7巻1号

      ページ: 49-64

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における魚附林保護・漁業関係者の植林活動にかかわる教育実践の分析2004

    • 著者名/発表者名
      前田 賢次
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第40回記念大会発表要旨集

      ページ: 62-62

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道東部,標津町・清里町および斜里町における「サケ学習」の実践2003

    • 著者名/発表者名
      奥山洌, 高嶋幸男, 小宮山英重
    • 雑誌名

      環境教育研究 第6巻第2号

      ページ: 127-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discussion of the lesson, "Why is Rausu-Konbu, Laminaria diabolica MIYABE, in Rausu, very expensive ?" -Development of lesson plan for children to understand about nature, economy and society of their living region2003

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA Ikue, TAKASHIMA Yukio
    • 雑誌名

      Journal of Hokkaido University of Education at Kushiro No.35

      ページ: 7-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Salmon Studies" in Shibetu, Kiyosato and Syari., Eastern Hokkaido2003

    • 著者名/発表者名
      OKUYAMA Kiyoshi, TAKASHIMA Yukio, KOMIYAMA Eishige
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Education Vol.6, No.2

      ページ: 127-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 室蘭工業大学公開講座 北海道の環境 Part52005

    • 著者名/発表者名
      富士川計吉, 長坂晶子, 若菜博, 奥野恒久, 本村泰三
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      室蘭工業大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Environment in Hokkaido (5)2005

    • 著者名/発表者名
      FUJIKAWA Keikichi, NAGASAKA Akiko, WAKANA Hiroshi, OKUNO Tsunehisa, MOTOMURA Tizo
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Muroran Institute of Technology
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 室蘭工業大学公開講座「北海道の環境 Part5」2005

    • 著者名/発表者名
      富士川計吉, 長坂晶子, 若菜博, 奥野恒久, 本村泰三
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      室蘭工業大学
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 現代教育方法事典(p.242「総合的学習の教材・教具の開発」,p249「学校園」)2004

    • 著者名/発表者名
      日本教育方法学会編(若菜博分担執筆)
    • 総ページ数
      609
    • 出版者
      図書文化
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 環境教育・学習指導事例集〜中学校,盲・聾・養護学校中学部用2004

    • 著者名/発表者名
      武井雅宏(編集委員長)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      大分県教育委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Encyclopedia of contemporary educational methods, Developments of the subject on comprehensive learning(242) ; School garden(249)2004

    • 著者名/発表者名
      National Association for the study of educational methods(ed). WAKANA Hiroshi
    • 総ページ数
      609
    • 出版者
      TOSHOBUNKA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Guide book on practival examples of environment teaching and learning at a junior high school and at the middle class department of a school for the handicapped children2004

    • 著者名/発表者名
      TAKEI, Masahiro
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      The Education Boad of Oita Prefecture
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代教育方法事典(p.242「総合的学習の教材・教具の開発」ほか)2004

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 総ページ数
      609
    • 出版者
      図書文化社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 環境教育・学習指導事例集(中学校、盲・聾・養護学校中等部用)〜地域の自然環境と生活2004

    • 著者名/発表者名
      武井雅宏(編集委員長)
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      大分県教育委員会編・発行
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 若菜博: "地域における学習の場の創造-開かれた学校・施設・研究・情報"日本理科教育学会全国大会発表論文集. 第1号. 54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 若菜博: "北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発(1)"日本教育方法学会第39回大会発表要旨. 83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 若菜博: "北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発(2)近世日本における魚附林と物質循環"北海道教育学会第48回研究発表大会プログラム. 8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前田賢次: "北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発(3)北海道における魚附林保護・漁業関係者の植林活動にかかわる教育実践の現状と課題"北海道教育学会第48回研究発表大会プログラム. 9 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi