• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然保護・野外活動系環境教育の学習過程に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京農工大学

研究代表者

朝岡 幸彦  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (60201886)

研究分担者 小島 喜孝  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (50142766)
黒川 勇三  国立大学法人東京農工大学, 農学部, 助教授 (00234592)
小泉 紀雄  日本体育大学, 体育学部, 教授 (90097105)
石崎 一記  東京成徳大学, 人文学部, 教授 (70327261)
安藤 聡彦  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (40202791)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード自然保護教育 / 野外活動 / ESD / 自然観察 / 自然体験学習 / ネイチャーゲーム / 地域づくり / Significant Life Experiences(SLE)
研究概要

本研究は、1)自然保護・野外活動系環境教育の実践として自然観察やネイチャーゲーム等に着目し、2)これらの実践を総合的な環境教育へと構造化する理論的仮説を検証しつつ、3)地域における動態的な環境教育実践の類型と実践モデルを日米比較もととに析出し、4)その適用可能性を吟味して、自然保護・野外活動系環境教育における学習の構造化に関する理論的・実践的課題を明らかにするために、必要な基礎的調査に取り組んだ。
前年度に自然保護・野外活動系環境教育の先進地であるアメリカ合衆国において典型事例を調査することによって、ネイチャーゲームを中心にアメリカ合衆国の自然保護・野外活動系環境教育に関する多くの資料を収集することができた(小泉紀雄、石崎一記)ことを前提に、最終年度である平成16年度には共同研究者である安藤聡彦と当地の実践に詳しい降旗信一(研究協力者)を北米環境教育学会に派遣するなど日米における自然保護・野外活動系環境教育の比較研究を軸にすすめた。また、研究代表者である朝岡幸彦や共同研究者の小島喜孝も東アジア地域(とくに韓国)の自然保護・野外活動系環境教育に関する情報も集め、自然保護・野外活動系環境教育の学習過程の構造化とモデルの構築のために、北米環境教育学会で蓄積のあるSignificant Life Experiences(SLE)の手法を研究協力者とともに日本国内で実践した。併せて、これらの成果を報告書(冊子体)として公表した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (9件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 家庭・地域で「いのち」を教える-自然体験と野外活動を通して-2005

    • 著者名/発表者名
      石崎 一記
    • 雑誌名

      児童心理 2月臨時増刊

      ページ: 100-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teaching ‘Life' in Home and Community through Experiencing Nature and Outdoor Experiences2005

    • 著者名/発表者名
      KAZUKI ISHIZAKI
    • 雑誌名

      The ZIDO SHINRI, Special Edition on February

      ページ: 100-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域・学校を変える市民の"学び"2004

    • 著者名/発表者名
      朝岡 幸彦
    • 雑誌名

      季刊 人間と教育 第42号

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 能力主義の教育システム化と個性論2004

    • 著者名/発表者名
      小島 喜孝
    • 雑誌名

      日本教育法学会編 教育基本法改正批判(法律時報) 増刊

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「環境教育推進法」の成立・内容・論点2004

    • 著者名/発表者名
      安藤 聡彦
    • 雑誌名

      技術教室 第662号

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The ‘Learning' of Citizens to Change Community and School2004

    • 著者名/発表者名
      YUKIHIKO ASAOKA
    • 雑誌名

      The Quarterly NINGEN TO KYOUIKU, Number 42

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational Systematize in Meritocracy, and Individuality2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHITAKA KOJIMA
    • 雑誌名

      The HORITU JIHO, Special Edition 'KYOUIKUKIHONHO KAISEI HIHAN'

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment, Contents and Issues in the law of Environmental Education2004

    • 著者名/発表者名
      TOSHIHIKO ANDO
    • 雑誌名

      The GIZYUTU KYOSITU Number 662

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 能力主義の教育システム化と個性論2004

    • 著者名/発表者名
      小島 喜孝
    • 雑誌名

      教育基本法改正批判(法律時報)(日本教育法学会編) 増刊

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] NPOの教育力2004

    • 著者名/発表者名
      朝岡 幸彦
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域における新自由主義教育改革(共編)2004

    • 著者名/発表者名
      小島 喜孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] アウトドアの楽しみ方-自然活動のすすめ-2004

    • 著者名/発表者名
      小泉 紀雄
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      大学アウトドア研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 草地科学実験・調査法/日本草地学会・編2004

    • 著者名/発表者名
      黒川 勇三
    • 総ページ数
      587
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The Educational Power of the NPO2004

    • 著者名/発表者名
      YUKIHIKO ASAOKA
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A Neo Liberalistic Education Reform in the Local Community(A Joint Editorial work)2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHITAKA KOJIMA
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      EIDELL KENKYUZYO
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] How to Enjoy It in Outdoor-A Recommendation of Experiencing Nature-2004

    • 著者名/発表者名
      NORIO KOIZUMI
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Research Group of Outdoor Activities in University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A Experiment and Research Method of the Grassland Science/An Edition by the Japanese Society of Grassland Science2004

    • 著者名/発表者名
      YUZO KUROKAWA
    • 総ページ数
      587
    • 出版者
      ZENKOKUNOUSONKYOUIKUKYOU KAI
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 草地科学実験・調査法(日本草地学会・編)2004

    • 著者名/発表者名
      黒川 勇三
    • 総ページ数
      587
    • 出版者
      全国農村教育教会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 石崎一記(共著): "援助的サマースクールの研究(その1)〜(その5)"東京成徳大学臨床心理学研究. 3号. 43-93 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiko Asaoka: "Current Situation of Environmental Education in Japan and Challenge of "Education for Sustainable Development""環境教育・青少年教育研究. 2号. 3-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 朝岡 幸彦(共著): "学校という"まち"が創る学び"ぎょうせい. 214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiko Asaoka(共著): "Globalism and Education for Sustainable Development"Institute for Global Environmental Strategies(iGES). 136 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉紀雄(共著): "日本ネイチャーゲーム協会 指導員テキスト"(社)日本ネイチャーゲーム協会. 160 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉紀雄(共著): "自然体験活動"(株)IOM. 150 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi