• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業方法の違いが実験結果の解釈のしかたに及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15500583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関愛知教育大学

研究代表者

平賀 伸夫  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90345934)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード同定 / 金属 / 密度 / 測定 / 授業方法 / 実験結果の解釈
研究概要

密度測定による金属同定は,密度の測定値と文献値との比較によりなされる.測定値には測定誤差が含まれるため,測定値と文献値が一致するとは限らない.同定するには,同定可能な測定値の範囲(同定可能範囲)を設定する必要がある.同定可能範囲の設定のしかたは,同定のために参照する特定金属の密度(特定値)に依存するタイプ(特定値依存型)と,特定値と数値が隣接する密度(隣接値)に依存するタイプ(隣接値依存型)に区別できることが見出されている.
本研究の目的は,授業方法の違いが同定可能範囲の設定のしかたに及ぼす影響を明らかにすることにある.以下の知見を得た.
1.教材(学習資料)として密度表に注目し,密度表の密度の並び順の違いが同定可能範囲に及ぼす影響を分析した.数値順の並び(特定値の両隣に隣接値が表示される)を物質名順の並び(特定値の両隣に隣接値が表示されるとは限らない)にすることで,隣接値依存型の隣接値方向への広がりがおさえられることを見出した.
2.授業展開として実験に注目し,実験で得た測定値と文献値との不一致の大小の違いが同定可能範囲に及ぼす影響を分析した.文献値との不一致が小さい測定値を得た実験体験により,隣接値依存型の隣接値方向への広がりはおさえられること,文献値との不一致が大きい測定値を得た実験体験により,隣接値依存型の隣接値方向への広がりは実験前よりも大きくなることを見出した.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 測定値の解釈のしかたに関する縦断的分析2006

    • 著者名/発表者名
      平賀伸夫, 寺谷敞介
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 第55輯(印刷中)

    • NAID

      110005001152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 測定値の解釈のしかたに関する縦断的分析2006

    • 著者名/発表者名
      平賀伸夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 第55輯(印刷中)

    • NAID

      110005001152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 密度測定による金属同定にみられる判断の分析(2)-金属間の密度の差が大きい密度表を用いた場合-2004

    • 著者名/発表者名
      平賀伸夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第7号

      ページ: 263-270

    • NAID

      120001085378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of decision-making in the identification of elements by density (2) - In the case of using the density-table which has larger differences between the given elemental density value and the neighboring density values -2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuo HIRAGA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Center for Research, Training and Guidance in Education Practice 7

      ページ: 263-270

    • NAID

      120001085378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 密度測定による金属同定にみられる判断の分析(2)-金属間の密度の差が大きい密度表を用いた場合-2004

    • 著者名/発表者名
      平賀 伸夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第7号

      ページ: 263-270

    • NAID

      120001085378

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科教育の立場から「学習臨床」を考える2004

    • 著者名/発表者名
      平賀 伸夫
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『研究会研究報告』 第18巻・第5号

      ページ: 5-10

    • NAID

      110002664723

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科教育における定量実験の扱い2003

    • 著者名/発表者名
      平賀伸夫
    • 雑誌名

      理科の教育 第52巻・第11号

      ページ: 12-15

    • NAID

      10027585545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to deal with a quantitative experiment in science education2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuo HIRAGA
    • 雑誌名

      Science Education Monthly 52(11)

      ページ: 12-15

    • NAID

      10027585545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 理科教育における定量実験の扱い2003

    • 著者名/発表者名
      平賀 伸夫
    • 雑誌名

      理科の教育 第52巻・第11号

      ページ: 12-15

    • NAID

      10027585545

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The development change of students' decision-making in the identification of elements by density

    • 著者名/発表者名
      Nobuo HIRAGA, Shousuke TERATANI
    • 雑誌名

      The Bulletin of Aichi University of Education (Educational Science) 55(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平賀 伸夫: "密度測定による金属同定にみられる判断の分析(2) -金属間の密度の差が大きい密度表を用いた場合-"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 第7号. 263-270 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi