• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報教育のための統合ディジタル教材の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15500645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関大谷女子大学

研究代表者

大倉 孝昭  大谷女子大学, 教育福祉学部, 教授 (50223772)

研究分担者 高橋 参吉  千里金蘭大学, 人間社会学部, 教授 (70100766)
西野 和典  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (70330157)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード教科「情報」 / 情報科教育法 / マルチメディア教材 / 模擬授業 / 遠隔評価システム / DVD / 統合化ディジタル教材
研究概要

情報科教育法は教育実習に行く前年までに開講し,授業の一環として受講生による模擬授業を行う場合が多い。2003年度の授業では,大倉が開発した遠隔評価システムを用いて模擬授業シーンを保存し,それを高等学校の情報教育のベテラン教員に評価してもらった。それをさらに進めて,キャプチャされた模擬授業の時間軸に沿って書き込まれたベテラン教師の評価コメントを動画・スライドとともに振り返り,受講生が教材を改善する授業方法を実践した。3名のベテラン教師が改善されたデジタル教材について,授業で利用しようとした場合に(5:そのまま使える,4:少し改善を要する,3:改善を要する,2:かなり改善を要する,1:使えない)5段階で評価を行った。事前に別の教師が同じ観点で評価したデータと比較したところ,4ポイント以上と評価された教材が7/11本あることがわかった。そのうち6本は改善後に4を上回った教材であった。このことにより,模擬授業で受講生が製作したディジタル教材は,実際の授業でも少し改善を加えるだけで利用することが可能であることがわかった。
一方、ビデオ教材、教科書、問題集、Web問題集などは一通り数がそろったものの、これらは完全には同期しておらず、章,項目単位で教師が適宜これらを選択して利用するのが一般的である。概念的な内容を具体的に指導する必要のある"情報倫理"において、ビデオ教材はきわめて有用で効果的である。しかし、従来型のビデオは一方向的で、部分的に扱うことが難しく、教師の指導計画に合わせにくいといった問題があった。そこで、ビデオテープで販売されていた教材をDVD化し、それぞれの場面に関する"板書例"をスライドとして同期させ、ビデオ側・スライド側双方からリンクされた場面に移動できる仕組みを開発した。さらに、その場面に同期した問題をポップアップ表示し、回答を収集する仕組みも組み込んだ。本教材により、情報科の授業においてビデオ教材を教師の指導意図の下に自在に制御できるようになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 現職教員による模擬授業評価を取り入れた情報科教育法の実践2004

    • 著者名/発表者名
      西野 和典
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告 18巻・6号

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現職教員と協調して行う「情報科」模擬授業の遠隔評価システム2004

    • 著者名/発表者名
      大倉 孝昭
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告 18巻・6号

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報倫理教育のための統合ディジタル教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      大倉 孝昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集

      ページ: 359-360

    • NAID

      10013557500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報科教育法における教材作成と教育現場での活用2004

    • 著者名/発表者名
      西野 和典
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 287-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Information Education Teacher Training Class with Simulated Lesson Evaluation by a Practicing Teacher2004

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nishino
    • 雑誌名

      Jsise Reseach Report vol.18, no.6

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Remote Evaluation System of the Simulated Lesson of "Information Studies" in Collaboration with the Incumbent Teacher2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Okura
    • 雑誌名

      Jsise Reseach Report vol.18, no.6

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of the Integrated Digital Teaching Materials for Education of Information Ethics2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Okura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Conference of Jet

      ページ: 359-360

    • NAID

      10013557500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creation of Teaching Materials in Information Education Teacher Training Class and Utilization in the Classroom2004

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nishino
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of Jsise

      ページ: 287-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報化教育法における教材作成と教育現場での活用2004

    • 著者名/発表者名
      西野 和典
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 287-288

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報教育のための統合ディジタル教材の開発2003

    • 著者名/発表者名
      大倉 孝昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会第19回全国大会講演論文集

      ページ: 5-6

    • NAID

      10012494802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of the Integrated Digital Teaching Materials for Education Information Ethics2003

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Okura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Conference of Jet

      ページ: 359-360

    • NAID

      10013557500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 情報化社会の光と影(情報倫理映像教材DVD・授業展開用CD-ROM)2005

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉, 大倉孝昭
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      企画・発行 NHKソフトウェア、販売 実教出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉 孝昭: "情報教育のための統合ディジタル教材の開発"日本教育工学会第19回全国大会講演論文集. 5-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西野 和典: "現職教員による模擬授業評価を取り入れた情報科教育法の実践"教育システム情報学会 研究報告. 18巻・6号. 23-30 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉 孝昭: "現職教員と協調して行う「情報科」模擬授業の遠隔評価システム"教育システム情報学会 研究報告. 18巻・6号. 31-34 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi