• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障害者の英語学習のための手話教材開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関筑波技術大学 (2005)
筑波技術短期大学 (2003-2004)

研究代表者

松藤 みどり  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (30271464)

研究分担者 新井 達也  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 助教授 (70331303)
大塚 和彦  筑波技術大学, 産業技術学部, 助教授 (80331304)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード英語 / アメリカ手話 / 辞書 / ゲーム / DVD / ASL / 交流 / 相互作用 / 字幕 / 視覚的刺激 / 自然手話 / 対応手話 / CD-ROM / フィリピン
研究概要

英語に対応したアメリカ手話と日本語に対応した日本手話を同一の画面で提示して、少なくとも1つの言語に習熟した学習者が他の3つの言語を同時に学習できるような教材を、次のような手順で作成した。
1.語彙の選定 全日本ろうあ連盟発行のAn English Dictionary of Basic Japanese Signsからの約500語を基本に、情報センター出版局発行の「恋する指さし会話帳」から成人の交流に必要と思われる語彙、米国国立聾工科大学のホームページからアカデミックな語彙を選んで合計1000語余りの日本語と英語の語彙表を作成した。
2.手話の実演と撮影 アメリカ手話に堪能な実演者と日本手話に堪能な実演者にそれぞれの手話単語を実演してもらい、デジタルビデオカメラで撮影した。
3.画像の切り出し作業 デジタルビデオカメラで撮影した画像をコンピュータに取り込み、単語ごとに画像を切り出して音声言語の見出しと対応したリストを作った。その画像をWEB上で見られるよう加工した。
4.手話同士の確認 日米の手話を照合し、英語・アメリカ手話・日本語・日本手話の4言語を対応させた。
5.DVDの作成 1つの言語を手がかりにして他の3つの言語が検索できるよう、DVDにデータを保存して辞書として使用できるようにした。またランダム、神経衰弱のゲームも作成し、学習の動機付づけを高める工夫をした。完成したDVDは複製し、一般大学に学ぶ学生および成人聾者に英語とアメリカ手話の学習教材として配布する。2005年7月にオランダで行われた聾教育国際会議で中間発表をしたところ、海外から寄せられた期待も大きかったので、2006年10月に日本で行われるアジア太平洋地域聾問題会議で成果を発表するとともに、来場者にも日本語と日本手話の学習教材としてDVDを配布する予定である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 聴覚障害英語教育研究会の5年間2006

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      ろう教育の"明日" 46

      ページ: 3-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Five Years of Association of Teaching English to the Deaf and Hard of Hearing2006

    • 著者名/発表者名
      Midori MATSUFUJI (Associate Professor)
    • 雑誌名

      "Tomorrow" of Deaf Education 46

      ページ: 3-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚障害者・聴覚障害者英語語彙サイズ比較-基本2000語の壁-2006

    • 著者名/発表者名
      青木和子, 加藤宏, 松藤みどり, 須藤正彦, マーティン・ポーリー, 小林真, 三好茂樹
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート 13

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日米聾学生短歌・俳句交流20052006

    • 著者名/発表者名
      細谷美代子, 松藤みどり, 今井計
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート 13

      ページ: 101-108

    • NAID

      120003042398

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 字幕入り授業ビデオ作成ついて2005

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      そよかぜ 15

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Preparatory study of Producing a DVD-ROM of Two Sign Languages2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUFUJI, Midori, ARAI Tatsuya, OTSUKA Kazuhiko
    • 雑誌名

      The 20th International Congress on the Education of the Deaf Programme and Abstract book

      ページ: 127-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 字幕入り授業ビデオ作成について2005

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      聴覚障害英語教育研究会交流誌「そよかぜ」 15号

      ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Preparatory study of Producing a DVD-ROM of Two Sign Languages2005

    • 著者名/発表者名
      Midori Matsufuji, Tatsuya Arai, Kazuhiko Otsuka
    • 雑誌名

      The 20th International Congress on the Education of the Deaf Programme and Abstract book

      ページ: 127-127

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 筑波技術大学の外国語教育2005

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      聴覚障害英語教育研究会交流誌「そよかぜ」 16号

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語基本2000語の壁-視覚障害者・聴覚障害者英語語彙サイズ比較-2005

    • 著者名/発表者名
      青木和子, 加藤宏, 松藤みどり, 須藤正彦
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回発表論文集

      ページ: 167-167

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語を何語で教えるか-フィリピンの英語教育が示唆するもの-2004

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      第38回全日本聾教育研究大会 三重大会研究収録

      ページ: 107-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What Language Should Be Used for Teaching English : a Suggestion from Education in the Philippines2004

    • 著者名/発表者名
      Midori MATSUFUJI
    • 雑誌名

      Abstract of the 38^<th> Japanese Association of Educational Research for the Deaf

      ページ: 107-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Producing a Vedeo with Captions2004

    • 著者名/発表者名
      Midori MATSUFUJI
    • 雑誌名

      Soyokaze 15

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聞こえなくても英語はできる2004

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      聴覚障害 59巻7月

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語の授業で用いる言語2004

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      平成16年度筑波技術短期大学公開講座「現代聴覚障害教育研修講座」

      ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語を何語で教えるか-フィリピンの英語教育が示唆するもの-2004

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      第38回全日本聾教育研究大会研究収録

      ページ: 107-108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害者向け教材(アメリカ手話)の紹介2003

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり
    • 雑誌名

      そよかぜ 10

      ページ: 25-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話を用いた英語学習教材の開発-語彙集とゲームのCD-ROM2003

    • 著者名/発表者名
      松藤みどり, 新井達也, 大塚和彦
    • 雑誌名

      第37回全日本聾教育研究大会神奈川大会研究収録

      ページ: 136-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction of a Teaching Material for the Handicapped2003

    • 著者名/発表者名
      Midori MATSUFUJI
    • 雑誌名

      Soyokaze 10

      ページ: 25-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developing an English learning Material using Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Midori MATSUFUJI, Tatsuya ARAI, Kazuhiko OTSUKA
    • 雑誌名

      Abstract of the 37^<th> Japanese Association of Educational Research for the Deaf

      ページ: 136-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Preparatory Study of Producing a DVD-ROM of Two Sign Languages

    • 著者名/発表者名
      Midori MATSUFUJI, Tatsuya ARAI, Kazuhiko OTSUKA
    • 雑誌名

      The 20^<th> International Congress on the Education of the Deaf, Programme and Abstract Book

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松藤みどり, 新井達也, 大塚和彦: "聴覚障害者のための英語学習手話教材-教科書に準拠したアメリカ手話の語彙集とゲーム"日本特殊教育学会第41回大会発表論文集. 231 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松藤みどり, 新井達也, 大塚和彦: "手話を用いた英語学習教材の開発-語彙集とゲームのCD-ROM"第37回全日本聾教育研究大会北海道大会研究集録. 136-137 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松藤みどり: "聾学校中学部の英語教育-採択教科書を中心に"平成15年度筑波技術短期大学公開講座「現代聴覚障害教育研修講座」. 71-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松藤みどり, 新井達也: "中学校用英語教科書に対応した手話語彙集"聾学校中学部および中学校難聴学級における手話による英語指導に関する研究. 2-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚和彦: "英語を表す手話学習ソフトウェアの開発"聾学校中学部および中学校難聴学級における手話による英語指導に関する研究. 5-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] ペール・エリクソン著, 中野善達, 松藤みどり共訳: "聾の人びとの歴史"明石書店. 220 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi