• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方素材を生かした歴史・環境学習支援システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15500650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

藤井 諭  松江工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (00270322)

研究分担者 上田 務  松江工業高等専門学校, 環境・建設工学科, 教授 (10043647)
箕田 充志  松江工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (00311069)
岩田 淳  松江工業高等専門学校, 人文科学科, 助教授 (00280438)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード環境学習 / 歴史学習 / インターネット / 3Dグラフィックス / XML / 携帯電話 / GPS / ユビキュタス / アバター / Java3D / シーングラフ
研究概要

環境学習システムの開発と評価を行った.学習者にとって身近な,地元の宍道湖の水と生物に関する環境学習システムの開発を行った.学習効果を上げるため,3Dグラフィックスを用いた水中のシミュレーションと,XMLで作成した環境学習データベースの検索機能で構成した,3DグラフィックスはJava3D言語によって実装した.宍道湖の環境と生物に関する図鑑をXMLデータベースで構成した,そして,ユーザのレベルに合わせて図鑑データの内容を選択し提供するユーザインタフェースを実現した。
学生20名によって試用評価を行った.その結果,大部分のユーザが興味を持って使え,環境学習に役立つと評価した.
次に,歴史学習システムの開発の開発と評価を行った.従来のインターネットで提供されている歴史情報は,観光客にはあまり興味を引かないものであり,また外国人には日本語の情報でほとんど理解ができない.そこで,松江城の堀を船で遊覧する「堀川遊覧」を介して,周辺の松江城とヘルン旧居を3Dかつマルチリンガルでインターネットから提供できるシステムの開発を行なった.3D表現はJava3Dのプログラミング技術で開発し,Java3Dのシーングラフによって3D空間を構成した.シーングラフは物体側のツリーで仮想空間の物体を表現し,遊覧船と遊覧バスを動かしている.ユーザはGPS付き携帯電話でサーバと交信し,その場所の史跡情報が得られる.サーバは地図情報と史跡情報データベースを持ち,また携帯電話からの写真を受信し記録アルバムを作ることができる.
学生11名によって3D機能の試用評価を行い,3Dとマルチルイガルの効果があると評価した.また,一般ユーザ18人によって携帯電話機能の試用評価を行い,90%のユーザがこの機能を役立つと評価した.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Development of Ubiqutous Historical Learning System2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, M.Koike, S.Fujii
    • 雑誌名

      The Third International Conference on Active Media Technology (AMT2005)

      ページ: 272-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Ubiqutous Historical Tour Support System2005

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, Y.Takahashi, H.Fukuoka, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems (KES2005) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Ubiquitous Historical Learning System2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, M.Koike, S.Fujii
    • 雑誌名

      The Third International Conference on Active Media Technology (AMT2005)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Ubiquitous Historical Tour Support System2005

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, Y.Takahashi, H.Fukuoka, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      9th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems (KES2005)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭, 渡部徹, 酒井三四郎他
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.21,No.2

      ページ: 93-100

    • NAID

      110002665927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a System for Learning Ecology Using 3D Graphics and XML2004

    • 著者名/発表者名
      Satoru Fujii, J.Iwata, Y.Miura, K.Yoshida, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      8th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KES2004) LNAI3214

      ページ: 912-919

    • NAID

      110003178992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マルチリンガルな3D歴史学習システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭, ラトナーヤカ・チャーナカ, 岩田淳, 吉田幸二他
    • 雑誌名

      情報処理学会DICOMO2004シンポジウム論文集

      ページ: 153-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境学習システムの開発と3D仮想校舎への組込み2004

    • 著者名/発表者名
      藤井論, ラトナーヤカ・チャーチカ, 岩田淳, 吉田幸二他
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3Dグラフィックスとデータベースを連携させた宍道湖環境学習システム2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭, 三浦由佳, 宮廻孝史
    • 雑誌名

      電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集

      ページ: 415-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宍道湖環境学習システムにおけるJava3Dインタフェースの開発2004

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳, 藤井諭, 宮廻孝史
    • 雑誌名

      電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集

      ページ: 417-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境学習システムの開発と3D仮想校舎への組込み2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭, 渡部徹, 吉田幸二他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報 2004

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭, 渡部徹, 酒井三四郎他
    • 雑誌名

      情報処理学会情報処理研究報告 2003-GN-48

      ページ: 25-30

    • NAID

      110002665927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A system for Learning Ecology Having Local Materials Database Constructed with XML2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, T.Watanabe, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      JSiSE Journal Vol.21, No.2

    • NAID

      110002665927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a System for Learning Ecology Using 3D Graphics and XML2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, J.Iwata, Y.Miura, K.Yoshida, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      8th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Systems and Engineering (KES2004), LNAI3214

      ページ: 912-919

    • NAID

      110003178992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Historical Learning System used 3D graphics and multi lingual2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, R.Chanaka, J.Iwata, K.Yoshida, T.Mizuno
    • 雑誌名

      IPSJ DICOMO2004 symposium

      ページ: 153-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Historical Learning System used 3D graphics and multi lingual2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, R.Chanaka, J.Iwata, K.Yoshida, T.Mizuno
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Report Vol2004, No.89

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lake Sjinji's Ecology Learning System combined with 3D graphics and database2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, Y.Miura, T.Miyasako
    • 雑誌名

      Societies about Electric and Information Technology 2005

      ページ: 415-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Java3D Interface for Lake Shinji's Ecology Learning System2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Miura, S.Fujii, T.Miyasako
    • 雑誌名

      Societies about Electric and Information Technology 2005

      ページ: 417-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a system for Learning Ecology and construction in the 3D Virtual School2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, T.Watanabe, K.Yoshida, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      JSiSE Technical Report No.3

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.21,No.2

      ページ: 93-100

    • NAID

      110002665927

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a System for Learning Ecology Using 3D Graphics and XML2004

    • 著者名/発表者名
      Satoru Fujii
    • 雑誌名

      8th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems(KES2004) LNAI3214

      ページ: 912-919

    • NAID

      110003178992

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチリンガルな3D歴史学習システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      藤井諭
    • 雑誌名

      情報処理学会DICOMO2004シンポジウム論文集

      ページ: 153-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 3DグラフィックスとXMLを用いた環境学習システムの開発2003

    • 著者名/発表者名
      藤井諭, 渡部徹, 酒井三四郎他
    • 雑誌名

      情報処理学会情報処理研究報告 103

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003178992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a system for Learning Ecology used 3D graphics and XML2003

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, T.Watanabe, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.103, No.536, ET2003-60〜62

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003178992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A system for Learning Ecology Having Local Materials Database Constructed with XML2003

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii, T.Watanabe, S.Sakai, T.Mizuno
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Report 2003-GN-48

      ページ: 25-30

    • NAID

      110002665927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム2003

    • 著者名/発表者名
      藤井諭
    • 雑誌名

      情報処理学会情報処理研究報告 2003-GN-48

      ページ: 25-30

    • NAID

      110002665927

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 3DグラフィックスとXMLを用いた環境学習システムの開発2003

    • 著者名/発表者名
      藤井諭
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技法 Vol.103,No.536

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003178992

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境学習システムの開発と3D仮想校舎への組込み2003

    • 著者名/発表者名
      藤井諭
    • 雑誌名

      教育システム情報学会中国支部第3回研究発表会講演論文集

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井諭: "XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム"教育システム情報学会誌. Vol.21, No.3(未確定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井諭, 岩田淳: "Development of a Remote Communication System for Computer Novices and Their Instructors"7th International Conference, KES2003, LNAI2774. 764-770 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井諭: "XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム"情報処理学会情報処理研究報告. 2003-GN-4 8. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井諭: "3DグラフィックスとXMLを用いた環境学習システムの開発"電子情報通信学会信学技法. Vol.103, No.536. 29-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井諭: "環境学習システムの開発と3D仮想校舎への組込み"教育システム情報学会中国支部第3回研究発表会講演論文集. 34-39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井諭, 岩田淳: "3D仮想校舎システムへのアバター導入の試み"情報処理DICOMO2003シンポジウム論文集. 445-448 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi