研究課題/領域番号 |
15500653
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 独立行政法人メディア教育開発センター |
研究代表者 |
浅井 紀久夫 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (90290874)
|
研究分担者 |
近藤 喜美夫 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (40249925)
大澤 範高 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (30251721)
杉本 裕二 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (90311167)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 高臨場感 / 仮想環境 / 身体動作 / インタラクション / 画像処理 / 高臨場仮想環境 / 身体動作インタラクション / リアルタイム / 学習システム / HMD / 複合現実感 / 学習支援システム / 可視化 |
研究概要 |
本研究では、身体動作による仮想空間制御インタフェースを開発し、身体動作を利用した効率的な学習システムの構築を目指した。高臨場仮想環境においてどのようなインタフェースを利用するかは、そのアプリケーションの利用性を左右する重要な要素である。そこで、没入型仮想環境を対象に、直感的な操作を行うための身体動作を、非接触で検出する画像処理を組み込む設計とした。 まず、高臨場感仮想環境の身体動作インタラクションを円滑に行うため、画像処理による制御インタフェースを開発した。画像処理を利用することで、利用者が自由に手足を動かすことが可能になる。利用者を映像で取り囲む仮想環境提示システムに適応させるため、複数視点からの映像を処理して距離情報を取得することにより、利用者の頭部、両腕の位置を追跡する機能を構築した。没入型ディスプレイ内で利用者の身体動作をリアルタイムで検出し、インタフェースとして利用できる環境を整備した。 次に、身体動作による仮想空間制御インタフェースを仮想空間内の視点移動制御機能として実装し、ユーザ・パフォーマンスを評価した。従来のデバイス(ジョイスティック)や手腕ジェスチャと比較する評価実験では、指定された経路を正確に進むよりも、仮想空間内で高速に移動することに向いていることが示唆された。 また、身体動作インタラクションによる仮想空間制御インタフェースを実現する過程で、あるいはその応用として必要になった、仮想空間提示用コンテンツとして惑星間空間プラズマ及び月面を可視化するシステム、仮想空間提示デバイスとしてHands-Free表示を可能にするHMDの評価、仮想共有空間を構築するための衛星ネットワークの特性、仮想空間だけではなく現実空間を融合させた拡張現実感技術を利用した拡張教材について研究した。
|