研究課題/領域番号 |
15500671
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学
|
研究機関 | 長野工業高等専門学校 |
研究代表者 |
服部 秀人 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (20043044)
|
研究分担者 |
榎本 憲正 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (40332019)
阿部 廣史 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (00021014)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 振動特性 / 伝統的木造建築物 / 常時微動 / 固有振動数 / 減衰定数 / 減衰特性 / 文化財 / 地震被害 / 振動測定 |
研究概要 |
伝統的木造建築物とそこに安置してある文化財の地震被害低減に関する研究を行なった。実験を行なった建築物は長野県御代田町にある真楽寺の三重塔と長野市にある正源寺本堂である。文化財の地震被害低減については、主として既往の免震装置に関する研究成果を調べ、免震効果について検討した。真楽寺三重塔の修理に伴い、修理前と修理後の振動特性を調べた。常時微動を約30分間観測した。また、常時微動から得られた1次の固有振動数に合わせて人力加振による共振実験を行なった。その結果、修理前と修理後において、固有振動数は1.5Hz、2.3Hz、3.7Hzであり、同程度の値が得られた。減衰定数は0.03程度であった。振動モードは3次まで得られた。1次モードは曲げ変形的であり、2次モードはせん断変形的であった。長野市にある正源寺の修理に伴い、修理前と修理中について振動測定を行なった。修理後の測定は修理完成後に行なう予定である。真楽寺三重塔の場合と同様に、30分間常時微動を観測した。そして1次の固有振動数に合わせた人力加振による共振実験を行なった。その結果、修理前において1次の固有振動数は1.35Hzであった。修理中の固有振動数は1.45Hzの値が得られた。減衰定数は、修理前が0.027、修理中が0.026であり、ほぼ同程度の値が得られた。真楽寺三重塔と比べても余り差がない値となった。文化財の地震被害低減については、既往の免震装置に関する研究成果を調べ、兔震効果について検討した。支承復元装置についてJMA神戸NS50kineの地震波を入力し、免震効果を調べると、入力波に比べて応答加速度が1/12程度に減少することが分かった。
|