研究課題/領域番号 |
15500695
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 独立行政法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
一ノ瀬 俊明 独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (30231145)
|
研究分担者 |
浜田 崇 長野県環境保全研究所, 飯網庁舎, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 都市気候 / 都市計画 / 熱環境 / 大気汚染 / 風の道 / 長野市 / 山風 / 冷気流 / 長野 / 季節変化 |
研究概要 |
ドイツでは、夏季の暑熱緩和と冬季の大気汚染負荷の低減のため、「風の道」に代表されるような都市の気候に配慮した都市計画が効果的に実践されている。しかし、日本の都市においては、「風の道」の必要性を議論するために必須である風に関する基本的なデータ、例えば季節毎の静穏日の頻度や風速の度数分布など、を分析することから始めなければならない段階にある。 そこで、本研究では、まず「風の道」に関する従来の研究や実践についてレビューを行い、「風の道」の日本やアジアの都市への適応可能性について議論を行った。また、ドイツのシュツットガルト市のような典型的な内陸盆地の都市である長野市では、夜間に山風が出現し、それが市街地の中心部に吹き込むことが確認されている。山風が出現する気象条件では、都市ヒートアイランドも同時に出現する可能性が十分あるため、この山風が運ぶ冷気によってヒートアイランドが緩和されることが期待できる。そこで本研究では、長野市における山風の特性を気象観測により明らかにし、「風の道」によるヒートアイランド緩和の可能性について議論した。また、数値シミュレーションによる山風(冷気流)の発達に関する検証も行った。以上の結果にもとづき、裾花川から吹走する山風の影響を考慮した長野市のクリマアトラスを試作し、長野市の都市計画に対する気候への配慮すべき点について提案した。
|