• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル経済化のもとにおける資源・エネルギー・食料問題と環境政策

研究課題

研究課題/領域番号 15510035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関立命館大学

研究代表者

河村 律子  立命館大学, 国際関係学部, 助教授 (60309094)

研究分担者 及川 正博  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10069130)
デビッド ピーティ (ピーティ デビッド)  立命館大学, 文学部, 教授 (80247808)
唐沢 敬  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (60149789)
山田 健治  椙山女学院大学, 生活科学部生活社会科学科, 教授 (40110994)
岩崎 徹也  信州大学, 経済学部, 教授 (10262677)
松原 豊彦  立命館大学, 経済学部, 教授 (50165859)
張 文青  立命館大学, 国際関係学部, 講師
大島 堅一  立命館大学, 国際関係学部, 助教授 (00295437)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード資源 / エネルギー / 環境 / 食料 / グローバリゼーション / 持続可能性 / グローバル経済化 / 環境政策 / 資源問題 / エネルギー問題 / 食糧問題 / SPREP / 食料問題
研究概要

本研究は、グローバリゼーションの展開に基づく市場経済拡大のもとに、資源、エネルギー、食料、人口、環境といった人類と科学にとって根源的な問題が鋭く問われる状況に現代がある、という問題意識に端を発しており、これらの課題に対して以下の二側面を意識しながら政策提起の方向性を探ることを目的としている。つまり、これらの課題が単独の課題としては存在せずに相互に関連しとくに環境問題との関連を内包すること、また、これらの課題が根本的には社会・経済システムのあり方に規定されている、という二つの側面である。
15年度、16年度とも、数回の研究会を開いて研究分担者の報告を行うとともに、関連の研究者を招待し議論を深めた。また、15年度にパプアニューギニア国とサモア国、16年度にパラオ国において、環境課題の視点から資源・エネルギー・農業問題に関する調査・資料収集を行なった。
報告書では、まず、アジア太平洋地域を中心とした現在の国際関係を共同体論と絡めて論じ、つづいて資源・エネルギー問題において、原油価格変動の要因分析、サウジアラビアを中心とした産油国の政治経済、英領北海油田生産の長期トレンドと、グローバル化経済のもとでの問題点を指摘した。農業・食料問題においては、NAFTA下の農業とアグリビジネスの課題、途上国における農業開発、さらに、環境問題を主眼として南太平洋環境計画、持続可能なツーリズムの個別問題を論じた後、持続可能な開発に向けた提言を行なっている。総体として、資源、エネルギー、食料、社会システムなどの課題と環境問題との関連性は常に意識されており、地球規模的な課題に対する政策提起にむけて、環境問題を見据えた新たなパラダイムを構築する必要性とその方向性を提示している。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 石油をめぐる分岐視点-短期と長期2004

    • 著者名/発表者名
      山田健治
    • 雑誌名

      『社会と情報』(椙山女学園大学生活社会科学科紀要) 9-1

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An analytical view around oil --short and long term2004

    • 著者名/発表者名
      YAMADA, Kenji
    • 雑誌名

      Society and Information 9-1

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 石油をめぐる分析視点-短期と長期2004

    • 著者名/発表者名
      山田 健治
    • 雑誌名

      社会と情報(椙山女学園大学生活社会科学科紀要) 9巻1号

      ページ: 47-54

    • NAID

      40006543646

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 総合的現象としての観光2005

    • 著者名/発表者名
      デビッド・ピーティ(共著)
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Sightseeing as a comprehensive phenomenon2005

    • 著者名/発表者名
      PEATY, David
    • 出版者
      Koyo Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] WTOとカナダ農業-NAFTA(北米自由貿易協定)とグローバル化をもたらしたか2004

    • 著者名/発表者名
      松原豊彦
    • 出版者
      筑波書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] エネルギー国際経済2004

    • 著者名/発表者名
      則長 満(共著)
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] WTO and Canadian Agriculture--What do NAFTA and globalization bring?2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUBARA, Toyohiko
    • 出版者
      Tsukuba Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Energy and International Economy2004

    • 著者名/発表者名
      NORINAGA, Mitsuru
    • 出版者
      Koyo Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 松原WTOとカナダ農業 -NAFTA(北米自由貿易協定)とグローバル化は何をもたらしたか2004

    • 著者名/発表者名
      松原 豊彦
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi