研究課題/領域番号 |
15510071
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
櫻井 明彦 福井大学, 工学部, 助教授 (40283163)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | ペルオキシダーゼ / 内分泌撹乱物質 / 食品加工廃棄物 / Coprinus cinereus / ノニルフェノール / オクチルフェノール / ビスフェノールA / 重合沈殿除去 / フェノール / 食品化工廃棄物 |
研究概要 |
食品化工廃棄物などの安価な原料を用いることにより、Coprinus cinereusによるペルオキシダーゼ生産のコスト低減を検討した。はじめに、食品化工廃液として製餡工場からの製餡廃液と炊飯工場からの洗米廃液を用いてペルオキシダーゼ生産を検討したところ、両者ともペルオキシダーゼの生産に有効ではなかった。次に現状の培養液(グルコース18g/L、ポリペプトン5g/L、酵母エキス3g/L)の成分を安価な原料へ代替することを検討した。原料の中で最も添加量が多いグルコースの代わりに溶性デンプンとローシュガー(未精製糖)を用いたところ、両者とも菌の増殖は見られるがペルオキシダーゼの生産量はごく僅かであった。また、原料の中で最も価格の高い酵母エキスの代替として、タンパク質を含む食品化工廃棄物を探索していたところ、マグロの加工残査から生産されたBacterio-N-KSが有効であることが明らかになった。この添加量について最適化を行ったところ、1g/Lの場合に最も高い生産性が得られ、その値は従来の酵母エキスを用いた場合とほぼ同等であった。この場合の生産コストを原材料費から算出したところ、従来法の1/3以下であった。 上記の検討により生産したペルオキシダーゼを用いてフェノール系の環境ホルモン類の除去を検討したところ、ビスフェノールAやノニルフェノール、オクチルフェノールに関しては、0〜60℃の範囲で反応が可能であり、最適反応温度は25〜40℃であった。pHについては7付近が最適であり、酸性やアルカリ性では急激に除去率が低下した。また、反応によって有害な反応中間体などは生成していないことが明らかとなった。
|