• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化チタン光誘起親水化を利用した冷却システムによる省エネルギー

研究課題

研究課題/領域番号 15510085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関(財)神奈川科学技術アカデミー

研究代表者

砂田 香矢乃  (財)神奈川科学技術アカデミー, 光科学重点研究室光機能材料グループ, 研究員 (20311433)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード酸化チタン / 光誘起親水化反応 / 都市温暖化 / 冷却システム / 省エネルギー / 蒸発潜熱 / 環境改善 / 光誘起親水性 / 太陽光の利用 / 畜産臭の脱臭 / 都市温暖化緩和
研究概要

不快な生活環境や異常気象を引き起こす都市温暖化現象の緩和や夏季の冷房負荷を低減させる省エネルギーを実現するために、ひとつのシステムを提案した。そのシステムとは、人工的な水面を平面だけではなく、立体的にも造り出そうとするもので、建物の屋根や開口部である窓に酸化チタンをコーティングし、夏季に雨水を使って散水すると、酸化チタン表面の光誘起親水化現象により薄い水膜が形成する。その水膜から効率的に水が蒸発するときの蒸発潜熱により建物外表面や周辺大気を冷却し、省エネルギーをもたらそうとするものである。打ち水効果を水平面だけではなく、垂直面でも得ようとするシステムである。
このシステムの根幹をなす酸化チタン表面の光誘起親水性と冷却効果の相関については、親水性の指標である接触角と冷却効果の関係について調べたところ、日射が室内に侵入するガラス建材の場合、高度に親水化した接触角0°と、普通のガラスでは、同じ流量の散水をした場合に、冷却効果におよそ50%の差があることがわかった。これにより、酸化チタン表面の光誘起親水性は、冷却効果を高めていることが確認できた。
また、このシステムは、経済産業省のフォーカス21のテーマのひとつであるNEDO革新的温暖化対策技術プログラムの一環の「光触媒利用高機能住宅部材プロジェクト」として採択され、建材メーカー7社とコンソーシアムを設立し研究開発を行うことになり、このシステムを導入した一般的なプレハブ住宅を建設し、実証実験を行った。平成16年の夏においては、住宅全体に散水すると、気温よりも2〜3℃平均的に室温が低下した。また、冷房負荷もおよそ550W低減できることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 光触媒コーティング建材の基礎と応用2005

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃, 入江 寛, 橋本和仁
    • 雑誌名

      Electrochemistry 73

      ページ: 367-371

    • NAID

      10014012142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Basic and Application on Building Materials Coated with Ti0_2 Films(Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sunada, H.Irie, K.Hashimoto
    • 雑誌名

      Electrochemistry 73

      ページ: 367-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Development in TiO_2 Photocatalysis : Novel Applications to Interior Ecology Materials and Energy Saving Systems2004

    • 著者名/発表者名
      H.Irie, K.Sunada, K.Hashimoto
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72

      ページ: 807-812

    • NAID

      10013631805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 光触媒コーティング建材を用いた建物冷却システム2004

    • 著者名/発表者名
      砂田香矢乃, 橋本和仁
    • 雑誌名

      省エネルギー 8

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Development in Ti0_2 Photocatalysis: Novel Applications to Interior Ecology Materials and Energy Saving Systems2004

    • 著者名/発表者名
      H.Irie, K.Sunada, K.Hashimoto
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72

      ページ: 807-812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cooling System Using Building Materials Coated with Ti0_2 Films(Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sunada, K.Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of Energy Conservation 56(9)

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 室内対応型光触媒への挑戦2004

    • 著者名/発表者名
      橋本和仁, 入江寛, 砂田香矢乃
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      工業調査会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sunada, T.Watanabe, K.Hashimoto: "Bactericidal Activity of Copper-Deposited TiO_2 Thin Film under Weak UV Light Illumination"Environ.Sci.Technol.. 37. 4785-4789 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sunada, T.Watanabe, K.Hashimoto: "Studies on Photokilling of Bacteria on TiO_2 Thin Film"J.Photochem.Photobiol.A : Chem.. 156. 227-233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi