研究課題/領域番号 |
15510127
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
阪田 弘一 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (30252597)
|
研究分担者 |
森田 孝夫 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (90107350)
高木 真人 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (10314303)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 避難所 / 大都市大震災 / 整備水準 / 避難行動 / 運営・管理 / 大震災 / 大都市 / 管理運営 / 行動特性 / 物的整備 / 避難生活 / 避難シミュレーション |
研究概要 |
大都市大震災に備えた避難所計画の有効性評価手法を、主に避難者の避難行動特性をもとに構築するため、3年間に実施した研究の成果は以下の通りである。 1)大震災を想定した避難計画の課題について、既往文献・研究の調査・分析、および地方自治体の防災担当者へのヒアリング調査を行い、(1)自治体避難計画、(2)避難モデル、(3)避難所生活モデル、に関して課題を得た。 2)避難所生活に求められる避難所整備水準を検討することを目的に以下の調査を実施し、これらの震災における避難者の行動・意識特性を把握するとともに、避難所整備水準の指標について知見を得た。(1)2003年に発生した宮城県北部地震での避難所選択行動の実態調査(2)神戸市の灘区(非火災地域)および長田区(火災地域)の2地域を対象とした、大震災発生時の避難所整備のための指針を得ることを目的としたアンケート調査(3)2004年に発生した新潟県中越大震災における避難者への避難所生活に関する意識調査 3)避難所計画を検討する上でモデル化することが有用と考えられる避難行動として、避難所選択行動、域外避難行動、避難所退所行動に着目し、そのモデル化を検討した。 (1)メッシュ型広域避難シミュレーションモデルの考え方をベースとして、避難所選択行動プログラムの開発に着手し、現段階における挙動を確認した(2)東京都の渋谷区と台東区の住民アンケート調査から、域外避難の傾向を明らかにするとともに、域外避難者を算定するモデルの作成を行った(3)新潟および神戸での震災経験者に対する調査をもとに避難所退所期間と影響因子との関係を数量化理論により把握した。 4)避難所が被災者の信頼を受け、有効に機能しうるため、避難所のハード面の整備以外に運営・管理問題と物資供給問題に着目し、その課題を把握、NPO等の組織の参入や域内物資供給などの提言を検討した。
|