研究課題/領域番号 |
15510140
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
片山 博 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60091849)
|
研究分担者 |
平木 秀作 広島修道大学, 経済科学部, 教授 (10034373)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | グローバル化 / 管理技術 / 技術移転 / 事例データベース / 生産性 / 競争優立性 / 製造業 / 改革スキーム / 生産性向上技術 / 管理技術移転 / 改善活動 / TPM(総合的設備保全) / グローバル・オペレーション / 海外生産拠点 / 地域サプライヤー / 事例データベー |
研究概要 |
本研究は、製造業において用いられている管理技術のうち、日本が他国の追随を許さない生産性向上技術に焦点を当ててそれらを分類し、グローバル化時代におけるそれらの有効性ならびに、異なる企業文化を有する国内外の生産現場や開発、物流、間接、営業の各機能への移転のパターン、移転の方法論、運用方法、移転後の問題点、及び結果の評価について実態調査を行い、これらを整理、検討することによって、生産性向上技術に内在する問題点の解消と移転を成功させるための処方箋を提案することを目的として実施された。平成15年度は実態調査に焦点を当て、移転主体である欧米主要先進産業国の企業における生産性向上アプローチ、管理技術の事例、抱えている問題点などを文献調査及び対象企業の協力のもとにインタビュー調査を実施することによって把握した。次いで、日本で開発、育成されてきた生産性向上技術に焦点を当てて、日本企業に対しその内容及び他部門への移転活動を調査した。平成16年度は、引続きこれらの企業を対象とした調査を継続実施して事例情報の充実を図ると共に、国内外の主要企業で用いられている生産性向上技術のフレームワーク、構成要素、適用方法等を比較することによって共通点と相違点、特長と問題点を分析した。また、2004年11月には本研究テーマに関連して、国際会議ICLS-2004を主催し、研究交流を行った。平成17年度は、生産性向上技術の機能強化のための研究に注力し、フォローアップ調査活動を実施することによって、生産性向上技術移転に関する事例情報の一層の高品質化を図った。また、構築した事例データベースに基づいて実施した海外及び国内他分野への移転のパターン分類を介して開発した汎用的生産性向上技術移転スキームの精緻化を行った。さらに協力企業と協働し、提案スキームの導入実験の追実験を行い、その有効性評価を行った。
|