• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化時代における生産性向上技術とその移転に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15510140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

片山 博  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60091849)

研究分担者 平木 秀作  広島修道大学, 経済科学部, 教授 (10034373)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードグローバル化 / 管理技術 / 技術移転 / 事例データベース / 生産性 / 競争優立性 / 製造業 / 改革スキーム / 生産性向上技術 / 管理技術移転 / 改善活動 / TPM(総合的設備保全) / グローバル・オペレーション / 海外生産拠点 / 地域サプライヤー / 事例データベー
研究概要

本研究は、製造業において用いられている管理技術のうち、日本が他国の追随を許さない生産性向上技術に焦点を当ててそれらを分類し、グローバル化時代におけるそれらの有効性ならびに、異なる企業文化を有する国内外の生産現場や開発、物流、間接、営業の各機能への移転のパターン、移転の方法論、運用方法、移転後の問題点、及び結果の評価について実態調査を行い、これらを整理、検討することによって、生産性向上技術に内在する問題点の解消と移転を成功させるための処方箋を提案することを目的として実施された。平成15年度は実態調査に焦点を当て、移転主体である欧米主要先進産業国の企業における生産性向上アプローチ、管理技術の事例、抱えている問題点などを文献調査及び対象企業の協力のもとにインタビュー調査を実施することによって把握した。次いで、日本で開発、育成されてきた生産性向上技術に焦点を当てて、日本企業に対しその内容及び他部門への移転活動を調査した。平成16年度は、引続きこれらの企業を対象とした調査を継続実施して事例情報の充実を図ると共に、国内外の主要企業で用いられている生産性向上技術のフレームワーク、構成要素、適用方法等を比較することによって共通点と相違点、特長と問題点を分析した。また、2004年11月には本研究テーマに関連して、国際会議ICLS-2004を主催し、研究交流を行った。平成17年度は、生産性向上技術の機能強化のための研究に注力し、フォローアップ調査活動を実施することによって、生産性向上技術移転に関する事例情報の一層の高品質化を図った。また、構築した事例データベースに基づいて実施した海外及び国内他分野への移転のパターン分類を介して開発した汎用的生産性向上技術移転スキームの精緻化を行った。さらに協力企業と協働し、提案スキームの導入実験の追実験を行い、その有効性評価を行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] U-shaped Assembly Line Balancing Problem with Genetic Algorithm2008

    • 著者名/発表者名
      Hwang,R.K., Gen,M., Katayama,H.
    • 雑誌名

      International Journal of Production Research Vol.46, No.16

      ページ: 4637-4648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 効率的な技術移転のための目で見る管理の分類方法に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      村田康一, 片山博
    • 雑誌名

      日本設備管理学会誌 Vol.19, No.4

      ページ: 214-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] U-shaped Assembly Line Balancing Problem with Genetic Algorithm2008

    • 著者名/発表者名
      Hwang, R.K., Gen, M., Katayama, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Production Research Vol.46, No.16

      ページ: 4637-4648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Taxonomy of Visual Management Technology for Effective Technology Transfer2008

    • 著者名/発表者名
      MURATA Koichi, KATAYAMA Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Plant Engineers Japan Vol.19, No.4

      ページ: 214-219

    • NAID

      40015942004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Performance improvement of shop-floor logistics through comparison analysis of push and pull-type systems -a case of car parts manufacturing factory-2006

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H., Takahashi, Y., Hwang, R-K.
    • 雑誌名

      Proceedings of The 1st International Conference on Logistics and Supply Chain Management (LSCM2006) (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Work deployment of logistics projert scheduling by using Genetic Algorithm2006

    • 著者名/発表者名
      Hwang, R-K., Katayama, H., Gen, M
    • 雑誌名

      Proceedings of The 1st International Conference on Logistics and Supply Chain Management (LSCM2006) (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Global Production Logistics Activities of Japanese Car Industries, their Impacts on Regional Industries and Moderating Measures2005

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H., Gen, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan-Korea Workshop on Logistic System

      ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Study on Multiprocessor Task Scheduling Problem with Genetic Algorithm2005

    • 著者名/発表者名
      Hwang, R-K., Gen, M., Katayama, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan-Korea Workshop on Logistic System

      ページ: 217-229

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On Transferability Enhancement of Management Technology -A case of TPM scheme-2005

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H., Hwang, R-K., Gen, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Intelligent Manufacturing & Logistics Systems (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] KAIZEN Technology Transfer for Global Operations in Developing Countries2005

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H.
    • 雑誌名

      Strategy and Operations in International Manufacturing and Supply Networks (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 相互補完生産システムにおける混載型輸送法に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      平木秀作, 市村隆哉, 片山博, 石井和克
    • 雑誌名

      日本ロジスティクスシステム学会誌 第4巻,第2号

      ページ: 31-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on mixed-loading transportation method in the international cooperative global complementary production systems2004

    • 著者名/発表者名
      HIRAKI Shusaku, ICHIMURA Takaya, KATAYAMA Hiroshi, ISHII Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Logisticsand SCM Systems Vol.4, No.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extension of kaizen scheme for global operations2004

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H., Gen, M, Hiraki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st International Congress on Logistics and SCM Systems (ICLS-2004)

      ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Management technology transfer for effective global operations-a case of TPM scheme2004

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H.
    • 雑誌名

      Designing and operating global manufacturing and supply networks : The 9^<th> annual Cambridge International Manufacturing Symposium (Appendix)

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 半導体生産ロジスティクスシステムの改善法とその効果:クリーンルーム・オペレーションのボトルネックマネジメント2004

    • 著者名/発表者名
      片山 博, 平木 秀作, 玄 光男
    • 雑誌名

      日本ロジスティクスシステム学会 九州支部第1回講演会・研究会予稿集

      ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Case study on optimal routing for logistic network problem2004

    • 著者名/発表者名
      Oh, S.J., Gen, M., Katayama, H., Shiota, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st International Congress on Logistics and SCM Systems (ICLS-2004)

      ページ: 349-354

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] KAIZEN Technology Transfer for Global Operations in Developing Countries2005

    • 著者名/発表者名
      Katayama,H.
    • 学会等名
      Cambridge Symposium on International Manufacturing
    • 発表場所
      Fitzwilliam College, University of Cambridge
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] KAIZEN Technology Transfer for Global Operations in Developing Countries2005

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H.
    • 学会等名
      Cambridge Symposium on International Manufacturing, Fitzwilliam College
    • 発表場所
      University of Cambridge
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「売れる」技術経営82の視点:「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ2009

    • 著者名/発表者名
      片山博, 他
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      (株)JIPMソリューション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 博, 平木 秀作: "部品相互補完オペレーションにおける配送方式とその特性比較について〜ASEAN圏域における自動車部品生産物流システム設計に関する研究〜"日本ロジスティクスシステム学会第6回全国大会予稿集. 166-174 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 博, 薮田 大介: "半導体生産ラインのボトルネックマネジメント手順について"日本ロジスティクスシステム学会第6回全国大会予稿集. 98-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 博, 菊池 伸明: "EVAによる半導体生産システムの投資案件評価について〜300mmウエハLSI工場の生産ロジスティクス特性を基礎として〜"日本ロジスティクスシステム学会第6回全国大会予稿集. 94-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 平木 秀作, 片山 博他: "自動車部品相互補完システムに関する研究"日本ロジスティクスシステム学会第6回全国大会予稿集. 78-81 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 立花 孝朗, 片山 博他: "改善プロジェクトの実施順序決定法について〜TPM活動効率化のための1モデル〜"日本ロジスティクスシステム学会第6回全国大会予稿集. 118-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 光太郎, 片山 博: "改善活動目標の設計に関する一考察〜DEAによるパフォーマンス評価とその応用〜"日本ロジスティクスシステム学会第6回全国大会予稿集. 175-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi