研究概要 |
断層近傍の強震動シミュレーションでは、対象地点が震源に非常に近いために、地震波は震源の動きに大きく支配される.断層の運動は,不均質な場の震源物理に支配されているので、震源モデルは物理的にも妥当なものでなければならない.逆に,このように物理的に妥当な震源モデルを使うことで強震動シミュレーションを適切に行うことができる.また想定活断層での強震動シミュレーションのように未知の震源に対し断層運動を決める際にも、このような指針は有効であることが期待される.本研究では,このような震源物理を強震動シミュレーションに取り入れるために、動力学モデルによるすべり速度時間関数の近似式を使う方法を採る.このような近似式は多くの場合単純な条件設定での理論解や数値解を元に作られており,現実の地震のような複雑な場合に応用するには調整が必要である.2003年度は,現実の地震のようにアスペリティが複数存在する場合に近似式を正解である動力学モデルの数値シミュレーション解と比べながらパラメター調整法を考察し,近似式による震源モデルの高精度化を行った(2003年論文発表).2004年度は,もっと複雑な破壊過程を取る実際の地震として2001年芸予地震(論文発表済)と2004年新潟県中部地震を取り扱った(2005年口頭発表).不均質な断層面上の滑り速度時間関数は,アスペリティとそれ以外の部分に分けて考えた.それぞれについて,その振幅や幅などのパラメターが適切に評価できるかどうかを見当した.その結果,滑り量分布だけから,滑り速度時間関数の形は比較的良く予測できることが確かめられた.破壊時刻については,残念ながら難しいのであるが,応力降下量が負である部分に遅れを与えることで比較的良く結果が得られることがわかった.
|