• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先端的最適化手法による地盤モデルの同定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15510147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

山中 浩明  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00212291)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード遺伝アルゴリズム / 焼きなまし法 / タブー探索 / 位相速度 / 比抵抗 / Q値 / ニューラルネットワーク / 物理探査 / 表面波 / 微動アレイ探査 / ニュートラルネットワーク / 初動走 / 遺伝的アルゴリズム / 初動走時
研究概要

鉛直アレイによる地震観測データを用いた地盤物性の同定など,地震工学では観測データから数理的モデルのパラメータを決めることがよく行われている.その際に,基準となるのは,観測値と理論値の差の2乗和で代表されるような目的関数を最小にすることが多い.一般に,目的関数は,パラメータに関して非線形であり,最小2乗法では,局所解に収束してしますことがある.近年,大局的な最適化手法としてヒューリスティック探索法と呼ばれている方法があり,理工学のいくつもの分野での適用性が検討されている.
この研究では,遺伝的アルゴリズム,焼きなまし法,タブー探索などのヒューリスティック探索法をいくつかの地盤物性の逆問題に適用し,その性能などについて検討した.まず,微動アレイ探査などで行われているレイリー波の位相速度の逆解析に上記3つの方法を適用し,数値実験を行い,3つの方法の特徴を明らかにした.その結果,遺伝的アルゴリズムは,解への収束が最も速く,タブー探索は最も遅いことがわかった.焼きなまし法も比較的収束が速いが,遺伝的アルゴリズムより局所探索の能力に優れており,より正解値に近いモデルを求めることができた.開発した手法をいくつかの地域での観測位相速度データに適用し,地盤のS波速度を推定することができた.つぎに,焼きなまし法を電気探査のデータと微動の水平鉛直スペクトル比の同時逆解析に適用し,簡便に地盤の比抵抗構造と表層地盤のS波速度と比抵抗構造を推定する方法を提案した.数値実験と実データへの適用により,この手法の妥当性を確認することができた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of performance of heuristic search methods for phase velocity inversion in shallow surface wave methods2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamanaka
    • 雑誌名

      Journal Environmetal and Engineering Geophysics (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 微動アレイ観測による四国主要平野でのS波速度構造の推定2005

    • 著者名/発表者名
      山中浩明, 元木健太郎, 他
    • 雑誌名

      日本地震工学会大会-2004梗概集

      ページ: 332-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of performance of heuristic search methods for phase velocity inversion in shallow surface wave methods2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamanaka
    • 雑誌名

      Journal Environmental and Engineering Geophysics (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of heuristic search methods in inversion of spectral ratio of earthquake data form vertical array2005

    • 雑誌名

      Proc.23rd symposium on natural disaster science(in Japanese)

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3D S-wave velocity model of the Kanto basin using Rayleigh wave phase velocity2005

    • 雑誌名

      Proc 111th symposium of SEGJ(in Japanese)

      ページ: 65-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microtremor array exploration in Shikoku area2005

    • 雑誌名

      Proc.3rd annual meeting of JAEE(in Japanese)

      ページ: 332-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of heuristic search methods to phase velocity inversion in microtremor array exploration2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yamanaka
    • 雑誌名

      Proc.13^<th> World Conf.Earthquake Engineering (CDROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニューラルネットワークによる強震記録の初動走時の評価-関東地方周辺での堆積層による走時遅れの推定-2004

    • 著者名/発表者名
      山中浩明, 枇谷亜紀, 山田伸之
    • 雑誌名

      物理探査 57

      ページ: 255-266

    • NAID

      10013467288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鉛直アレイデータの逆解析におけるヒューリスティック・サーチ法の適用性について2004

    • 著者名/発表者名
      山中浩明
    • 雑誌名

      第23回日本自然災害学会学術講演会講演概要集

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レイリー波の位相速度に基づく関東平野の3次元S波速度構造2004

    • 著者名/発表者名
      山中浩明, 山田伸之, 駒場信彦
    • 雑誌名

      第111回物理探査学会学術講演論文集

      ページ: 65-66

    • NAID

      10013545451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of heuristic search methods to phase velocity inversion in microtremor array exploration2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yamanaka
    • 雑誌名

      Proc.13th World Conference on Earthquake Engineering (CDROM), No.1161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of arrival times of initial P and S waves in strong motion records using artificial neural networks2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yamanaka, A.Hidani, N.Yamada
    • 雑誌名

      Geophysical exploration(in JapaneseO) Vol.57

      ページ: 255-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中浩明, 枇谷亜紀, 山田伸之: "ニューラルネットワークによる強震記録の初動走時の読み取り"第22回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 25-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi