• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエを用いた染色体機能ドメインの形成過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15510162
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎ゲノム科学
研究機関兵庫県立大学 (2004)
姫路工業大学 (2003)

研究代表者

廣瀬 富美子  兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 助教授 (60208882)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードショウジョウバエ / 染色体ドメイン / 転写因子 / クロマチンリモデリング因子
研究概要

1.昨年度に樹立したDREFとMi-2を組織特異的にノックダウンできる遺伝子導入ハエに加えて、染色体境界領域の形成や維持に関与することが示唆されている染色体境界領域結合因子(boundary element associated-factor ; BEAF)を組織特異的に発現するためのUAS-BEAF系統ならびに組織特異的にノックダウンするためのUAS-BEAF RNAi系統の遺伝子導入ハエを樹立した。
2.UAS-BEAF系統を用いて複眼でBEAFを強制発現すると軽いrough eye表現型を示したが、UAS-BEAF RNAi系統を用いて複眼原基や翅原基でのBEAFの発現をノックダウンしても複眼や翅の形態形成に異常はなかった。しかしながら、発生の初期に全身でBEAFの発現をノックダウンすると発生は著しく遅れた上に1齢幼虫で致死となった。このことは、BEAFが形態形成時よりむしろ発生の初期に必要であることを意味する。
3.熱ショックによりその転写が一過性に誘導されるhsp70遺伝子領域を1つの染色体機能ドメインのモデルにして、熱ショックの前後にDREF,Mi-2,BEAFの挙動を調べた。形成される染色体機能ドメイン興味深いことに、hsp70遺伝子領域に結合する量は変化しないのに対し、DREFとMi-2はともに、熱ショック後数十分以内にhsp70遺伝子領域にリクルートされることがわかった。今後、熱ショック後のDREFとMi-2の結合量を時間経過を追って詳しく調べる予定である。また、DREFまたはMi-2をノックダウンした培養細胞を用いて、hsp70遺伝子の熱に応答した発現が影響を受けるかどうかについても調べる準備が整った。
4.damID"という方法を用いて濃縮精製した、DREFやMi2がin vivoで結合しているDNA断片(500bp前後)をプローブに用いて、ショウジョウバエcDNA(あるいはゲノム)マイクロアレイを解析し、DREFおよびMi2が結合している領域のプロファイリングを行った。現在、実験をくり返し行うことで、DREFとMi-2の結合しているゲノム領域を特定する作業にとりかかっている

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Redox regulation of DNA binding activity of Drosophial DNA replication-related element factor dDREF.2004

    • 著者名/発表者名
      Choi T-Y.et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 378

      ページ: 833-838

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DREF is required for EGFR signalling during Drosophila wing vein development.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H.et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 10

      ページ: 935-934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Armadillo/Pangolin regulates PCNA and DREF promoter activities.2004

    • 著者名/発表者名
      Kwon E-J.et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 17

      ページ: 256-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic link between p53 and genes required for formation of the zonula adherens junction.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M.et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 436-441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peroxisome proliferator-activated receptor g is negatively regulated for transcriptional activity by SUMO conjugation in the amino-terminal domain.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita D.et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9

      ページ: 1017-1029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Redox regulation of DNA binding activity of Drosophila DNA replication-related element factor DREF.2004

    • 著者名/発表者名
      Choi T-Y. et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J 378

      ページ: 833-838

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DREF is required for EGFR signalling During Drosophila wing vwin development.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H. et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 10

      ページ: 935-944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Armadillo/Pangolin regulates PCNA and DREF promoter activities.2004

    • 著者名/発表者名
      Kwon, E-J. et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 17

      ページ: 256-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic link between p53 and genes required for formation of the zonula adherens junction.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 436-441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] peroxisome proliferattor-activated Reveptor g is negatively regulated for transcriptional Activity by SUMO conjugation in the amino-terminal AF-1 domain.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita D. et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9

      ページ: 1017-1029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Redox regulation of DNA binding activity of Drosophila DNA replication-related element factor dDREF.2004

    • 著者名/発表者名
      Choi T-Y.et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 378

      ページ: 833-838

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Armadillo/Pangolin regulates PCNA and DREF promoter activities.2004

    • 著者名/発表者名
      Kwon E-J.et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta. 17

      ページ: 256-262

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peroxisome proliferator-activated receptor g is negatively regulated for transcriptional activity by SUMO conjugation in the amino-terminal2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita D.et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9

      ページ: 1017-1029

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi M.et al.: "Genetic link between p53 and genes required for formation of the zonula adherens junction"Cancer Sci.. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Choi TY.et al.: "Redox regulation of DNA binding activity of DREF (DNA replication-related element binding factor) in Drosophila"Biochem.J.. 378. 833-838 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takata K.et al.: "Spatio-temporal expression of Drosophila mitochondrial transcription factor A during development"Cell Biol.Int.. 27. 361-374 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kwon E-J.et al.: "Transcriptional control of a gene for Drosophila transcription factor, DREF by DRE and cis-element conserved between Drosophila melanogaster and virilis"Gene. 309. 101-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima N.et al.: "Identification of a human homologue of the DREF transcription factor with a potential role in regulation of the histone H1 gene"J.Biol.Chem.. 278. 22928-22938 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi