• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Maldi-MS/MS法によるTリンパ球の活性化に関わるリン酸化タンパク質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15510165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用ゲノム科学
研究機関熊本大学

研究代表者

入江 厚  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (30250343)

研究分担者 西村 泰治  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (10156119)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードプロテオーム / PKC / T細胞 / リン酸化蛋白質 / Maldi法 / ナノスプレー / ZAP-70 / シグナル伝達経路 / 質量分析 / T細胞活性化 / リン酸化タンパク質 / PKCμ / PKD2 / 二次元電気泳動 / リン酸化タンパク
研究概要

これまで、T細胞は厳密に抗原を認識し応答すると考えられていたが、抗原ペプチドの1アミノ酸残基を他に置換した類似抗原ペプチドであっても、抗原提示細胞表面に人為的に過剰発現させることにより、野生型抗原による刺激と同程度の強い増殖応答をT細胞に誘導できることを見いだした。この現象は、自己の組織に、抗原ペプチドと酷似したアミノ酸配列を持つペプチドが存在すると、それにより誤ったT細胞の活性化が誘導され自己免疫疾患等の疾病の原因となる可能性を示唆する。種々の阻害剤を用いた増殖応答に対する阻害効果を調べた結果、このT細胞増殖応答にはPKCの一種であるPKCμが関与することが示唆された。実際に過剰発現させた当該類似抗原ペプチドの刺激で増殖するT細胞においてPKCμは活性化されており、このT細胞の活性化機構に関与することが示された。
T細胞活性化機構におけるPKCμの役割を調べる目的で、Qstarを用いたMaldi法による高感度質量分析を行ったところ、ヒトおよびマウスのT細胞においてPKCμは検出されず、PKCμ活性の主体はこれと類似した構造を有するPKD2(protein kinase D2)がであることが明らかとなった。蛍光蛋白質で標識したPKD2をヒトT細胞株に強制発現させこれを刺激すると、T細胞の活性化に伴いPKD2の一部は核に移行することを見出した。そこで、ヒトT細胞の核抽出物を用い、PKD2により特異的にリン酸化される蛋白質をプロテオーム解析を行ったところ、3種類の蛋白質を同定した。これらはいずれもPKCμのリン酸化モチーフ(Leu/Ile-X-X-X-X-Ser)を有する物であり、現在その機能を解析中である。
またPKCμ以外に、この未知のT細胞活性化経路に関わる分子を網羅的に同定することを目的に、野性型抗原ペプチドまたは過剰発現させた類似抗原ペプチドで刺激したT細胞、および無刺激のT細胞それぞれの可溶性画分からリン酸化タンパク質を調製し、それぞれを2次元電気泳動法により展開し、観察されるタンパク質スポットを、Qstarを用いたナノスプレー法により分析を行つた。その結果、40種以上のリン酸化タンパク質を同定し、各刺激間で出現するタンパク質量に差の生ずるものを数種同定した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (4件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Integrin family.(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Irie, A.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Core systems for the disease proteomics in Kumamoto University.(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, N., Irie A., Araki, M.
    • 雑誌名

      Idenshi Igaku

      ページ: 233-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] B-Raf contributes to sustained extracellular signal-regulated kinase activation associated with interleukin-2 production stimulated through the T cell receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto T. 他
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 48457-48465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of frequency of interferon-gamma-positive CD4^+ T cells before and after percutaneous coronary intervention and the effect of statin therapy in patients with stable angina pectoris.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T. 他
    • 雑誌名

      Am.J.Cardiol. 93

      ページ: 1547-1549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Degenerate recognition and response of human CD4^+ Th cell clones : Implications for basic and applied immunology.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y. 他
    • 雑誌名

      Mol.Immunol. 40

      ページ: 1089-1094

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] B-Raf contributes to sustained extracellular signal-regulated kinase activation associated with interleukin-2 production stimulated through the T cell receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, H., Irie, A., Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 48457-48465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of frequency of interferon-gamma-positive CD4+ T cells before and after percutaneous coronary intervention and the effect of statin therapy in patients with stable angina pectoris.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Soejima H, Hirai N, Sakamoto T, Yoshimura M, Kajiwara I, Miyao Y, Fujimoto K, Miyagi H, Irie A, Nishimura Y, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Am.J.Cardiol. 93

      ページ: 1547-1549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Degenerate recognition and response of human CD4+ Th cell clones : Implications for basic and applied immunology.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Chen YZ, Uemura Y, Tanaka Y, Tsukamoto H, Kanai T, Yokomizo H, Yun C, Matsuoka T, Irie A, Matsushita S.
    • 雑誌名

      Mol.Immunol. 40

      ページ: 1089-1094

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immune Mechanisms.(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Uemura, Y., Irie, A., Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Ishoku Yuketsukensagaku

      ページ: 12-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] B-Raf Contributes to Sustained Extracellular Signal-regulated Kinase Activation Associated with Interleukin-2 Production Stimulated through the T Cell Receptor2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 48757-48465

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of frequency of interferon-gamma-positive CD4^+ T cells before and after percutaneous coronary intervention and the effect of statin therapy in patients with stable angina pectoris.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T. et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Cardiol. 93

      ページ: 1547-1549

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Degenerate recognition and response of human CD4^+ Th cell clones : Implications for basic and applied immunology.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y. et al.
    • 雑誌名

      Mol.Immunol. 40

      ページ: 1089-1094

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique T-cell proliferation associated with PKCu activation and impaired Zap-70 phosphorylation in recognition of overexpressed HLA-DR/partially agonistic peptide complexes.2003

    • 著者名/発表者名
      Irie A. 他
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 33

      ページ: 1497-1507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The preference to a Th1-type response in patients with coronary spastic angina.2003

    • 著者名/発表者名
      Soejima H. 他
    • 雑誌名

      Circulation 107

      ページ: 2196-2200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unique T-cell proliferation associated with PKCu activation and impaired Zap-70 phosphorylation in recognition of overexpressed HLA-DR/partially agonistic peptide complexes.2003

    • 著者名/発表者名
      Irie A, Chen YZ, Tsukamoto H, Jotsuka T, Masuda M, Nishimura Y.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 33

      ページ: 1497-1507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The preference to a Th1-type response in patients with coronary spastic angina.2003

    • 著者名/発表者名
      Soejima H, Irie A, Miyamoto S, Kajiwara I, Kojima S, Hokamaki J, Sakamoto T, Tanaka T, Yoshimura M, Nishimura Y, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Circulation 107

      ページ: 2196-2200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unique T-cell proliferation associated with PKCm activation and impaired Zap-70 phosphorylation in recognition of overexpressed HLA-DR/partially agonistic peptide complexes.2003

    • 著者名/発表者名
      Irie A.et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 33

      ページ: 1497-1507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The preference to a Th1-type response in patients with coronary spastic angina.2003

    • 著者名/発表者名
      Soejima H. et al.
    • 雑誌名

      Circulation 107

      ページ: 2196-2100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「熊本大学・病態プロテオミクス解析コアシステム」 疾患プロテオミクスの最前線、遺伝子医学2005

    • 著者名/発表者名
      荒木令江, 他
    • 出版者
      MedicalDo社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 広範囲 血液・尿化学検査、免疫学的検査(第六版)-その数値をどう読むか-「インテグリンファミリー」2005

    • 著者名/発表者名
      入江 厚(分担)
    • 出版者
      日本臨床社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 移植・輸血検査学:HLAからゲノム医学へ2004

    • 著者名/発表者名
      植村靖史, 他
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 「日本臨床」2005年増刊 広範囲 血液・尿化学検査、免疫学的検査(第六版)-その数値をどう読むか-「インテグリンファミリー」

    • 著者名/発表者名
      入江 厚
    • 出版者
      日本臨床社(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Y.他: "Degenerate recognition and response of human CD4^+ Th cell clones : Implications for basic and applied immunology"Mol.Immunol.. 40. 1089-1094 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Irie A.他: "Unique T-cell proliferation associated with PKCu activation and impaired Zap-70 phosphorylation in recognition of overexpressed HLA-DR/partially agonistic peptide complexes"Eur.J.Immunol.. 33. 1497-1507 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Soejima H.他: "The preference to a Th1-type response in patients with coronary spastic angina"Circulation. 107. 2196-2200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 植村靖史, 入江厚, 西村泰治: "移植・輸血検査学:HLAからゲノム医学へ"講談社(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi