• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

《親密圏/公共圏》の再構築の理論化とその表象分析

研究課題

研究課題/領域番号 15510211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

竹村 和子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (10155046)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード親密圏 / 公共圏 / ジェンダー研究 / 批評理論 / 暴力 / 英語圏文学 / ジェンダー理論 / 文化 / 表象 / フェミニズム / ジェンダー論 / 正義 / 言説 / 権力 / ポスト国家 / ポスト家族
研究概要

フェミニズムが提唱してきた家父長制への問題提起を発展させ、本研究は、フロイトおよびラカンの精神分析の再読と、「主体」「エイジェンシー」の概念の再考をつうじて、新しい自己形成の理論化を試みたものである。とくに焦点を当てたのは、自己が立ち上がるさいに重要な意味を持つ「公」(公共圏)と「私」(親密圏)の切断/縫合部分に顕現する暴力の有りようであり、それを近年のジェンダー/セクシュアリティ理論をもとに考察した。具体的には、理論面では、レオ・ベルサーニを経由したフロイトの「マゾヒズム」の再考、およびジョルジュ・アガンベンを経由したフーコーの「生政治」の捉え直しであり、「自爆」「虐待」「カウンセリング」「セックス・チェンジ」などのトピックをつうじて考察した。またガヤトリ・スピヴァクやドウルシラ・コーネルらの議論をもとに、公共圏と親密圏の接点にあると思われる「女性性」の概念を、本質論と社会構築論に二分しないかたちで再考する余地があるかどうかを検討した。
本研究は理論面のみならず、自己形成のイデオロギー装置としての文化表象の分析もおこなうものであった。とくにテロリズムを直接に扱った最初の小説の分析および、現在のテロリスト小説をいち早く取り上げ、そこに描出されているホモソーシャリティや拡大家族の問題を、デリダの「歓待」の理論などに言及しながら分析した。またハリウッド映画や最近の日本映画の分析をつうじて、「純愛」イデオロギーの意味を考察した。
本研究の成果は、過去4年間、学術雑誌や書籍として公表され、また学会や講演会でも発表され、さらに暴力に焦点化した申請者の今年度以降の研究に受け継がれている。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (120件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (72件) 図書 (40件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Pure Love' and Constitutional Amendments : Yukio Mishima and Today's Cinematization of His Novel2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル(お茶の水女子大学) 5号

      ページ: 97-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対抗テロリズム小説は可能か-『マオII』(1991)から『標本的日々』(2005)へ2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      アメリカ研究(日本アメリカ学会) No.40

      ページ: 19-37

    • NAID

      130003858348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 未来のバトラーとの対話に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 989号

      ページ: 16-25

    • NAID

      40007445651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マゾヒスティック・エイジェンシーの(不)可能性2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究(立命館大学) 18巻2号

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『新しき』共同体とジェンダー/セクシュアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子, 内堀 奈保子
    • 雑誌名

      歴史・国家・女性 : 韓日比較女性史のための試み(梨花女子大ソウル)

      ページ: 153-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (テロリストの身体)のその後2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版) 152巻6号

      ページ: 337-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 穿視する観客/行為者-デジタル・テクノロジー時代の<死>に漸近する観客の快楽2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      『言語文化』(明治学院大学 言語文化研究所) 23号

      ページ: 298-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 性の堤喩化からの脱却にむけて2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術会議) 11巻11号

      ページ: 56-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 撹乱的なものの倫理2006

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 村山敏勝, 新田啓子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 34巻12号

      ページ: 38-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バトラー「哲学の『他者』は語ることができるか」2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 34巻12号

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘミングウェイと志賀直哉2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版) 152巻3号

      ページ: 135-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジュディス・バトラー「ジェンダーをほどく」訳2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 989号

      ページ: 4-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pure Love' and Constitutional Amendments : Yukio Mishima and Today's Cinematization of His Novel2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      F-GENS Journal(Ochanomizu University) vol.5

      ページ: 97-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Are Counter-Terrorist Novels Possible? : D. DeLlilo's Mao II & M. Cunningham's Specimen Day2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      American Studies(Japanese Association of American Studies) vol.40

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward a Future Dialogue with Judith Butler2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Thought(Iwanami Shoten) vol.989

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Im)possibilities of Masochistic Agency : Abu Ghraib Photos, Salo, and Dogville2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Studies in Language and Culture(Ritsumeikan University) vol.18, no.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental Communities and Gender : Trans-Pacific Intertextualities2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., N.Uchibori.
    • 雑誌名

      History, Nation, Women (Eiwa Women' s Univ., Korea)

      ページ: 153-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vicissitudes of Terrorist Bodies : The Ending of Henry James' s The Princess Casamassima2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      The Rising Generation(Kenkyusha Press) vol.152, no.6

      ページ: 337-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Puncturing Spectator/Actor2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Language/Culture(Meijigakuin University) vol.23

      ページ: 298-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Free from Sexual Synecdoches2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Academic Trends(The Science Council of Japan) vol.11, no.11

      ページ: 56-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Ethics of the Subversive2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Murakami, T., Nitta, K.
    • 雑誌名

      Contemporary Thought(Seido-sha) vol.34, no.12

      ページ: 38-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Judith Butler, 'Can the Other of Philosophy Speak?2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Contemporary Thought(Seido-sha) vol.34, no.12

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Depressing Writers : Ernest Hemingway & Naoya Shiga2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      The Rising Generation(Kenkyusha Press) vol.152, no.3

      ページ: 7-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Judith Butler, 'How do you finally respond to your life and your name?'2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K. (trans.)
    • 雑誌名

      Contemporary Thought(Seido-sha) vol.32, no.15

      ページ: 80-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Judith Butler, 'Undoing Gender(Lecture in Tokyo)'2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.(trans.)
    • 雑誌名

      Thought(Iwanami Press) vol.987

      ページ: 4-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「『新しき』共同体とジェンダー/セクシュアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子, 内堀 奈保子
    • 雑誌名

      歴史・国家・女性 : 韓日比較女性史のための試み(梨花女子大ソウル)

      ページ: 153-62

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (テロリストの身体)のその後2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版)

      ページ: 337-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] What if … : Life, People,Society2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      NHSJ Newsletter (Nathaniel Hawthorne Society of Japan)

      ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 攪乱的なものの倫理2006

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 村山敏勝, 新田啓子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 34巻12号

      ページ: 38-63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] バトラー『哲学の他者は語ることができるか』2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 34巻12号

      ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘミングウェイと志賀直哉2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版)

      ページ: 135-36

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジュディス・バトラー『ジェンダーをほどく』訳2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 989号

      ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "Pure Love" and Constitutional Amendments : Yukio Mishima and Today's Cinematization of His Novel2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      F-GENS Journal, Ochanomizu University No.5(3月発行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 対抗テロリズム小説は可能か --『マオII』(1991)から『標本的日々』(2005)へ2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      アメリカ研究(日本アメリカ学会) No.40(3月発行予定)

    • NAID

      130003858348

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 穿視する観客/行為者 --デジタル・テクノロジー時代の<死>に漸近する観客の快楽2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      言語文化(明治学院大学 言語文化研究所) 23号

      ページ: 298-302

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward the Future of Hawthorne Criticism2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      Newsletter, Nathaniel Hawthorne Society of Japan No.24

      ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Violence-Invested (non)Desire : Global Phallomorphism & Lethal Biopolitics2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル(お茶の水女子大学) 3号

      ページ: 65-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 何かをおこなう(女)たち-アメリカ小説のフェミニスト・ジャンル考2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版) 151巻8号

      ページ: 454-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ギリシア悲劇と(女性)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 桜井万里子, 水田宗子
    • 雑誌名

      劇場文化 : 特集<ギリシア悲劇>と<犯罪> 8号

      ページ: 192-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Future of Sexual Difference and the New Deployment of Violence2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル(お茶の水女子大学) 3号

      ページ: 240-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Violence-Invested (non)Desire : Global Phallomorphism & Lethal Biopolitics2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      F-GENS Journal(Ochanomizu University) vol.3

      ページ: 65-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Women Doing Something.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      The Rising Generation(Kenkyusha Press) vol.151, no.8

      ページ: 454-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Greek Tragedies and Women2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Sakurai, M., Mizuta, N.
    • 雑誌名

      Theater Culture vol.8

      ページ: 192-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Future of Sexual Difference and the New Deployment of Violence2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      F-GENS Journal(Ochanomizu University) vol.3

      ページ: 240-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 何かをおこなう<女>たち--アメリカ小説のフェミニスト・ジャンル考2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版) 151巻8号

      ページ: 454-562

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ギリシア悲劇と<女性>2005

    • 著者名/発表者名
      (共同討議)竹村和子, 桜井万里子, 水田宗子
    • 雑誌名

      劇場文化:特集<ギリシア悲劇>と<犯罪> 8号

      ページ: 192-221

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Violence-Invested (non)Desire : Global Phallomorphism & Lethal Biopolitics2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 3号(2005年3月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Future of Sexual Difference and the New Deployment of Violence2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 3号(2005年3月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 修辞的介入と暴力への対峙-<社会的なもの>はいかに<政治的なもの>になるか2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      社会学評論(日本社会学会) 219号

      ページ: 172-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロリータ、あるいは空間の記憶喪失2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      英語青年(研究社出版) 150巻1号

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <表象>という問題系2004

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 小嶋菜温子, 菅聡子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞(別冊)(至文堂) 別冊

      ページ: 6-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジェンダー・トラブル2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 32巻11号

      ページ: 242-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジュディス・バトラー「自分の生と名に、いかに最後に応えるか」訳2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 32巻15号

      ページ: 80-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhetorical Intervention in Violence2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Social Criticism (Japanese Association of Sociology) Vol.219

      ページ: 172-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Demise of Modernity Haunted by Sexuality?2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Adachi, M., Kato S., Kanai, T.
    • 雑誌名

      Applles Ethics(Iwanani Shoten) Vol.5

      ページ: 248-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lolita, or Spatial Amnesia2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      The Rising Generation(Kenkyusha Press) vol.150, no.1

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Representative Problematic2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Kojima, N., Kan, S.
    • 雑誌名

      Japanese Literary Interpretations (Shibundo)

      ページ: 6-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender Trouble2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Contemporary Thought(Seido-sha) vol.32, no.11

      ページ: 242-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 修辞的介入と暴力への対峙--<社会的なもの>はいかに<政治的なもの>になるか2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      社会学評論 219号

      ページ: 172-188

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー・トラブル2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想 32巻11号

      ページ: 242-245

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 暴力のその後 : 「亡霊」「自爆」「悲嘆」のサイクルを穿て2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 955号

      ページ: 35-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トランスナショナル・フェミニズム-性的差異の所在2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 31巻11号

      ページ: 30-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 暴力のなかで/に抗して『想像界』を想像しなおす追悼2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 31巻11号

      ページ: 141-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Masturbatory/Authorship Discourse Analysis to Hawthorne Primers for Juveniles.2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takemura
    • 雑誌名

      Newsletter (NHSJ) No. 21

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リン・ハント編著『ポルノグラフィの発明』2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      國文學(学燈社) 48巻10号

      ページ: 110-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 身体/表象-ジェンダー論は、今何を問いかけるか2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 雑誌名

      イメージ&ジェンダー(イメージ&ジェンダー研究会) 4巻

      ページ: 6-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Violence, and After : Re-readingSophocles's Thebes Trilogy2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Thought(Iwanami Shoten) Vol.955

      ページ: 35-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trans-national Feminism.2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Contemporary Thought(Seido-sha) vol.31, no.1

      ページ: 30-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mourning as Re-imagining the Imaginary Domain in and against a Violence-Charged World.2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Contemporary Thought(Seido-sha) vol.31, no.1

      ページ: 141-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Masturbatory/Authorship Discourse Analysis to Hawthorne Primers for Juveniles2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Newsletter(NHSJ) no.21

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lynn Hunt, The Invention of Pornography2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Japanese Literature vol.48, no.10

      ページ: 110-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bodies/Representations2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Image & Gender vol.4

      ページ: 6-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『女性のメンタルヘルスの地平』(「カウンセリングの政治学」)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      コモンズ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『ラカンとポストフェミニズム』(「ポスト性的差異は可能か、だがもしも可能になったら」)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『セックス・チェンジズ』(「『セックス・チェンジズ』は性転換でも性別適合でもない」)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      作品社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『目からウロコ』「セクシュアリティと映像表象」2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      日本カメラ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『虹の彼方に-レズビアン・ゲイ・クィア映画を読む』(「夜の子供たち」)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      パンドラ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『ジュディス・バトラー』(竹村和子の序文付き)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(監訳)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      青土社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ジェニファー・アグロウ『世界女性人名大辞典』(竹村和子の序次付き)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(監訳)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      国書刊行会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Commons, pp.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      New Horizons of Women's Mental Health (The Politics of Counseling)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Iwanami Shoten2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      Lacan and Postfeminism (Post-Sexual Difference)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Sakuhin-sha2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.,.
    • 出版者
      Sex Changes (Sex Changes Are Not Sex Reassignment)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Nihon Camera2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      Removing the Scales (Sexuality in Films.)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Over the Rainbow (Catherine Deneuve in Les Voleurs)2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      Pandora Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      Seido-sha
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Uglow, The Macmillan Dictionary of Women's Biographywith Takemura' s introduction2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.(translation, editorial supervisor), Jennifer S.
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      Kokusho-kankoukai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 女性のメンタルヘルスの地平 --新たな支援システムとジェンダー心理学2005

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)竹村 和子
    • 出版者
      コモンズ
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ラカンとポストフェミニズム2005

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)竹村 和子
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] セックス・チェンジズ2005

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)竹村 和子
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 虹の彼方に--レズビアン・ゲイ・クィア映画を読む2005

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)竹村 和子
    • 出版者
      パンドラ出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ジュディス・バトラー2005

    • 著者名/発表者名
      (監訳)竹村 和子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 世界女性人名大辞典2005

    • 著者名/発表者名
      (監訳)竹村 和子
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] クィア批評 「忘却/取り込みの戦略」(共著:藤森かよこ編)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 出版者
      世織書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ジェニフアー・アグロウ『世界女性人名大辞典』(竹村和子監訳)2005

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 『事典 現代のアメリカ』(「フェミニズム」)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『講座 文学(別巻)-文学理論』(「虎穴に入れは…-<フェミニズム・文学・批評> の誕生と死」)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『岩波応用倫理学講義』第5巻(「性に衝かれた/疲れた近代の終焉」)(越智貢ほか編)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 足立眞理子, 加藤秀一, 金井淑子
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『触発する言葉』(竹村和子の序文付き)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(単訳)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Encyclopedia of Modern America (Feminist History)2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      Taishukan-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Literary Theory(The Birth and (Future) Death of Feminist Literary Theory)2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      Iwanani Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Judith Butler, Excitable Speech with Takemura' s introduction2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K. (trans.)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Iwanomi Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 講座 文学(別巻)--文学理論「虎穴に入れば…--<フェミニズム・文学・批評>の誕生と死」(共著:小森陽一ほか編)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 岩波応用倫理学講義 第5巻 「性に衝かれた/疲れた近代の終焉」(共著:越智貢ほか編)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村和子, 足立眞理子, 加藤秀一, 金井淑子
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] "ポスト"フェミニズム2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(責任編集・執筆)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      作品社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] かくも多彩な女たちの軌跡2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(共編著)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      南雲堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『イン・コンテクスト』(『戦場』としての身体)2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(分担執筆)
    • 出版者
      「Epistemological Frameworkと英米文学」研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ソフィア・フオカ+レべッカ・ライト『"ポスト"フェミニズム入門』2003

    • 著者名/発表者名
      竹村 和子(共訳)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      作品社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Post-Feminism2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.(ed.)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Sakuhin-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Tracing Diversity in Women's Representations : Rereading Anglophone Literature.2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Ebine, S, (eds)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Naundo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] In-Context (Bodies as Battle Fields : (Un)readable Future of Gloria Anzalduia)2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 出版者
      Sato-insatsu.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Sophia Phoca and Rebecca Wright, Introducing Postfeminism2003

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Kawano, K.(trans.)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      Sakuhin-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.(translation, editorial supervisor), S.
    • 出版者
      Salih, Judith Butlerwith Takemura' s introduction
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹村 和子: "暴力のその後:「亡霊」「自爆」「悲嘆」のサイクルを穿て"思想(岩波書店). 955号. 35-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuko Takemura: "Myra Jehlen, Readings at the Edge of Literature"Studies in English Literature, English Number. No.45(coming soon). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuko Takemura: "The Life of an Author"The Nathaniel Hawthorne Society of Japan, Newsletter. No.22. 9-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村 和子(責任編集・執筆): ""ポスト"フェミニズム"作品社. 226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村 和子(共編著): "かくも多彩な女たちの軌跡--英語圏文学の再読"南雲堂. 334 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村 和子(共著): "イン・コンテクスト"Epistemological Frameworkと英米文学」研究会. 361 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村 和子(共著): "ソフィア・フォカ+レベッカ・ライト『"ポスト"フェミニズム入門』"作品社. 187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村 和子(共著): "事典 現代のアメリカ"大修館書店(刊行予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi