• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相対主義論と時間論の観点からの「関係と無関係」についての哲学的・倫理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関青山学院大学 (2004-2005)
山口大学 (2003)

研究代表者

入不二 基義  青山学院大学, 文学部, 助教授 (80263804)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード相対主義 / 時間 / 関係 / 無関係 / 関係と無関係
研究概要

時間論に関しては、主にJ.M.E.マクタガートの「時間の非実在性」論の検討を行い、通常の時制論者VS無時制論者の解釈枠組みを超えて、「時間における矛盾」の真相を炙り出した。すなわち、「矛盾」に対する三通りの書き換えを提示して、時間の推移の動陸と記述の固定の静性との相克、絶対的な現在と相対的な現在との短絡的な癒着、そして時間の推移の動性と絶対的な現在との相容れなさに、時間のリアリティをむしろ構成する「矛盾」を読み取った。また(マクタガート時間論の検討とは独立に)、「未来」論と「過去」論を「(無)関係性」のテーマのもとで考察し、「未来の<なさ>」と「過去の強い実在性」について独自の論を展開した。
相対主義論に関しては、古代ギリシャのソフィスト・プロタゴラスの「人間尺度説」の再検討を行い、そのあるべき姿を浮き彫りにした。その「姿」とは、「現れ」による真理空間の開設という第一段階、「現れ」という全体の局所化という第二段階、ソクラテス的な「各人」の段階、そして外側で働く「私たち」という段階を辿るプロセス全体のことに他ならない。この考察の結果、相対主義の射程の大きさを、各個人や類としての人間のレベルに固定することなくもっと拡大しうること、「私たち」という絶対域も「過去」「未来」という時間との断絶(無関係)によって相対化されうること等を示すことができた。
時間論と相対主義論の考察を通じて共通に浮かび上がってくるのは、「関係と無関係」という両項の緊張関係と隔絶の問題である。それは、過去・現在・未来という時間における「連続と断絶」の問題であると言ってもいいし、相対主義論において炙り出される「私たち」という領域の「絶対性と相対性」の問題であると言うこともできる。本研究は、これらの論点について、哲学的・倫理学的考察を僅かながらも加えることができた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] プロタゴラス説のあるべき姿2006

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 vol.III

      ページ: 15-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What ideal Protagorean theory should be2006

    • 著者名/発表者名
      Irifuji Motoyoshi
    • 雑誌名

      The Proceedings of Seminar on Greek Philosophy Vol.III

      ページ: 15-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロタゴラス説のあるべき姿2006

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 Vol.III

      ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去の過去性2005

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店) No.974

      ページ: 65-80

    • NAID

      40006785848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Pastness of the Past2005

    • 著者名/発表者名
      Irifuji Motoyoshi
    • 雑誌名

      SHISO No.974

      ページ: 65-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過去の過去性2005

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) No.974・6

      ページ: 65-80

    • NAID

      40006785848

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間と矛盾-マクタガートの「矛盾」を書き換える-2004

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店) No.966

      ページ: 22-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間の推移と記述の固定-マクタガートの「矛盾」に対する第一の書き換え-2004

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      『科学哲学』(日本科学哲学会) 37-2

      ページ: 1-15

    • NAID

      130003640594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time and Contradiction : Updating McTaggart's "contradiction"2004

    • 著者名/発表者名
      Irifuji Motoyoshi
    • 雑誌名

      SHISO No.966

      ページ: 22-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporal Becoming and Fixing in Description -The first update of McTaggart's "contradiction-"2004

    • 著者名/発表者名
      Irifuji Motoyoshi
    • 雑誌名

      Philosophy of Science Journal of the Philosophy of Science Society Vol.37 No.2

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間と矛盾--マクタガートの「矛盾」を書き換える--2004

    • 著者名/発表者名
      入不二基義
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) No.966

      ページ: 22-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間の推移と記述の固定--マクタガートの「矛盾」に対する第一の書き換え--2004

    • 著者名/発表者名
      入不二基義
    • 雑誌名

      科学哲学(日本科学哲学会編) 37-2

      ページ: 1-16

    • NAID

      130003640594

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 一回性と反復2004

    • 著者名/発表者名
      入不二基義
    • 雑誌名

      本(講談社) 29巻10号

      ページ: 19-21

    • NAID

      40006418871

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 三つの未来とその連鎖2003

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      InterCommunication(NTT出版) No.43

      ページ: 108-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「未来はない」とはどのようなことか2003

    • 著者名/発表者名
      入不二 基義
    • 雑誌名

      『西日本哲学年報』(西日本哲学会) 第11号

      ページ: 109-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three futures and their chains2003

    • 著者名/発表者名
      Irifuji Motoyoshi
    • 雑誌名

      InterCommunication No.44

      ページ: 108-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What does "the Future is Nothing" Mean?2003

    • 著者名/発表者名
      Irifuji Motoyoshi
    • 雑誌名

      Annual Review of the Philosophical Association of Western Japan No.11

      ページ: 109-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入不二基義: "三つの未来とその連鎖-哲学的時間論の挑戦"InterCommunication(NTT出版). No.44. 108-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 入不二基義: "「未来はない」とはどのようなことか"西日本哲学年報(西日本哲学会編). 第11号. 109-123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi