研究課題/領域番号 |
15520109
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
位藤 邦生 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10069536)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 宗祇 / 老葉(わくらば) / 老葉初編本 / 老葉再編本 / 諸本校合 / 宗祇全集 / 自注 / 本文異同 / 『老葉』(わくらば) / 『老葉』初編本 / 『老葉』再編本 / 諸本校異 |
研究概要 |
本研究では、宗祇全集作成のための基礎的研究として、宗祇の自撰句集『老葉』と『下草』とをとりあげ、それぞれの句集の諸本をできるだけ収集し、それらの本の翻字と綿密な校合を行うことによって、テキストとしての『老葉』と『下草』のそれぞれの性格と、本文研究上の固有の課題を把握した上で、宗祇全集作成のために留意すべき点などの研究を行った。 1.『老葉』については、先行研究の成果を踏まえて、(1)初編本(無注)(2)再編本(無注、甲類・乙類)(3)再編本(有注本、自注・宗長注・祇長併注)に分類して諸本を収集し、翻字、校合を行った。さらにそれぞれのグループから、性格の異なる2本を選んで、前書を含む句の異同、句の順序の異同、注文の異同などを詳細に検討した。その成果は研究成果報告書に盛り込んだ。 2.1の検討の結果、特に有注本のうち、祇長併注は、本によって句数の大幅な異同が存し、両注の内容にも、該本の成立事情にからむ複雑な問題があることが判明した。 3.『下草』については金子文庫本を含む多数の諸本を写真版等で収集し、翻字、校合を行ったが、研究成果を取りまとめるにはいたらなかった。 4.研究の当初、『老葉』諸本の中で最も善本と思われるものを選んで、テキスト化し、全部のグループに属する諸本との異同を一覧できるようにする方法(つまり、『源氏物語大成』における大島本と他の諸本との校合方式)を模索したが、うまくゆかず、上記1の方法を採用した。結果的には宗祇全集の編集について大曽根章介・久保田淳氏が『鴨長明全集』作成で採用した方式に従うことにした。
|