• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江戸前期製作絵巻の国文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

石川 透  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30211725)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード江戸前期 / 絵巻 / 国文学 / 美術史 / 日本史 / デジタルカメラ / パソコン / 筆者
研究概要

『江戸前期製作絵巻の国文学的研究』は、平成15年度から平成17年度にわたる、江戸前期製作絵巻の基礎的研究の成果をまとめたものである。科学研究費補助金は、日本各地の図書館・美術館・博物館に所蔵される江戸前期製作絵巻類の調査と撮影に主に使用された。その調査を基礎資料として、各地の江戸前期製作絵巻類を比較した。すると、江戸前期製作絵巻の中に、同じ筆跡を有するものが相当数存在することが明らかになった。江戸前期製作絵巻は、詞書きを書く人間が署名することがきわめて少ないために、その筆跡が誰のものであるのかを決めることは難しい。しかし、私が日本文学作品が記された写本等と比較した結果、奈良絵本と同様に、浅井了意と朝倉重賢が江戸前期製作絵巻の詞書きを書いていることが判明した。それ以外にも、奈良絵本・絵巻の筆者は存在しているが、名前までは明らかにできなかった。これらの研究により、江戸前期製作絵巻が、絵草紙屋を中心に製作されていた様子が具体的に明らかになった。本書は、それらの成果として、私が個別に発表した論文を集成したものである。まだ、調査が途中のものもあるが、江戸前期製作絵巻の筆跡による分類は、完成しつつある。奈良絵本・絵巻には、まだ調査が行われていないものも多数存在している。今後も、さらに調査地を増やし、さらには新たな奈良絵本・絵巻の存在を確認して、奈良絵本・絵巻の基礎的な分類を行い、研究を発展させたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (4件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] ボストン美術館蔵の絵巻について2006

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      むろまち 10

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Emaki owned by Boston Museum2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 雑誌名

      Muromachi No.10

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 奈良絵本という言葉2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      奈良絵本・絵巻研究 3

      ページ: 57-65

    • NAID

      40015154865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the word owned of Nara-ehon2005

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 雑誌名

      NaraehonEmaki Kenkyu No.3

      ページ: 57-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 慶應義塾図書館蔵『十二月』解題・翻刻・挿絵2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 人文科学 20

      ページ: 129-154

    • NAID

      120000804263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶應義塾大学国文学研究室蔵[道成寺縁起絵巻]解題・影印2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      三田國文 41

      ページ: 49-60

    • NAID

      120001756043

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『酒呑童子』小絵巻紹介2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      古典資料研究 11

      ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『大仏の御縁起』翻刻2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      古典資料研究 11

      ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『花鳥風月』翻刻2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      奈良絵本・絵巻研究 3

      ページ: 66-75

    • NAID

      40015154866

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅井了意筆『古今和歌集』について2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      古典資料研究 10

      ページ: 25-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 同筆同一作品の奈良絵本2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      奈良絵本・絵巻研究 2

      ページ: 44-54

    • NAID

      40007141660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 同筆同一作品の絵巻2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      むろまち 8

      ページ: 38-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Kokin-wakashu written by Ryoi Asai2004

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 雑誌名

      Koten-siryo kenkyu No.10

      ページ: 25-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Nara-Ehon about same Tytles2004

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 雑誌名

      Nara-ehon Emaki Kenkyu No.2

      ページ: 44-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Emaki about same Tytles2004

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 雑誌名

      Muromachi No.8

      ページ: 38-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『小町業平歌問答』の伝本について2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      古典資料研究 9号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 同筆同一作品の奈良絵本2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      奈良絵本・絵巻研究 2号

      ページ: 44-54

    • NAID

      40007141660

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶応義塾図書館蔵『酒呑童子』翻刻2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      三田國文 39号

      ページ: 27-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 新出奈良絵本『にんらん国』について2003

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 雑誌名

      古典資料研究 8

      ページ: 10-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Nara-ehon's Ninran-koku2003

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 雑誌名

      Koten-siryo kenkyu No.8

      ページ: 10-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本の絵本の原点 奈良絵本展展示解説2005

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      慶應義塾大学ORC(奈良絵本)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 御伽草子 その世界2004

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本・絵巻の生成2003

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      三弥井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] A Study on Nara-ehon's and Emaki2003

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishikawa
    • 出版者
      Miyai-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 透: "浅井了意筆『難波物語』等について"藝文研究. 84号. 1-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 透: "聖徳寺蔵浅井了意関係資料について"古典資料研究. 7号. 19-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 透: "同筆同一作品の奈良絵本・絵巻"奈良絵本・絵巻研究. 1号. 48-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 透: "かぐや姫の絵"三色旗. 669号. 5-9 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 透: "絵本における子どもたち"文学の子どもたち. 69-86 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 透: "慶應義塾図書館蔵『四十二の物諍』翻刻"三田國文. 38号. 47-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 透: "奈良絵本・絵巻の生成"三弥井書店. 532 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi