研究課題/領域番号 |
15520132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 群馬工業高等専門学校 |
研究代表者 |
大島 由紀夫 群馬工業高等専門学校, 一般教科(人文科学系), 教授 (80233104)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 神道集 / 在地縁起 / 社寺縁起 / 語り物 / 在地伝承 |
研究概要 |
『神道集』所収上州関係話と内容が密接に関連する在地縁起諸本は、社寺縁起の体裁をとる<縁起系>と六段(十二段のものもある>より成る語り物の体裁をとる<語り物系>とに大別できる。『神道集』所収話との関わりから見ると、前者は本文比較が可能なものが多く、後者は内容的に関連しつつも大きく変貌していると言える。本研究は、 (1)前者につき、『神道集』古本系・流布本系と詳細に本文を比較して、『神道集』所収話との距離の在り方を把握し、在地縁起の諸本それぞれの個別的特徴と共通性を明らかにする。 (2)後者につき、同様に在地信仰を背景に担う奥浄瑠璃諸作品と比較しつつ、その特質を明らかにする。 ことによって、これまですすめてきた在地縁起の神話的機能に関する研究の成果と統合し、『神道集』所収上州関係話の在地的展開の諸相を、詳細かつ具体的に解明することを目指すものであった。 平成15年度は主として前記(1)・(2)の検討作業に入るために必要な次の基盤整備行ったが、その成果を承けて、平成16年度は具体的な本文比較を通して前記(1)・(2)の検討作業を実施した。 その結果、(1)に関して、在地縁起諸本の叙述は冒頭部と結末部においては本文が『神道集』所収話と近似するものの、展開部においては大きく離れてゆく傾向が全体的に認められ、かつ同一在地縁起間においても拠点とする社寺の信仰圏の相違が叙述に反映されていることを確認した。但し、交付期間の2年が神宮文庫の休庫期間と重なったため、流布本の主要伝本である旧豊宮崎文庫本・旧林崎文庫本について、最終的な確認作業を実施することが叶わなかった。また、(2)に関しては、表現の類型性を抽出するにとどまった。(1)(2)のいずれについても、継続して比較・分析をすすめていく予定である。
|