• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世前期刊本解題図録の作成をめざす書誌学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関龍谷大学 (2005-2006)
国文学研究資料館 (2003-2004)

研究代表者

和田 恭幸  龍谷大学, 文学部, 助教授 (20260002)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード出版 / 出版文化 / 書誌学 / 近世文学 / 日本文化 / 近世史料 / 出版史 / 版本 / 日本文学 / 印刷 / 国文学 / 刊本 / 情報 / 仏教 / 文学 / 近世出版 / 出版文化史 / 近世仏教
研究概要

日本の近世出版文化に関する研究基盤の整備の一つとして、近世前期までに刊行された版本の解題図録の作成をめざす書誌学的な研究を行った。活動の概要は以下のとおりである。
1、書誌データの収集
慶長から明暦年間に刊行された刊記を有する版本(刊本)資料の書誌データと書影(版本の部分的な写真)の収集を行った。書誌データの採取にあたっては、国文学研究資料館が使用する細目カードに準拠したものを使用した。なお、無刊記本の刊行年は研究者によって説が分かれ、水掛け論に終始することが多いため、これを除外した。
2、書誌テータの整備
『国書総目録』等を参照し、統一書名の認定作業、編著者名の記入等を行った。また、出版傾向を考究する際の手がかりとして、現代の図書分類に準拠した分類を付した。ただし、現在の十進分類法をそのまま適応することは難しいので、独自の分類方法を考えた。なお、和刻本漢籍や仏書に関しては、各所蔵機関・研究機関の所蔵目録やデータベースを利用して、書名・編著者名・分類の記入作業を行った。
3、書影の整理
収集した書影を、書誌データと合わせて整理する。
報告書の作成にあたっては、書影の掲載を割愛した。書影を入れると頁数が膨大なものになってしまうからである。また、報告書に収載する書誌データも、収集したものの内、慶長から寛永21年までに限定した。さらに、個々の書誌データも簡略にし、特記の必要のないものに関しては削除したものもある。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 杉田勘兵衛刊本の一特色2007

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      國文學論叢 52

      ページ: 68-74

    • NAID

      110006607879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study about a publisher "SUGTIA-KANBEI"2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki WADA
    • 雑誌名

      KOKUBUNGAKU-RONSO voL52

      ページ: 68-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 杉田勘衛刊本の一特色2007

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      国文学論叢 52号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本撰述仏書の分類-中間報告-2006

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      近世国書版本の研究

      ページ: 350-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of Buddhism book printed in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki WADA
    • 雑誌名

      KINSU-KOKUSHO-HANPON-NO -KENKYU

      ページ: 350-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] KANAZOSHI-SYUSEI vol.392006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki WADA, Akio FUKAZAWA, Shinichi KIKUCHI[A joint work]
    • 雑誌名

      (Published by TKIODO-SHOTEN)

      ページ: 1-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本撰述仏書の分類-中間報告-2006

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      近世国書板本の研究

      ページ: 29-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『善悪因果経直解』諸版考2005

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究所紀要 44

      ページ: 272-288

    • NAID

      120007156339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bibliography research of "ZENAKUINGARYO-JIKIGE"2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki WADA
    • 雑誌名

      BULLETIN OF INSTITUTE OF BUDDHIST CULTURAL STUDIES RYUKOKU UNIVERSTIY voL43

      ページ: 272-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『善悪因果経』諸版考2005

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究所紀要 44

      ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 写本『怪談全書』解題と翻刻2004

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 30号

      ページ: 155-196

    • NAID

      120005721959

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 説教と通俗仏書2004

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      国文学 49巻-5号

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bibliography research of "KAIDAN ZENSHO2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki WADA
    • 雑誌名

      THE BULLETIN OF THE NTIONAL INSTITUTE OF JAPANESE LITERATURE vol.30

      ページ: 155-196

    • NAID

      120005721959

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of popular Buddhism book published in the Edo era2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki WADA
    • 雑誌名

      KOKUBUNGAKU vo149-5

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 説教と通俗仏書2004

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸
    • 雑誌名

      国文学 解釈と教材の研究 49巻5号

      ページ: 42-48

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 仮名草子集成 第39巻2006

    • 著者名/発表者名
      (共編)菊池真一, 深沢秋男, 和田恭幸
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      東京堂書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 仮名草子集成 第39巻2006

    • 著者名/発表者名
      和田恭幸(共著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 和田恭幸: "写本『怪談全書』解題と翻刻"国文学研究資料館紀要. 30号. 155-196 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田恭幸: "説教と通俗仏書"国文学-解釈と教材の研究-. 49巻5号. 42-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi