• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバリゼーション時代における現代アメリカ演劇の比較演劇学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関東京大学

研究代表者

内野 儀  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40168711)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードグローバリゼーション / 演劇 / アメリカ演劇 / パフォーマンス研究 / ポストモダニズム / 「帝国」と演劇 / アメリカ合衆国 / 現代日本演劇 / 1990年代
研究概要

本研究の目的は、グローバリゼーションの時代といわれる今日において、そのような時代背景を文脈に置きつつ、現代アメリカ演劇がどのような展開を見せているのかを実践的・理論的水準で把捉することにあった。当該研究者は、4年間にわたる当該研究の研究期間において、日米両国における現代演劇についての現場的考察と主として英米圏における文化理論の現状把握を行ってきた。その際、キィコンセプトとして「グローバリゼーション」という概念の多様な理論的展開の資料的理解がその中心となったが、ローカルな各地--本研究の場合は日本と米国--における具体的な文化実践としての演劇という場所において、そうした理論が分節する「グローバリゼーション」の影響がどのように現れているかと思考することになった。資本主義的関係がグローバル化する中、権力のあり方自体はその現れ方としては多様化しつつある一方、社会的、文化的、政治的領野でのグローバルレヴェルでの構造把握を前提として考えた場合、身体をその表現メディアとする演劇において、主として日本の現代演劇については、21世紀に入って特に大きな変化が見られる一方、米国においては、演劇という枠にとらわれることなく、社会実践としての芸術という方向へとシフトするアーティスト(集団)が出現してきていることが大きな特徴であるとの結論を得た。ただし、日常的な社会関係が演劇に持ち込まれるまでには、ある程度の時差があることを考えると、当該研究で見出された諸問題を、今後も継続的に観察かつ分析してゆく必要があろう

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (59件) 図書 (7件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Japan's "Ill-fated" Theatre Culture2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahi Uchino
    • 雑誌名

      Half a Century of Japanese Theare IX, 1990s, Part 3

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「不可能性の時代」の演劇(二)-<Jという場所>と近代芸術という制度について2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 9

      ページ: 180-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Globality's Children : The "Child's" Body As a Strategy of Flatness in Performance2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      TDR 50・1

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Radical Democracy" Or Else : A Dialogue with Tony Kushner's Critics on Angels in America : Comment on Tonooka Naomi, "Specters of History,"2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, August 1-3, 2005

      ページ: 247-253

    • NAID

      110004833519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二〇世紀アメリカ演劇をマッピング/ザッピングする-その<始まり>と<終わり>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      劇場文化 9

      ページ: 108-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mapping/Zapping "J" Theatre At The Moment2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Performance Paradigm 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「何てったって、アイドル」-アイドルから読む現代アメリカ2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      『アイドル!』展図録、横浜美術館

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジュディス・バトラーへ/から-アメリカ合衆国における演劇研究の「不幸」をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代思想 10月増刊

      ページ: 86-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <Jという場所>で歴史を「undo」すること-<九・一一>以降の宮沢章夫をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 11月増刊

      ページ: 72-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の現氏演劇を「西洋=外国」に説明する-<理念>なき<空虚>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 別冊

      ページ: 53-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Fukanousei no Jidai" no Engeki (2): "J toiu Basho" to Kindaigeijutsu to iu Seido wo Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 9

      ページ: 180-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Globality's Children : The "Child's" Body As a Strategy of Flatness in Performance2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      TDR 50:1(T189)

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Radical Democracy" Or Else : A Dialogue with Tony Kushner's Critics on Angels in America : Comment on Tonooka Naomi, "Specters of History,"2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar ; August 1-3,2005.(Ed. Yoneyama Hiroshi, Kyoto Center for American Studies Ritsumeikan University)

      ページ: 247-253

    • NAID

      110004833519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nijuseiki America Engeki wo Mapping/Zapping suru : So no Owari to Hajimari wo Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Gekijo Bunka 9

      ページ: 108-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mapping/Zapping "J" Theatre At The Moment2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Performance Paradigm 2, n.p.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Judith Butler he/kara : America Gasshukoku ni okeru Engeki Kenkyu no "Fuko" we Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Gendasi Shiso November Special Issue

      ページ: 86-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "J toiu Bsho" de Rekishi wo "Undo" suru koto2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Eureka Special Issue

      ページ: 72-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nihon no Gendai Engeki wo "Seiyo=Gaikoku" ni Setumei Suru :"Rinen" naki "Kukyo" wo Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Kokubugaku Kaishaku to Kansho Special Issue

      ページ: 53-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan's "Ill-fated" Theatre Culture2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Half a Century of Japanese Theare IX, 1990s, Part 3.(Ed. Japan Playwrigths Association) (Tokyo : Kinokuniya)

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eigo Chukyu (B): BBC Drama de Manabu2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino, others
    • 雑誌名

      Hoso Daigaku Kyoiku Shinkokai

      ページ: 285-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Globality's Children : The "Child's" Body As a Strategy of Flatness in Performance,2006

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      TDR(The Drama Review) 50・1

      ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "Radical Democracy" Or Else : A Dialogue with Tony Kukshner's Critics on Angels in America : Comment on Tonooka Naomi, "Specters of History2006

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, August 1-3, Kyoto

      ページ: 247-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 二〇世紀アメリカ演劇をマッピング/ザッピングする-その<始まり>と<終わり>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      演劇文化 第9号

      ページ: 108-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の現代演劇を「西洋=外国」に説明する-<理念>なき<空虚>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      國文学解釈と鑑賞 別冊

      ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代劇は終わらない/始まらない-(国民)国家、亡霊、身体2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      シアターアーツ 32

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「可能性の時代」の演劇-身ぶりの政治学をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 8

      ページ: 199-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] J演劇をマッピング/ザッピングする2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 7月号

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ベケットは必要か?-別役実著『べケットといじめ』再読2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      國文學 11月号

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kindaigeki ha Owara nai/Hajimara nai :"Kokumin," Borei, Shintai2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Theatre Arts 22

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Beauty to Cute - Beauty in Modern and Postmodern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      About Beauty, House of World Cultures, Berlin

      ページ: 209-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Fukanousei no Jidai" no Engeki : Miburi no Seijigaku wo Megutte2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 8

      ページ: 199-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "J" Engeki wo Mapping/Zapping suru2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Eureka July Issue

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beckett ha Hitsuyo Ka : Betuyaku Minoru Beckett to Ijime Saidoku2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Kokubungaku November Issue

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] America Engeki Kenkyu no Genzai2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Chi no Gekijo, Gekijo no Chi (Perican Sha)

      ページ: 74-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] America no 1968 wo Meguru Note2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      1968, Sakuhin Sha

      ページ: 140-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベケットは必要か?-別役実著『ベケットといじめ』再読2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      國文学 11月号

      ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「不可能性の時代」の演劇-身ぶりの政治学をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 8

      ページ: 199-212

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「市民的教養」(シヴィリティ)を裏切るために-「芸術的過酷さ」をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 5

      ページ: 189-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 松尾スズキからチェルフィッチュヘ-(九・一一)以降演劇の言葉2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖 47・4

      ページ: 78-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パレスチナから遠く離れて-「開示すべき語り=物語」(ナラティヴ)はあるのか?2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 6

      ページ: 168-180

    • NAID

      40006356932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] それでも演劇は続くのか?-「正義の味方」にならないために2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 7

      ページ: 160-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Shimin-teki" Kyoyo wo Uragiru tameni : "Geijutu teki Kakokusa" wo Megutte2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 5

      ページ: 189-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] After 9.11.2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Alternatives Debating Theatre Culture in the Age of Con Fusion, P.I.E.- Peter Lang, Brussels, eds. Peter Eckersall, UCHINO Tadashi and Moriyama Naoto

      ページ: 163-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Matsuo Suzuki to Chelfitch: 9.11 Iko no Engeki no Kotoba2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Gendaishi Techo 47:4

      ページ: 78-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 'Super Flat' Japan - Thinking about `Flat' Bodies in Contemporary `J' Performance2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Coping with the Contemporary. Selves, Identity and Community, Esplanade, Singapore

      ページ: 43-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patstine kara Tooku Hanarete : "Kaiji subeki Narrative" ha Arunoka?2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 6

      ページ: 232-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soredemo Engeki ha Tsuzuku Noka : Seigi no Mikata ni Naranai tamen2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 7

      ページ: 160-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 松尾スズキからチェルフィッチュへ-<九・一一>以降の演劇の言葉2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖 47巻4号

      ページ: 78-85

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] パレスチナから遠く離れて-「開示すべき語り=物語(ナラティヴ)」はあるのか?2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻6号

      ページ: 168-180

    • NAID

      40006356932

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] それでも演劇は続くのか?-「正義の味方」にならないために2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻7号

      ページ: 160-176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 芸術に留まる、芸術に閉じこもる2003

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 3

      ページ: 232-245

    • NAID

      40005902312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オニールを読み直せるか?-モダン・ドラマとユージン・オニーノレ2003

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      英語青年 149 : 6

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 殺す・な2003

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 4

      ページ: 212-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pop, Post-postmodernism, and Junk : Murakami Takashi and "J" Theatre2003

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      Dokkyo International Review 16

      ページ: 115-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geijutu ni Todomaru, Geijutu ni Tojikomoru2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 3

      ページ: 232-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] O'Neill wo Yominaoseru-ka: Modan Drama to Eugene O'Neill2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Rising Generation 149:6

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Koro-su Na2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 4

      ページ: 212-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pop, Post-postmodernism, and Junk Murakami Takashi and "J" Theatre2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Dokkyo International Review vol.16

      ページ: 115-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Nantattte Idol": Idol kara yomu Gendai America

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      "Idol Exhibition" Catalogue

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 英語中級B('06)-BBCドラマで学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀他
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 1968(「思想読本」11)2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀他
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      作品社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 知の劇場、演劇の知2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀他
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] About Beauty2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino, others
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      House of World Cultures, Berlin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 知の劇場、演劇の知2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀 (共著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Alternatives : Debating Theatre Culture in the Age of Con-Fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      P.I.E. Peter Lang
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Coping with the Contemporary : Selves, Identity and Community2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino, others
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Esplanade, Singapore
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内野 儀: "オニールを読み直せるか?-モダン・ドラマとユージン・オニール"英語青年. 149:6. 2-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内野 儀: "殺す・な"舞台芸術. 第4号. 212-227 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内野 儀: "Pop, Post-postmodernism, and Junk : Murakami Takashi and"J"Theatre"Dukkyo International Review. Vol.16. 115-129 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内野 儀: "「市民的教養」を裏切るために-「芸術的過酷さ」をめぐって"舞台芸術. 第5巻. 189-203 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi